見出し画像

薪ストーブでデイキャンプ

今年も繁忙期に入り、取材と原稿執筆に追われる日々を過ごしている。
夏の間は夫に「ご隠居さま」と呼ばれるほど、のんびり過ごしていたのだが、あの日々はもう夢のよう……。
こうなると土日も関係ないので、この日曜は原稿を少しでも進めようと思っていた。

しかし、夫が何やらごそごそと荷造りをしている。「新しいシュラフの威力を試したいから、ソロキャンプしてくる」というのだ。
そうなると行きたくなるというのが人の常。気づくと車の助手席にいた。ただ、1泊2日はさすがに無理なのでデイキャンプにしてもらった。
場所は、うちから車で1時間程度で、予約なしで入れる「笠置キャンプ場」にした。デイキャンプなら1人500円という安さも嬉しい。(宿泊は1000円)

仕事が押していくのがわかっていてもどうしても行きたかったのは、今年も早く薪ストーブを使いたかったからだ。うちのキャンプ用薪ストーブは2年前に新保製作所で購入したもの。

いろんなメーカーのものを見て検討したが、サイズが小さく、煙突をバラして中に収納できることや、2カ所で調理ができること、窓があって火が見えることなどを気に入って選んだ。
(煙突はあと3本あるので長くできる)

画像1

今回は急に行くことになったのと、出発したのがすでに昼過ぎだったので、本当に「薪ストーブでの料理」を楽しむだけの短いデイキャンプとなったが、それでも大満足だった。

セブンイレブンで売っていた袋に入った「おでん」をメスティンで温める。アツアツのおでんをキャンプ場で食べるの最高!

画像2

私がどうしても「海鮮塩焼きそば」を食べたくなったので、冷凍のシーフードミックスと焼きそば、野菜で作った。

画像3

シーフードミックスが余るので、ホワイトソース(レトルト)と「早ゆでペンネ」を使い、シーフードグラタンを使った。薪ストーブの下に入れるとオーブンみたいにチーズがグツグツ焼ける。

画像4

もうお腹いっぱいだったが、夫はお餅も焼いていた。ぷっくり膨らんで、なんだか可愛い♪

画像5

昼過ぎからのデイキャンプなので、3時間しかいられなかったが、それでも来てよかった。
薪ストーブ好きだなぁ。火を見られるし、暖かいし、炭をおこさなくていいし、調理もしやすいし。

今冬も活躍してくれそうだ。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?