見出し画像

朝活のすすめ

私は高校生くらいから去年まで約12年間ほど夜型人間を極めていました。

テスト前はオールが基本。朝起きられる自信がなくて次の日の予定が早い時や絶対に飛ばせない予定が入っている時に、夜遅くまで起きていたりするとこのまま朝まで起きてようというバカな選択をしていました。

こんな生活をずっと送っていたのでわりかし体力はある方で、徹夜しても次の日一日中元気に走り回ることはできるのですが、体に負担がかかっているのは事実。

そして徹夜した次の日何も予定がなかったら夕方まで寝ちゃうことも🙂‍↔️🙂‍↔️土日は酷いものでした。予定がない日は、起きたら昼過ぎや夕方なんてことはザラで、1日を無駄にしたな〜と悶々しながら過ごす自分も嫌いで、、

社会人になっても、仕事が終わらず、自分の中で今日はこれでやめよう!と見切りをつけることもできず夜型生活(というか寝ない生活)を続けていた私は、当然のように体調を崩しました(そりゃそう

このままではダメだと思い、会社にPCを置いていく勇気の決断をして、家に帰ったら仕事のスイッチを切ってすぐに寝るという生活に切り替えたのが1年前。当時25歳でした。こんな人間信じられますか?笑

でもやっと「規則正しい生活」というものを学び、この一年ほど毎日5時起きの朝活生活を続けています。土日もおばあちゃん並みに早起きです。寝る時間は0時とか1時とかなので、睡眠時間は足りてないなと思いつつ、今は元気に1日を過ごせている日々です。

そんな私が規則正しい生活をして、朝活に注力をした結果、どのような変化があったのか、今回はお話ししようと思います。

1つめの発見は、気持ちがスッキリする!ということ。
お日様と一緒に起きるのはすごく気分がいいし、気分が良すぎて仕事前に軽く散歩したりもして、良いスタートが切れたな〜とウキウキで1日が始まります。今日を充実した日にするぞ!というスイッチも勝手に入るのでエネルギーも湧いてきます。

2つ目の発見は痩せたこと。
以前は朝ごはん抜きで仕事を開始することは当たり前だったし、よる仕事中にエナジードリンクなどを飲むことも日常茶飯事だった私ですが、
朝ごはんをしっかり食べる、夜に間食をしないというルーティンに変わったため、自然に健康体になったのだと思います。何もしていないのに痩せてラッキーと思う反面、やっぱりダイエットの近道は健康的な生活をすることなんだなと実感しました。

さいごの発見は、1番大きなこと。
夜に作業するよりも朝に作業をした方が圧倒的に効率が良い!
夜に作業をした方が時間が有限にある感じがして余裕を持って仕事できていたのですが、やっぱり効率は悪かった模様。思い返せばNetflixを見ながら作業したり、集中力が続かないことも多くありました。
今では朝活として2時間-3時間は必ず業務や語学の勉強に充てており、毎朝Xでフォロワーさんと交流するルーティンも身につきました。

作業効率も格段に上がり、記事執筆にかける時間も大幅に向上したのです。

朝早く起きると良いことがたくさん。
皆さんも是非やってみてください!

時を戻して過去の自分に言ってやりたいもんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?