見出し画像

【XAUUSD】環境認識とトレード記録 #13

みなさん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。

2024/03/29 環境認識をしていきたいと思います。
今日のXAUUSDはグッドフライデーにより休場です。

よろしくお願いします。


あおねこについて

XAUUSDをメインに日々トレード行っている、あおねこと申します。
この記事では平日にXAUUSDのトレードを行ったあとの記録として日々noteに投稿しています。
トレードノートを作って分析をしたことがない人や、初心者の方に向けて日々投稿しているので、参考になれば幸いです。

あと、フリーイラストも投稿しているので気になる方はみんなのフォトギャラリーで「bluecats323」と検索してください。


環境認識について

上位足については環境認識については先週の土曜日に投稿した記事があるのでこちらをご確認ください。
※ラインの色分けについてもコチラに記載しています。

ついにW1の高値もブレイク、史上最高値を更新。

2024/03/29 H1

3月20日〜21日にかけて2222ドルの最高値をつけた抵抗線を、03/28の閉場付近でブレイクした。
新たな抵抗線は2236ドルとなった。

見事に高値と安値で反発し、上昇している。

2024/03/29 M15

前回のシナリオ分析を行ったところを白の垂直点線で表している。
そこから下降し値が急激に上がっていおり、押し目をつけたあとで


トレード記録(2024/03/28)

本日はグッドフライデーにより休場です。
年で2日しかない休場になります。(あとは元旦)


振り返り

1週間を振り返ってみて、やはり上昇トレンドだったか。。。というところ。
週末の環境認識ではH4,H1での相場分析は概ね正しかったといえる。
しかし、トレードルールが曖昧だったり、押し目を待つことができず、たくさん損切りを行った一週間だった。

1週間を振り返ってみて、ラインで反発することが多かった。
ライン際でエントリーを行い、ライン際で決済をする。
自分は「よすが式ダウ手法」を勉強を日々のトレードをするうえで意識しながら行っている。
実践的に行っていて思ったこととしては、

ボラティリティが高いから市場参加者が多く、相場がチャートパターン通りに動きやすい。

という感覚があった。
次からは、lot数を最小限に減らしながらも獲得pips数を大幅に取るという目的で上位足に注目しながらシナリオの構築と予約エントリーを行うかたちで市場に参加して行きたいと思った。


以上、あおねこでした。

※いつも読んでいただきありがとうございます
 コメントや質問、ツッコミ、喝、お待ちしております。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?