見出し画像

【XAUUSD】週末のMTF #4

※お詫び
昨日投稿し忘れていたため本日再度更新し直しました。

2024/03/31の環境認識

各ラインの色分類について
紫線…W1,D1基準
赤線…H4,H1基準
青線…M30,M15基準
白線…M5,M1基準
黄色線…重要だと判断したとき
緑線…ZigZag++(インジケーター)のライン

各パス(シナリオ)の色分類について
緑パス…現在高値、低値
青パス…上昇シナリオ
赤パス…下降シナリオ

W1

2024/04/01 W1

XAUUSDはこの一ヶ月間で価格が大幅に上昇した。
そのまま上昇をつづけるとW1でのチャネルラインに到達する。
価格としては2280ドルとなっている。

D1

2024/04/01 D1

W1の下降チャネルに到達するとともに反発する可能性がある。
週,日足レベルのチャネルだと一度は反発するだろうと考えているが果たしてどうか。
反発したあとは目立った安値圏は存在しないため一度2200ドル以下まで値が下降し、その後の方向性はまだ不透明。
反発し、下降トレンド直後の戻り目でエントリーしていきたい。

H4

2024/04/01 H4

一度週足のチャネルラインでレンジを形成しながら徐々に下降トレンド転換してくるシナリオが1番自然だと感じる。
週足チャネルラインでの反発を確認しつつ値動きを読んでいきたいところ。

ボラティリティが高いため、当日のトレンド方向感を見たうえで方向性を決めていくと良いだろう。
よってデイトレードでのエントリー戦略としては「M15シナリオを形成、M5でエントリー、持ち越しは禁止。」で試してみたい。


以上、あおねこでした。

※いつも読んでいただきありがとうございます
 コメントや質問、ツッコミ、喝、お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?