First Love CDTV ライブ! ライブ②

で、最初は上手いと思えなかったCDTVの動画聴いてみたんですよ。

たぶんリズムの崩し方に違和感を感じたんだと思います。

ピッチもやや乱れています。

特にAメロの出だしが不安定だから、その印象を引きずってしまったのでしょう。出だしはやはり難しいものですから。

ただ、ピッチにしてもリズムにしても、正確であればいい、というものではない。もちろん限度はありますが。

むしろそのずれこそが表現になるんですね。

当たり前のことと言えばそれまでです。

そしてオリジナルだと「歌を歌っている」のに対し、CDTV版は「語りかける」というニュアンスが強くなっている。だからピッチがずれていてもむしろ自然に聴こえる。

ただ音楽をやっているとそういう当たり前のことを忘れてしまう。

いい勉強をさせていただきました。

でもエンディングのあれはないですね。

放送局的には入れざるを得ないのでしょうが、放送局のジングルが最後に入ることによって、せっかくの宇多田ヒカルさんのパフォーマンスを最後でぶち壊している。

宇多田ヒカルさんには何の責任もありませんが…。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。