マガジンのカバー画像

Noteへの投稿活動記録

9
Noteを開始してから定期的に投稿記録を取っています。その状況をマガジンにまとめてみました。よろしければ、覗いてみてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

Note 投稿1周年!新たな『自分らしいあり方』でスタートします!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 昨年の6月1日。 Noteの投稿を開始した日です。 これからの生き方を変えてみようと決意し、 自分の心の変化や、生き方の変化を みていこうとNoteを投稿し始めました。 当初の予定では、早々に 皆さんの困りごとに携われるよう 自分の身をその場所に置きいたい と思っていましたが、 もっと大切な家族の傍にいる期間となり、 活動準備を停止して、 付き添うことになりました。 結果論ではありますが、

自分のエネルギー量の限界から見えたこと

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 前回の投稿から1ヵ月近くお休みしていましたが、また少しずつ再開していきたいと思っています。 この1ヵ月は、父の介護の件で、ストレスと疲れが溜まり続け、とうとうエネルギー切れになってしまい、そのような自分の状態を客観視しつつ、どのように立て直せばいいのかを考えながら、いろいろ実験する活動をしていました。 全ては経験と思い、転んでもタダでは起きまいと思っています。(笑) エネルギー切れの原因

Note連続投稿100日目

連続投稿100日を迎えました。 6月から100日は連続投稿してみようと、願掛けのように毎日投稿活動をしてきました。 日に日に読んでいただける方が多くなり、ちょっとでも関心を持っていただける記事が書けたことに安堵するとともに、記事を読んでいただく時間を持っていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです! ありがとうございます! Noteを始めた時の目的は、何かヒントになる情報提供ができたらという思いや、自分を知っていただきたいという思いももちろんですが、続けていく中で、Not

Note連続投稿90日目

こんにちは。 今日でNoteに投稿を始めてから、90日目が経ちました。 折り返し後はあっという間に過ぎてしまった感覚で、あとたった10日で100日か~という印象です。 Noteを書いていくにつれて、自分の心も一緒に整理されていった気がします。今までであれば、いろいろ気になったことがあっても素通りして、仕事のことに専念する毎日でした。 でもNoteをつけるようになってからは、気になったことも一つのヒントになり、気になったという気持ちを置き去りにせずにちゃんと丁寧に扱ってあげ

Note連続投稿70日目

こんにちは。 今日でNoteに投稿を始めて70日目が経ちました。 その間、自分の働き方も変えることもでき、少しずつではありますが、前進している状況です。 毎日の投稿は、読んでくださる方に向けて投稿しているのはもちろんなのですが、自分と向き合うために投稿しているという意味も含んでいるかなと思っています。 文章と向き合っている時は、文章と自分とふたり(ふたりという言い方が変かもしれませんが。)の世界に浸っています。 意思疎通がうまくいっている時は迷いなく、まっすくの道をすっと

Note連続投稿60日目振り返り

6月1日から投稿を始めて、60日目。 長いような短いような。 最初の30日間は投稿することに対して、 まだまだ緊張があったように思いますが、 次の1ヵ月については少し肩の力も抜けてきて、 自然体で投稿することができるようになりました。 少々自然体すぎてしまった部分もあるようにも思いますが。。 でもこれからの事を思うと、 着飾っても自分がつらくなるだけ。 自然体な自分で臨みながらも、皆さんに対して、 丁寧に向かい合うことが大切なのではと思っている次第です。 そして、こ

Note再開30日が経過

Noteを書き始めて30日が経ちました。 100日を最初のゴールにしていますが、その山に向けては2回くらい通過点があるかなと思っており、今回の30日目が1回目の通過点です。 最初は投稿する行為自体に緊張していて、ちゃんと毎日書きあげられるのかドキドキしながら過ごしていました。 今ではその状況にも慣れ、毎日記事を書くことが習慣になっています。 30日間の振り返りとして、スタート時点の自分と30日経った自分とでは、人からは読み取れない、自分なりの変化が生じています。 始めた

Note20日目で思うこと

6月1日からNote投稿を始めて20日目が経ちました。 書くことはEvernoteでやってきていたので好きなのですが、 書くことと伝えることはまた別の話で、伝えることの難しさに直面しています。 この投稿でどんなことを伝えたいのか どう伝えたいのか 結論は何なのか 意識しつつも、まだまだ修行だと思っています。 でも書かないことには改善されないので、まだまだ書き続けます。 その中から見えてくるものがあるだろうと思い、続けていきます。 継続は力なりと、改善ありきで続けてい

Noteへの再挑戦

実はNoteは3度目の挑戦です。 別のアカウントが一つあり、そちらで2回ほど挑戦しています。 1回目は作るだけのスタート、しいたけ占いが好きでマガジンを購読するために始めました。 そして2回目は、自分を見つめ直し中に、せっかくアカウントがあるから書いてみようと思い立ち、ありがちな3日坊主で終わってしまいました。。 そして今回。 自分の見つめ直しや自己理解が進み、自分のありたい姿が見つかったから、Noteの目的が明確になり、今につながっています。 読んでいただけた皆さまが