yumi/1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに

◆自分らしい幸せなあり方を実践する生き方を通して、人と人とが繋がり、Well-bein…

yumi/1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに

◆自分らしい幸せなあり方を実践する生き方を通して、人と人とが繋がり、Well-beingな絆が広がる社会をめざして◆Well-being Lifecareer Navigator◆キャリアコンサルタント|JPPI認定ストレングスアクティベーター・ポジティブ心理学プラクティショナー

マガジン

  • 自己紹介

    はじめまして。Yumiと申します。何回かに分けて、これまでの経験やこれからの事への思いを書いています。よろしければ覗いてみてください。

  • Noteへの投稿活動記録

    Noteを開始してから定期的に投稿記録を取っています。その状況をマガジンにまとめてみました。よろしければ、覗いてみてください。

  • 1日1%を「幸せ時間」で積み上げるためのヒント

    忙しない毎日の中でもちょっとした工夫や意識の向け方でほっこり幸せな気持ちになれるためのヒントなどを載せていきます。

  • 初めての起業準備

    会社勤めを卒業し起業。本質テーマとは異なりますが、自分自身の活動の一環として、今後同じような道を進む方向けに少しでも参考になればと思い、たまに記録していきたいと思います。よろしければどうぞ!

  • 働く自分と向き合う

    働いていると、課題にぶつかり煮詰まることや、関係者と意見が合わずうまく進まないといったことが往々にしてあると思います。 人は生きてきた年数だけ、それまでの経験を踏まえた考え方の癖があると思っています。 私自身ここ数年、自分が持っていなかった視点を教えてもらったことや本来持っていた考えを自分なりに発展させていったものなどがあり、昔よりは、物事を進めていくことが楽になってきました。 それまでの年数分の経験を積み上げた自分がいるということを受け入れつつも、普段と少し違った視点を加えたときに、何か新しく見えてくるものがあるかもしれません。 「知ってる、そういうのあるよね」、「知らない、そういう考え方もあるんだ」など、いろいろなご感想はあるかと思いますが、試しにいくつか投稿していこうかと思います。

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】Note 投稿1周年!新たな『自分らしいあり方』でスタートします!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 ~投稿1周年! 今時点の自己紹介もかねて記事にしました!~ 昨年の6月1日。 Noteの投稿を開…

『自分らしいあり方』の見つけ方

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 『自分らしいあり方』を通して 生きていくためには、 『自分らしいあり方』を見つけて、 日々、…

今の自分に向き合う相棒手帳を育てよう!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 昨日は文具店巡りへ。 毎日の生活リズムが変わってくると、 手帳やノートの付け方も変更したくな…

『感謝のあり方』を通して、24年間の垢を落としきる

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 段々と日常が落ち着いてきました。 4月は燃え尽き症候群のごとく 疲れ果てた心と体を癒す期間に…

『ありがとう』を続けてもらうために

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 少し期間が開いてしまいましたが、裏では引き続き父の介護に寄り添い、4月で一段落した感もあり…

『思いどおりにする』ことを捨ててみる

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 Noteの発信を始めたころは 「自分と向き合う」大切さを コツコツと書いていました。 なぜ「自分…

「いつもありがとうございます!」の言葉

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 人と会うときにまず最初に話す言葉は、「おはようございます」や「こんにちは」などの挨拶言葉。…

『自分の身体は自分で守る』ために、自分と向き合うことを大切にする

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 父のことを常に心配に感じながら生活する日々も過去へと過ぎ去り、やっと落ち着きを取り戻してき…

決めた道を正解にしていく

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 計画通り、4月12日に父の新しい施設への入居が完了しました。 数日間はバタバタしていましたが、…

自宅介護から施設介護に切り替えるための決断

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 このNoteも自分の感情の記録となり、たった数週間前に思っていたことを読み返すだけで、そうだっ…

小さなノートを相棒にした~その後のノートの活用状況~

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 以前に以下の記事を書きましたが、今日はその後の近況報告を! 今活用している手帳とノートのご…

レジリエンス を味方につけよう!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 早いもので、今日は3月末営業日。 退職しているのに今だ、少しだけ仕事モードを残しており、3月…

後悔なき日々を送るために

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 そろそろ3月も終わりに近づいてきました。 昨年の今ごろは、退職に向け段階的な準備を重ねていて…

介護が始まった父にとっての『幸せ空間の自宅』を出るタイミングを考える

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 今の私の生活の6割方は父のサポートになっているので、どうしてもアウトプットも父の事ばかりに…

生きるための余白を持つことが、自分らしく生きるということ

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 父の介護を始めて4カ月。 初めての経験ながら、高齢者の症状の悪化はこんなにも早いのかという…

3月の年度末。忙しい貴方にぜひ『呼吸』に目を向けて!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~ こんにちは。yumiです。 季節はいつの間にか3月 桜の咲く時期が近づいてきた今日この頃です。 3月は年度末になるので、…

【自己紹介】Note 投稿1周年!新たな『自分らしいあり方』でスタートします!

【自己紹介】Note 投稿1周年!新たな『自分らしいあり方』でスタートします!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

~投稿1周年!
今時点の自己紹介もかねて記事にしました!~

昨年の6月1日。
Noteの投稿を開始した日です。

これからの生き方を変えてみようと決意し、
自分の心の変化や、生き方の変化を
みていこうとNoteを投稿し始めました。

当初の予定では、早々に
皆さんの困りごとに携われるよう
自分の身をその場所に置きいた

もっとみる
『自分らしいあり方』の見つけ方

『自分らしいあり方』の見つけ方

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

『自分らしいあり方』を通して
生きていくためには、
『自分らしいあり方』を見つけて、
日々、自分らしく生きることを
継続していくことだと思います。

『自分らしいあり方』って何度も言われても。。
それって何よ。。
と思われるかもしれませんが、
自分を形作る要素として、
人に与える印象や
内面を形作る価値観や捉え方、

もっとみる
今の自分に向き合う相棒手帳を育てよう!

今の自分に向き合う相棒手帳を育てよう!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

昨日は文具店巡りへ。
毎日の生活リズムが変わってくると、
手帳やノートの付け方も変更したくなり、
いろいろと模索中なのです。

そうするとあれの実物を見てみたい!
となって何店か巡ってきました。

なんでしょうね~
文具店は癒しの空間ですね。

そして今日は日常生活を支える
手帳+ノートの変更に至った理由について。

もっとみる
『感謝のあり方』を通して、24年間の垢を落としきる

『感謝のあり方』を通して、24年間の垢を落としきる

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

段々と日常が落ち着いてきました。

4月は燃え尽き症候群のごとく
疲れ果てた心と体を癒す期間に。

5月は日々の生活習慣を整える期間に。

そして今日この頃、
やっと、穏やかな日々に帰ってきた~!

そんな穏やかな日々を繰り返し、
気持ちが落ち着いてきて、
気づいたことがあります。

ここ最近感謝の気持ちが溢れていて、

もっとみる
『ありがとう』を続けてもらうために

『ありがとう』を続けてもらうために

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

少し期間が開いてしまいましたが、裏では引き続き父の介護に寄り添い、4月で一段落した感もあり、休息をとっておりました。

そろそろ5月に入り、父も自分の生活に慣れ始め、私自身も父への新しい関わり方に慣れ始めてきた今、これまでの5カ月間のことを振り返りをしてみようという気持ちも生まれ始めました。今日はそのことについて。

もっとみる
『思いどおりにする』ことを捨ててみる

『思いどおりにする』ことを捨ててみる

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

Noteの発信を始めたころは
「自分と向き合う」大切さを
コツコツと書いていました。

なぜ「自分と向き合う」のかというと、
ネガティブになっている自分に焦点を当て、
最終的には「自分を受け入れる」気持ちに
持っていくために向き合うのです。

「自分を受け入れる」ことができると、
目の前にあったストレスが減り、
気持ち

もっとみる
「いつもありがとうございます!」の言葉

「いつもありがとうございます!」の言葉

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

人と会うときにまず最初に話す言葉は、「おはようございます」や「こんにちは」などの挨拶言葉。
仕事をしていた頃は、お客さんに会うときは「いつもお世話になっております」だし、自分の会社のメンバーと会うときは「お疲れ様~」だ。

最近ふと気づくと、「こんにちは。いつもありがとうございます!」が定番になっていた。

父の件で関

もっとみる
『自分の身体は自分で守る』ために、自分と向き合うことを大切にする

『自分の身体は自分で守る』ために、自分と向き合うことを大切にする

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

父のことを常に心配に感じながら生活する日々も過去へと過ぎ去り、やっと落ち着きを取り戻してきました。

今日は特に、心の疲れが取れてきたかもと思う瞬間がありました。

一つの事にばたばたと集中して活動した後というのは、個人差もあるでしょうが、数日間もしくは数週間は休息が必要なのだと思います。

一般的にも特に家族の事や仕

もっとみる
決めた道を正解にしていく

決めた道を正解にしていく

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

計画通り、4月12日に父の新しい施設への入居が完了しました。
数日間はバタバタしていましたが、今週からは父も私も新しい生活に突入です。

この数日間を振り返ってみると、本当にこの選択でよかったのか不安がよぎることがあります。

 まだ自宅で過ごしていたほうがよかったのではないか?
 本当にこの施設でよかったのだろうか、

もっとみる

自宅介護から施設介護に切り替えるための決断

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

このNoteも自分の感情の記録となり、たった数週間前に思っていたことを読み返すだけで、そうだったなと遠い記憶を呼び起こすきっかけになります。

また父の件ですが、その後の3月末にこれまでにない転倒を起こし、とうとうショートステイに入所してもらうことになりました。
上記の記事にも書いたように、少し前に自分の精神的な限界を

もっとみる
小さなノートを相棒にした~その後のノートの活用状況~

小さなノートを相棒にした~その後のノートの活用状況~

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

以前に以下の記事を書きましたが、今日はその後の近況報告を!

今活用している手帳とノートのご紹介

手帳やノートは、紆余曲折してきた人生に常に寄り添ってくれる大切な相棒。そして最近のメインの相棒は、こちらの小さなノート。

他にも大切な相棒はおり、全部で7冊で回しています。

今日は、その小さなノートを使い始めたその後

もっとみる
レジリエンス を味方につけよう!

レジリエンス を味方につけよう!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

早いもので、今日は3月末営業日。
退職しているのに今だ、少しだけ仕事モードを残しており、3月末かと思うと気持ちがざわざわしてきます。

しかし、個人的には今日は久々のオフモード。
前回のオフモードは3月1日だったので、何にも予定なく家でゆっくりできるのは、なんと29日ぶり。
フルタイムの仕事をしていなくてもなぜか3月は

もっとみる
後悔なき日々を送るために

後悔なき日々を送るために

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

そろそろ3月も終わりに近づいてきました。
昨年の今ごろは、退職に向け段階的な準備を重ねていて、その中の大きな節目の時期でもありました。

見方を変えれば、終わりの節目でもあり始まりの節目でもありました。

終わりと始まりの両方を意識した活動は、それは結構大変で、そんな状況の中伯父が亡くなり、突然の出来事でショックもあり

もっとみる
介護が始まった父にとっての『幸せ空間の自宅』を出るタイミングを考える

介護が始まった父にとっての『幸せ空間の自宅』を出るタイミングを考える

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

今の私の生活の6割方は父のサポートになっているので、どうしてもアウトプットも父の事ばかりになってしまうのですが、今日もそんな父とのかかわりからのお話です。

仕事の時も、長年お客さんの為に全力投球で毎日を過ごしていましたが、今も相手ややり方が異なるだけで、目の前の事に全力投球するということは変わっていないなと思います。

もっとみる
生きるための余白を持つことが、自分らしく生きるということ

生きるための余白を持つことが、自分らしく生きるということ

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

父の介護を始めて4カ月。

初めての経験ながら、高齢者の症状の悪化はこんなにも早いのかという驚きと、介護認定の結果がでるまでの長さ。(調査が入った月から、約2カ月近くはかかります。)
実際症状の進行は人それぞれとはなりますが、うちの父の場合は、介護認定の区分変更をかけつつ、どちらが先かという状況でここまでやってきたので

もっとみる
3月の年度末。忙しい貴方にぜひ『呼吸』に目を向けて!

3月の年度末。忙しい貴方にぜひ『呼吸』に目を向けて!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

季節はいつの間にか3月

桜の咲く時期が近づいてきた今日この頃です。

3月は年度末になるので、働いている方は何かと忙しくなるタイミングではないでしょうか。

そして、冬から春にかけて気候の変化も一段と進み、自律神経も乱れがち。そして、追い打ちをかけるように花粉症も。

今年はコロナは落ち着いてはきているものの、インフ

もっとみる