Greeny

自然科学、音楽、ギターが好き。都内で適当に生きてるアラフィフ。

Greeny

自然科学、音楽、ギターが好き。都内で適当に生きてるアラフィフ。

マガジン

  • CubaseとDTM

    Cubaseで作った音楽。承認欲求を満たすためだけ作られるもの

  • ラテンとレゲトン

    ラテン音楽、サルサ、キューバ、プエルトリコ、クンビア、レゲトン、ラテン・トラップを聴く

  • アメリカは殺戮国家だ

  • 音楽とギター

    ギターが弾けることを誇示して何とか自分の精神を落ち着かせる。

  • エッセイと言えるモノでしょうか?

    日常に疑問を投げかけるような変なエッセイ

最近の記事

再生

DTMでの新曲(似非サンタナ・ラテンロック風)

素人制作の音楽は誰も聴かないとつい最近まで思っていた。 しかし、そうではないといきなり気が付いた。 DAWツールやAIで誰もが作曲する時代になっていた。 なので聴いてください。

    • SoundCloudで素人制作音楽を聴いている人もけっこう多いのでは?と気付く

      SoundCloud略してサンクラ。とにかく自分も含めた素人が頑張ってDAWツールで音楽を作ってサンクラに投稿している。こういった素人作成音楽を楽しく聴いている人も多いように思ってきた。前回投稿時は素人制作音楽なんて誰も聴かないだろとぼやいてたのでいきなりの心境の変化だ。 素人の作った音楽は魅力がないわけではなく、広告や宣伝が全くされないので不知の領域だ。ミュージックマガジン誌やヤングギター誌で特集が組まれるはずもなく、とにかく実際に聴いてみないと何も分からない。しかも、ほ

      • 再生

        DTMでの新曲(プログレ・レゲトン・ベンチャーズ系)

        素人の作った曲は誰も聴きません。 有名人の曲であればどんなクソ曲&クソ歌唱でもある程度は聴かれます。 こんな不公平は許されるのでしょうか? なので聴いてください。

        • 再生

          DTMでの新曲(裏金選挙どう?)

          今日は裏金総選挙です。

        DTMでの新曲(似非サンタナ・ラテンロック風)

        再生
        • SoundCloudで素人制作音楽を聴いている人もけっこう多いのでは?と気付く

        • DTMでの新曲(プログレ・レゲトン・ベンチャーズ系)

          再生
        • DTMでの新曲(裏金選挙どう?)

          再生

        マガジン

        • CubaseとDTM
          28本
        • ラテンとレゲトン
          14本
        • アメリカは殺戮国家だ
          10本
        • 音楽とギター
          204本
        • エッセイと言えるモノでしょうか?
          72本
        • 統一教会はキングオブカルト
          8本

        記事

          選挙行ってきました 裏金政治は変えないとダメ!!!

          選挙行ってきました 裏金政治は変えないとダメ!!!

          DTMとSoundCloudについて

          最近の個人的な音楽傾向として、著名アーチストは聴いていない。個人的につたないDAW制作の方が楽しいと思うようになっている。しかし、当たり前だが作ってもほとんど誰にも聴かれない。何度も言うが本当に誰にも聴かれない。著名な音楽家(ポップスやアイドルも含めて)になるのはさぞかし大変な努力と運を要するに違いない(アイドルのクソ楽曲でもみんな聴いてくれるし)。 それでも作った楽曲はYouTubeにアップする。そして何回か聴いて手直しが必要な個所を修正してSoundCloudにアップす

          DTMとSoundCloudについて

          再生

          DTMでの新曲(60年代末カウンターカルチャーロック風レゲトンデジロック)

          素人の作った曲は誰も聴かないです。そんなものを聴く暇なんてないです。 推しのアイドルしか聴かない人はビートルズなんか聴かない。 素人の作った曲なんて所詮は興味なんかありません。 でも人は音楽を作りたがります。不思議ですよね。 なので聴いてください。

          DTMでの新曲(60年代末カウンターカルチャーロック風レゲトンデジロック)

          再生
          再生

          DTMでの新曲(ラテンアフリカ風デジロック)

          素人の作った曲なんて誰も聴きません。聴く時間がもったいないです。 それに今ではAIが何でも作ってくれます。 YouTubeで検索すればいくらでもAIの良い曲が発見できます。 あり得ないくらいの出来の良さです。 将棋ではいくら藤井聡太でもAIに完敗するでしょう。 個人的にはAIと人間は別の土俵で勝負するものだと思っています。 なのでAIを使ってない手作り感のある曲を聴いてください。

          DTMでの新曲(ラテンアフリカ風デジロック)

          再生
          再生

          DTMでの新曲(ラテンプログレデジロック)

          素人の作った楽曲なんて誰も聴かないとおもいます。むしろ聴かない方がいいです。 日本人は未だにビートルズなんかが好きでそれらを聴いていれば良いのです。 日本人は未だにジャズなんかが好きでそれらを聴いていれば良いのです。 日本人は未だにモーツァルトなんかが好きでそれらを聴いていれば良いのです。 日本人は未だに中森明菜なんかが好きでそれらを聴いていれば良いのです。 たまには一風変わったやつを聴いてみませんか? なので聴いてください。

          DTMでの新曲(ラテンプログレデジロック)

          再生
          再生

          DTMでの新曲(レゲトン風ブルースにチャレンジ)

          素人の作った曲なんか誰も聴かないし、聴きたくもない。 ところで、昨年一番Spotifyで聴かれたアーチストはレゲトンのバッドバニーだ。 もはやバッドバニーさえ聴いていれば、他のアーチストなんて聞く必要はない。 そんな中でAIも使わず曲を作り続けている。 なので聴いてください。

          DTMでの新曲(レゲトン風ブルースにチャレンジ)

          再生
          再生

          DTMでの新曲(何となくアフリカを意識したデジロック)

          素人の作った曲なんて誰も聴かない。聴く価値すらない。正直聴かない方がいい。 みんな宇多田ヒカルやグリーンアップルやらを聴いたらいい。 そんなことは重々承知です。 もはや個人的な承認欲求というかマスターベーションのようなものです。 人助けだと思って聴いてください。

          DTMでの新曲(何となくアフリカを意識したデジロック)

          再生

          Joe Cubaを知らないサルサ好きはいない

          前回、Joe Cubaというプエルトリコ出身のミュージシャンがブーガルーという音楽性を作ったと書いた。 とは言うもののJoe Cubaはちゃんとしたラテンもやっていて、アメリカサルサを牽引していた。むしろそっちの方が個人的に好みだ。ラテンでありがちな重厚なホーンセクションを排除してビブラフォンを導入している。これで軽快感がでている。ラテンではホーンを入れるかストリングスを入れるかビブラフォンを入れるかでノリが違ってくる。カル・ジェイダーのようなラテンジャズビブラフォンの名手

          Joe Cubaを知らないサルサ好きはいない

          再生

          DTMでの新曲(ブルースロック風デジロック)

          しつこく音楽を作っています。 インチキベンチャーズみたいな曲です。 歌を入れたいけど入れ方が分からないんです。 特に女性ボーカルがいいですね。どっかスタジオ借りないとダメなんですかね。 なので今回もインスト聴いてください。 使用機材 Cubase12 Artist バッカス インドネシア製ギター Fernandes 中国製ギター&ベース ALESIS25鍵 中国製midiキーボード

          DTMでの新曲(ブルースロック風デジロック)

          再生
          再生

          DTMでの新曲

          まあいつも書いていますが、知らない素人の曲なんか聴かないと思います。 noteではいろんな人が有名な曲を紹介していますし、それこそ洋の東西、ジャズからクラシックからポップスまで。正直モーツァルトなんかを聴いていればいいんです。 でもそれじゃあ、つまんなくないですか?ということで、新曲聴いてくみてください。 使用機材 Cubase12 Artist バッカス インドネシア製ギター Epiphone 中国製ギター ALESIS25鍵 中国製midiキーボード

          DTMでの新曲

          再生
          再生

          DTMでの新曲(アンビエント風サルサデジロック)

          たぶん、日本の音楽愛好者は日本の音楽かアメリカの音楽かヨーロッパの音楽を好んで聴いています。ヴェネズエラの音楽を愛好している人は少ないと思います。正直音楽的世界観は小さいです。 それ以上に素人が作った音楽なんて誰も聴いてくれません。なので聴いてください。 使用機材 Cubase12 Artist バッカス インドネシア製ギター フェルナンデス 中国製ベース ALESIS25鍵 中国製midiキーボード

          DTMでの新曲(アンビエント風サルサデジロック)

          再生

          ブーガルーという音楽ジャンルを知っているか?

          60年代中盤に盛り上がったブーガルーという音楽ジャンルを知っているだろうか。たぶんルーツミュージックが好きな人は聴いたことがあると思う。ジャズやR&Bやファンクにも影響を与えたとも言われている。 平たく言ってしまえばビートルズやストーンズのような60年代のロックとその当時のラテン音楽を融合して生まれた音楽ジャンルだ。もっと平たく言えばコンガやボンゴやティンバレスやギロといったラテンパーカッションが入った4ビート・8ビートの曲調だ。 ラテン音楽側がマーケットを広げるために60

          ブーガルーという音楽ジャンルを知っているか?