見出し画像

イケてるWEBサービスのDBは綺麗

初めましてblueです。

現在、ITベンチャー企業でWEBサービスの運用保守をやっているエンジニアです。

現職でとある企業のWEBサービスの運用保守をやっていて、コードの保守とかバグの調査とか改修タスクとかをやったりしています。

自分が担当している企業のWEBサービスは割とイケている感じでして、DBの構造がかなり綺麗です。

WEBサービスの詳細は言えないのですが、店舗・予約管理などをやっているにも関わらず、テーブルの数が少ない

自分がECサイトを作成した時、40個ぐらいのテーブルでしたが、それとも同等レベルでJSON型を使ったりして、テーブル数が少ない

そこまで色んな企業のコードに触れたことがあるわけではないのですが、人気なサービスほどDBの構造が綺麗なんだと思いました。

逆に言うと受託などで納期が決まっていて、早く開発しないといけない案件とかになるとどうしてもDBやコードが乱れがちになる

だからこそ、自社サービスでのDBやコードはリファクタリングしやすく、綺麗に整理しやすいのかもしれません。

イケているWEBサービスのDBは綺麗

自分も自社サービスの会社に行ってみたいですねー

この記事が参加している募集

#とは

57,888件

良かったらサポートしていただけると嬉しいです!