qui

NFTプロジェクト「WAFUKU GEN」内で立ち上がった「わふくアカデミー」のまとめ…

qui

NFTプロジェクト「WAFUKU GEN」内で立ち上がった「わふくアカデミー」のまとめ。NFTを活用し、クリエイターが活躍出来る場を目指す。

記事一覧

わふくアカデミー開校

quiです。 以前の記事がこちら↓ 「NFTの学校を作りたい」という私のTwitterでの一言をキッカケに始まったこちらの構想。 ついに開校します! わふくアカデミー概要わ…

qui
1年前
8

CNWAFUKU Q&A

quiです。 いよいよ明日に迫った「CryptoNinja Holiday-in WAFUKU」 当日ばたばたしないように、よくある質問集をまとめました。 日時と価格 日時 JST 4/7(金)10:0…

qui
1年前
11

「NFTの学校(仮)」構想①

quiです。 前回投稿したこちらの記事 ありがたいことに、自分でも驚くほどの反響をいただきました。 改めて記事を見直してみたのですが、「発信力をつけたい」と豪語し…

qui
1年前
17

NFTの学校を作ったら面白いんじゃないのかって話

quiです。 さっそくですが、そこのあなた。 「NFTは好きですか?」 ちなみに私は大好きです。 タイトルの話をする前に、私とNFTの出会いを少しお話しさせてください。…

qui
1年前
40

NFTのWIP(ウィップ)とはどういう意味?

WIP(ウィップ)とは、Work in progressの略で、「制作途中」や「作業中」という意味です。 NFTで使われる用語というよりは、主にイラストレーターが新作の進み具合を載せ…

qui
1年前

AMAとは?NFT界隈で見かける言葉の意味

NFT界隈のTwitterなどで度々見かける「AMA」という言葉。 AMAとは「Ask Me Anything」の略で、「なんでも聞いてください」という意味です。 Twitterでは、インフルエンサ…

qui
1年前
3

ファッションNFT「わふくジェネ」とは?

一重に「NFT」といっても、様々なNFTがあります。 今回私が注目するのは、「ファッションNFT」。 なかでも注目のプロジェクトがこの「わふくジェネ」です。 「わくふジェ…

qui
1年前
2
わふくアカデミー開校

わふくアカデミー開校

quiです。

以前の記事がこちら↓

「NFTの学校を作りたい」という私のTwitterでの一言をキッカケに始まったこちらの構想。

ついに開校します!

わふくアカデミー概要わふくアカデミーは、「クリエイトを学びたい人」と「すでに知識を持っている人」が、ともに学び、ともに成長していく場にしていきます。
まずはじめは、基本的に「全く知識のないゼロの初心者」がターゲットになります。

また、クリエ

もっとみる
CNWAFUKU Q&A

CNWAFUKU Q&A

quiです。

いよいよ明日に迫った「CryptoNinja Holiday-in WAFUKU」

当日ばたばたしないように、よくある質問集をまとめました。

日時と価格

日時 JST 4/7(金)10:00〜22:00

価格 無料(フリーミント)

販売 MagicEden

供給量 8,888

チェーン Ethereum

よくある質問Q&A

Q.「CNWAFUKU MINTER」ロ

もっとみる
「NFTの学校(仮)」構想①

「NFTの学校(仮)」構想①

quiです。

前回投稿したこちらの記事

ありがたいことに、自分でも驚くほどの反響をいただきました。

改めて記事を見直してみたのですが、「発信力をつけたい」と豪語していたわりに誤字脱字しまくりの画像は粗品だけというなかなかひどい記事ですね!

早く発信したい!という気持ちが先走りすぎました。反省。

無駄話はこの辺にして、今回はもう少ししっかり書きます。

とあるProjectとの出会い構想

もっとみる
NFTの学校を作ったら面白いんじゃないのかって話

NFTの学校を作ったら面白いんじゃないのかって話

quiです。

さっそくですが、そこのあなた。

「NFTは好きですか?」

ちなみに私は大好きです。

タイトルの話をする前に、私とNFTの出会いを少しお話しさせてください。興味のない方は下の方まで飛んでいっていただいて結構です。

NFTとの出会い私とNFTとの出会いはTwitterでした。
もともとブログをやっていて、Twitterのブログ垢がありました。
そこでNFTブログをやっている方を

もっとみる
NFTのWIP(ウィップ)とはどういう意味?

NFTのWIP(ウィップ)とはどういう意味?

WIP(ウィップ)とは、Work in progressの略で、「制作途中」や「作業中」という意味です。

NFTで使われる用語というよりは、主にイラストレーターが新作の進み具合を載せる場合などに使われることが多いですね。

WIPを載せる側は「今ここまで進んでいますよ!」「次はこんな感じになりそうです!」といった進捗報告が出来るのと、ファンの人は期待に胸を膨らませたり出来るため、製作者側は定期的

もっとみる
AMAとは?NFT界隈で見かける言葉の意味

AMAとは?NFT界隈で見かける言葉の意味

NFT界隈のTwitterなどで度々見かける「AMA」という言葉。

AMAとは「Ask Me Anything」の略で、「なんでも聞いてください」という意味です。

Twitterでは、インフルエンサーやプロジェクト担当者主がスペース機能を利用してAMAが開催されていますね。

私も色々なAMAが開催されているスペースに入っているのですが、ただの審議応答というよりは「プロジェクトの方針」、「プロ

もっとみる
ファッションNFT「わふくジェネ」とは?

ファッションNFT「わふくジェネ」とは?

一重に「NFT」といっても、様々なNFTがあります。
今回私が注目するのは、「ファッションNFT」。
なかでも注目のプロジェクトがこの「わふくジェネ」です。

「わくふジェネ」の特徴は

・ジェネラティブNFT
・ファッションNFT(SNSアイコン等)
・低価格(0.001〜0.003ETH)
・音楽が付与されている
・和服を着た可愛らしいイラストが特徴
・「夏」がテーマ

「わふくジェネ」の発行

もっとみる