見出し画像

産後うつを克服するにはストレス解消が大切!

こんにちは。産前産後の女性に特化した派遣型パーソナルトレーニングサービス「blitz for mom(ブリッツ・フォー・マム)」の運営noteです。

定期配信している、産前産後の女性のお悩み解決に繋がるようなコンテンツの第五弾です!

画像1


大変な妊娠・出産を経て生まれてきたかわいい赤ちゃん。良いお母さんになろうと努力するも、実際に子育てしてみるとなかなか思い通りにいかず、自己嫌悪に陥ってしまったり不安にさいなまれるママさんも多いと思います。

子育ての壁にぶつかることはよくあることですが、この気分の落ち込みが長期的なものであれば「産後うつ」の可能性があります。実際に厚生労働省の2013年度の調査によると、出産した女性のうち約10人に1人に産後のうつ症状が確認されています。今回は、産後うつの概要や原因、対処方法についてまとめてみました。


そもそも産後うつとは...?

産後うつとは、産後に現れる2週間以上続くうつ症状で、うつ病の一種です。今までうつ病になったことがない人でも発症しうる病気で、特に産後うつは短期間で重症化しやすいとも言われています。

症状としては、以下の通りです。精神的症状だけではなく、身体的な症状もあります。
・気分の落ち込み
・意欲の低下
・憂鬱な気分に陥る
・頭痛
・不眠

早期に適切な治療を行わないと、育児放棄や児童虐待、最悪の場合は死を選択してしまう恐れがあります。


産後うつの原因

では、なぜ産後うつになってしまうのでしょうか。ここでは原因を2つ紹介します。

1. ホルモンバランスの乱れ
産後うつの原因の一つは出産後のホルモンバランスの乱れといわれています。出産することで、妊娠中に多く分泌されていた女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が激減し、授乳ホルモン(プロラクチン)が急増します。このことでホルモンバランスが大きく変動し、自律神経に悪影響を及ぼします。

2. 大きなストレス
産後は、一日中赤ちゃんのそばでお世話をすることになります。日々成長するお子さんに幸せを感じながらも、授乳や夜泣き、育児が思い通りにいかないことにストレスを感じ、精神的につらくなってしまうこともあると思います。

また、周りの人が「産後うつ」をなかなか理解してくれないケースも多くあります。辛い思いを夫や親に打ち明けても、「ほかの人は問題なく育児をやっている」「母親としての覚悟がない」などといわれると、余計ストレスが溜まってしまい、症状が悪化してしまいます。

画像6


産後うつをどう対処したらよいのか

産後うつの対処法は「ストレスの解消」がカギとなってきます。方法としては以下のものが挙げられます。

1. 周りの人からの協力を得る
出産後、常に「母親」をしての責任を果たさなければならないと気負ってしまいがちです。でも周りの人の力を頼ることも大切です。出産していきなり完璧な母親になれるわけではありません。身近にいる夫だったり両親、ベビーシッターなども活用し、自身の身体を休ませて心身共にリフレッシュしましょう。

子育ては長期戦です。「母親」としての仕事を休憩することに罪悪感を感じるかもしれませんが、お母さんがリフレッシュすることでより愛情をもってお子さんに接することができると思います。長期戦だからこそ、お母さん自身もストレスをためすぎないようにすることが、母子にとって幸せな状態につながると思います。

画像5

2. ママ友を作る
産後うつになりやすい理由の一つに、お母さんが育児ストレスを溜め込みすぎてしまうことが挙げられます。家の中で育児をしていると、気づいたら「今日、誰とも会話していない...」という状況になりえます。また育児の大変さを周りの人が理解してくれないことも多く、「相談相手がいない」という状況に陥ることもあります。

そのような場合は、ママ友を作り、同じような境遇にある子育て中のお母さんたちと交流するのもおすすめです。お互い子育ての悩みを共有することで、孤立感を感じることも減ったり、有益なアドバイスをもらえることもあるかと思います。また、ほかの人と話すことでストレスの解消にもつながり、気分をリフレッシュすることができるはずです。

3. 運動する機会を設ける
出産後は育児に追われ、運動不足になりやすいです。運動不足によって血液循環が悪くなり、体内の細胞や脳が酸欠状態になってしまい、ストレスを感じやすくなってしまいます。

ストレスに打ち勝つためにも定期的に身体を動かすことが大事です。赤ちゃんが寝ているときなどに5分程度でも良いので、自宅でできるストレッチやヨガをすることがオススメです。実際に、とある実験で産後うつの患者さんに対して、運動療法を4週間行ったところ、運動をした群がしなかった群に比べて、うつレベルが減少したという結果が出たそうです。

ただ、一回運動するだけでは効果は薄く、定期的に運動することが必要です。毎日行う必要はありませんが、週に2、3回ほど運動をすることが効果的です。

画像4


ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください!

「blitz for mom(ブリッツ・フォー・マム)」は派遣型のパーソナルトレーニングサービスを提供しています。

主な特長は以下となります。

1.訪問専門サービスで、自宅でトレーナーを待つだけ

出産後のママはなかなか予定通りに行動できないものです。自宅に訪問であれば、外出準備も移動も必要ありません。

2.担当するトレーナーは出産経験のある女性のみ

すべてのトレーナーが出産経験者なので、産後のママの心と身体の状態をよく理解しており、安心してレッスンを受けていただけます。

3.入会金無料。安心の月額定額制

高額な入会金も初回の高額チケット購入も必要ありません。入会金無料、月額定額制なので始めたいときに始めて、やめたいときに自由にやめることができます。

4.パーソナルトレーニングなので周りを気にせず自分のペースで

「グループレッスンだと周りの目が気になったり、ペースを合わせないといけない...」そんな不安も、パーソナルトレーニングなので不要です。

5.赤ちゃんと一緒にトレーニングを楽しめる

パーソナルサービスなので、赤ちゃんが泣いてしまったり、おむつを変えなくてはいけなくなっても問題ありません。赤ちゃんと一緒に楽しむトレーニングも準備しています。

無料カウンセリングを行っており、あなたにどんなトレーニングが適しているか、専門カウンセラーが無料でご相談を承ります。

産後うつでお悩みの方は、ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてください!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?