見出し画像

仕事と介護の両立、どちらがストレスかと言えば。

仕事と介護の両立。
どちらがストレスかというと最近はもっぱら仕事!

介護が大変と思われるが、そこに仕事も普通にあるからキツいのだ。
育児みたいな時短はないし。

この2年、介護は少しずつ慣れてきたこともあり、母の状態が変わってきたことで、負担が増えたこともあればそうでもないこともある。
ストレスは全くないわけではないけれど仕方ないなと思える。

一方、仕事のストレスは増すばかり。
当初より仕事も増えて、今日も昼を食べたのは14:40からの5分。

トイレもそれまで行ってなかった。
行く暇がなかった。
というか気づいたらそうなってた。

諸々起きて、終わったのが19時20分。

いつもよりスケジュールがおしてしまう。

母の対応に疲れる。朝薬をなかなか飲まなかったが、夜はご飯が終わったのにまだ何か食べたいとごねる。

ほとほと困って仕方なく、アイスクリームをあげる。

歯磨きしたいので連れて行くもまたひと騒動。
寝かせるまで大変だった。

さらに、父!

また父が私のスパッツを母に履かせていたことに気づく。
材質も違うのになぜ分からないの?

さらにさらに。

戸棚の母のコップを使おうとしたら、何やら汚れている。

『よく洗って!』と言ったら、父が
『流しにおいておくと他の汚れがつくし、横に置いておくと落ちて危ないから一度しまった。後で洗うんだ。』

これで合点がいく。

最近汚れている食器が増えたと思ったら、父が後で洗おうとしまって、忘れてそのままにしたに違いない。

が!(そんなに汚れてはいないものだけだが)、

洗ってないものを戸棚に仮置きなんてあり得ない!
あり得ない〜!
あり得ない〜〜〜!!!

怒ったら逆ギレされる。

私がいれば洗うがいない時もある。

母も私も弟もその辺り神経質なのだ。誰も父には似ていない。


父は本当にだめだ。
何にもさせられなかったとは言え、
おかしい。

私のあまりの剣幕がきいたのか、父は逆ギレはしたものの今日は、戸棚には仕舞われず洗い物はそのままになっていた。

洗濯もだ。
洗って、干す暇がなかったから、しばらくして洗濯機に行くと、洗い終わりの脱水後のところに汚れ物が追加されたりする。

洗濯機が閉まっている時は洗い物が終わって私が干す前だから、と言っているのに。

父の不満が長くなってしまった。

再び、仕事のこと。

そんなとこへ持ってきて仕事が終わらない。
息つく暇もない。

無駄な仕事が多いのだ。

会議のための事前の報告のための打ち合わせとか、
社内の対外的に何も生み出さない仕事が多いから納得できない。

私は明日もほぼほぼ会議。
取引先との打ち合わせは1時間だけだ。

本当は9-18時以外の残業規制をもらいたいと思っているがまだ申請していない。

しないと、どんどん仕事が増える。

でも、『事業の正常な運営を妨げる場合は、事業主は労働者からの請求を拒めます。』という例外措置もある。

育児の人は時短があるのに、介護はなぜないんだろう。

2025年の法改正も、

仕事と介護の両立支援制度の周知の強化等

◎ 事業主に以下の措置を講ずることを義務付け
・介護に直面した労働者が申出をした場合に、両立支援制度等に関する情報の個別周知・意向確認
・介護に直面するよりも早期(40歳等)の情報提供
・研修や相談窓口の設置等の雇用環境の整備
◎ 介護期の働き方について、テレワークを事業主の努力義務に

https://www.ieyasu.co/media/news-flash_revised-child-care-and-family-care-leave-law/amp/#i-4


テレワークも努力義務だもの。

育児の方が充実している気はする。
それはいいことだけど、

◎ 心身の健康への配慮
・仕事と育児の両立のためにフレックスタイム制やテレワークなどを活用する際に、育児負担と相まって、夜間の勤務や長時間労働等を理由に心身の健康の不調が生じることのないよう、育児期の労働者について、事業主が配慮を行うと共に、労働者にセルフケアを促す。

https://www.ieyasu.co/media/news-flash_revised-child-care-and-family-care-leave-law/amp/#i-4

育児だけじゃなく、介護も精神的にきついことってあると思う。

圧倒的に職場でも介護している人より育児中の人の方が多いから仕方ないとは言え、とにかく仕事が一定時間に終わらないのはしんどいな、と思う。

ともかくあと一日。
乗り切ったら久しぶりに土曜日は友達と美術館!

忘れて楽しみたい。

あと、友達の関係で今日は、
これを申し込んだ。(無料)

あとは、この本が面白そうで図書館で借りた。

その日のストレスはその日のうちに解消したい。

おやすみなさい。。。

お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。