@gaia

パワプロ2022栄冠ナイン49地区制覇成績 1185勝19敗3引分 最高463連勝 秋…

@gaia

パワプロ2022栄冠ナイン49地区制覇成績 1185勝19敗3引分 最高463連勝 秋19連覇 春31連覇 夏40連覇 クロスなんとかには対応してません

最近の記事

【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えたリーグ戦の結果を分析する

今回は栄冠ナイン3年縛りのチームとOB・サクセスキャラを交えたリーグ戦の結果から、内容を分析していきます。 リーグ戦結果 データを見るだけでは無く、成績の善し悪しの原因を分析し、それを栄冠ナイン3年縛りの育成に反映しないと意味がありませんからね。 各チームの詳細成績1位ペルソナ高校 32勝18敗10分 ①チーム防御率1.77 ①チーム被打率.183 ①チーム打率.245 ②チーム長打率.330 ②総得点154 ①総失点105 ①総安打数492 ③総本塁打数11 ①総盗

有料
300
    • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えたリーグ戦の結果まとめ

      リーグ戦全120試合を終了したので、チーム順位と合計の個人成績をまとめました。 チーム順位 1位ペルソナ高校      32勝18敗10分 2位OBレジェンズ      29勝23敗8分 3位鬼ヶ島分校       24勝25敗11分 4位サクセスオールスターズ 17勝36敗7分 ペルソナ高校個人成績 OBレジェンズ個人成績 鬼ヶ島分校個人成績 サクセスオールスターズ個人成績 打率ベスト10(代打は除く) ①イチロー  .375 ②長嶋    .311 ③ヴィ

      • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦⑥

        今回でリーグ戦は最後になります。 第六カードの20試合はサクセスオールスターズvsペルソナ高校です。 試合結果 サクセスオールスターズ 3勝24得点114安打 ペルソナ高校      14勝77得点201安打 3引き分け 選手成績 サクセスオールスターズ ペルソナ高校

        • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦⑤

          今回もリーグ戦を行います。 第五カードの20試合はOBレジェンズvs鬼ヶ島分校です。 試合結果 OBレジェンズ  8勝43得点140安打 鬼ヶ島分校   8勝37得点154安打 4引き分け 選手成績 OBレジェンズ 鬼ヶ島分校

        【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えたリー…

        • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えたリーグ戦の結果まとめ

        • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦⑥

        • 【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦⑤

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦④

          今回もリーグ戦を行います。 第四カードの20試合は鬼ヶ島分校vsサクセスオールスターズです。 試合結果 鬼ヶ島分校       9勝46得点155安打 サクセスオールスターズ 8勝55得点129安打 3引き分け 選手成績 鬼ヶ島分校 サクセスオールスターズ

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦④

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦③

          今回もリーグ戦を行います。 第三カードの20試合はペルソナ高校vsOBレジェンズです。 試合結果 ペルソナ高校  9勝51得点165安打 OBレジェンズ 8勝56得点140安打 3引き分け 選手成績 ペルソナ高校 OBレジェンズ

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦③

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦②

          今回もリーグ戦を行います。 第二カードの20試合はアレンジチーム同士のOBレジェンズvsサクセスオールスターズです。 試合結果 OBレジェンズ     13勝85得点187安打 サクセスオールスターズ 6勝48得点154安打 1引き分け 選手成績 OBレジェンズ サクセスオールスターズ

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦②

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦①

          今回の記事からリーグ戦を行います。 第一カードの20試合は栄冠ナイン3年縛りチーム同士のペルソナ高校vs鬼ヶ島分校です。 試合結果 ペルソナ高校 9勝26得点126安打 鬼ヶ島分校  7勝25得点109安打 4引き分け 選手成績 ペルソナ高校 鬼ヶ島分校

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラを交えてリーグ戦①

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラでアレンジチーム作成

          以前の記事で対戦させた栄冠ナイン3年縛りで作成した2チームと、OB選手で作成したアレンジチーム、サクセスキャラで作成したアレンジチームを合わせた4チームでリーグ戦をします。 目的は強いチーム相手に3年縛りのチームがどの程度通用するのかを確かめたいのと、OBやサクセスキャラがどのような成績になるかを見てみたいという事です。 今回はそのリーグ戦をする為のチーム作成記事になります。 アレンジチームを作成するにあたり、3年縛りで実現可能なレベルになる様に縛りを設けました。 ・

          【にじ甲本戦ルール検証】OB・サクセスキャラでアレンジチーム作成

          【栄冠ナイン】おみくじイベントを検証

          栄冠ナインで1/1に発生するおみくじイベントを、オンストを使用して検証します。 100回おみくじを引き、どのような効果が出るかを検証して、おみくじは引くべきなのかどうかの結論を出そうと思います。 おみくじの基本情報 ・1/1に止まらなくても、通過で発生する。 ・発生するかどうかはランダム 発生確率 今回おみくじを100回引くまでに、おみくじイベントが発生しなかったパターンは107回だったので、発生確率は50%だと思われます。 おみくじ100回の結果 上記の結果か

          【栄冠ナイン】おみくじイベントを検証

          【栄冠ナイン】パワプロ2024・地区別転生プロ投手率ランキング

          7/18発売予定のパワプロ2024-2025に収録されるであろう各球団の支配下登録選手(5/5時点)から、栄冠ナインの転生プロとして登場する都道府県を調べました。 そこから投手の割合(投手率)をランキングにしてみました。 転生OBと新要素の転生留学生はまだごく一部の選手しか公開されていないので含まれていません。 2024転生プロ投手率ランキング 47位 12.5% 香川県(投手1人・野手7人) 46位 13.3% 群馬県(投手2人・野手13人) 44位 25% 山梨

          【栄冠ナイン】パワプロ2024・地区別転生プロ投手率ランキング

          【栄冠ナイン】総合戦力の効率的な伸ばし方

          総合戦力が上がる数値を調査した結果、以下のようになりました。 投手力・守備力・機動力・打撃力 能力値のG〜Sがそれぞれ1〜8ポイントになっており、全選手の平均が以下の数値以上になるとレーダーチャート上の総合戦力が上がる。 D=2.2 C=3.2 B=4.0 A=5.0 投手力は球速・コントロール・スタミナ・変化量の平均、守備力は肩力・守備力の平均、打撃力はミート・パワーの平均が数値となる。 守備力・機動力・打撃力には投手の野手能力も含まれる。 球速G〜S変換 G(1

          【栄冠ナイン】総合戦力の効率的な伸ばし方

          【栄冠ナイン3年縛り】起用法設定による総合戦力上げは有効なのか検証してみた

          以前の記事で紹介した起用法設定で総合戦力の意外性を上げる方法で、実際に試合に勝ちやすくなるのか?を検証します。 同条件で複数回検証する為、オンストを使用します。 検証内容 ・1年目夏県大会前にオンストにバックアップを取り、意外性を上げた状態でどの程度勝てるか集計する。 ・比較対象は今までの3年縛り育成記事32回分の1年目夏県大会の通算成績(以下参照) 対総合戦力E 勝率100%(30勝0敗) 対総合戦力D 勝率76.7%(23勝7敗) 対総合戦力C 勝率70.8%(

          【栄冠ナイン3年縛り】起用法設定による総合戦力上げは有効なのか検証してみた

          【にじ甲本戦ルール検証】Vスライダーの強さ

          にじ甲などの影響でフォークが最強球種というのが一般的な認識になって来ていると思いますが、個人的にはVスライダーもフォークと同等レベルの評価をしています。 Vスライダーの強さを分かりやすく証明する為に、今まで育成した中で先発投手のメイン球種がVスライダーのチームが2つあったので、10試合対戦させて互いの投手成績を見てみようと思います。 チーム① チーム② 10試合後投手成績 ①球種別投球数-②被安打数(②÷①の数値) ストレート 372-27(.073) スライダー1

          【にじ甲本戦ルール検証】Vスライダーの強さ

          【にじ甲本戦ルール検証】アベレージヒッター・パワーヒッター・キャッチャーAの性能解析

          前回記事でアベレージヒッター+パワーヒッターの選手があまり活躍しなかった事から、今回の検証をする事にしました。 アベヒ+パワヒが共存した選手はCOM対戦では強く無い可能性があるのでは?と思い、それを確かめる為の検証になります。 合わせてアベヒのみ、パワヒのみの選手が特能無しの選手と比較してどの程度成績が向上するのかも調べます。 検証内容 ①打撃特能無し ②アベレージヒッターのみ ③パワーヒッターのみ の選手を弾道2・3で作成する。 ④アベレージヒッター+パワーヒッタ

          有料
          200

          【にじ甲本戦ルール検証】アベレージヒッター・パワーヒッ…

          【栄冠ナイン3年縛り】最終育成チームvs歴代最強チーム②【にじ甲本戦ルール】

          パワプロ2023ver最終育成チームを色々なチームとにじ甲本戦ルールで対戦させて結果を見てみようと思います。 第8回の対戦相手はリセマラ制限無しで一番強く育成出来たチームのペルソナ高校です。 対戦設定 ・選手交代をCOM操作にする以外はにじ甲本戦ルールに準拠します。 ・COM操作の強さ格差を減らす為、1P(先攻)vs2P(後攻)を5試合ずつで入れ替え、計10試合行います。 試合結果 ハンター×ハンター高校 3勝 ペルソナ高校      6勝 1引き分け 選手成績

          【栄冠ナイン3年縛り】最終育成チームvs歴代最強チーム②【にじ甲本戦ルール】