見出し画像

5/15 水 36/100 ランチ仲間💕再び


本日の一文:


日付がわからん

1,460字

4 interesting facts about libraries

(日付不明、2022
the japan times alpha)

①睡眠

22:30-5:30
瞑想15分

②食べたもの、飲んだもの、サプリ

12:00
・鶏胸肉+サニーレタス
・バナナ
・ドライプルーン

19:30
・鶏胸肉の照り焼き+玄米
・納豆+青ネギ
・ギリシャヨーグルト+ハチミツレモンマーマレード
・メロンパン🆖

飲んだもの
6:00 水100
7:00 デカフェコーヒー+ココナッツオイル200
8:30-12:00ブラッドオレンジウォーター380
12:30コーヒー200
13:30-17:30水380
19:30 水200
20:00 ダージリンティー200
水1.7ℓ

サプリ
アシュワガンダ

③運動

6:00フィットネスチューブ×20
8:30 自転車10分
17:30 自転車10分
19:00 フィットネスチューブ×20

④体調

膝が痛い瞬間が何度かあった💦

⑤その他

他の職場の人事異動があった。

私が以前出席してた会議で、
いつも一緒にランチしてた人から、
昇進したってメール連絡をいただいた。

これから、月1の会議後
また一緒にランチできる💕

そして先日、会議の後
2年以上ぶりでお茶した。

(会議スタート時間がいつもより早くて、
ランチするには時間が早すぎた)

わたしにできるかなー、というので、

(その方は大人しくて奥ゆかしい方なので、
まさか引き受けるとは思ってなかった。
よくぞ引き受けてくれた)

「できるよー。私最近悟ったの!
役職上がってもやること一緒!

ただ目の前のこと一つ一つ
解決していくだけ!(アバウトー😆)

だから大丈夫!
絶対できる!

っていうか、もう離さない💕」、と笑

そしたら、
数日前から、クレーマーに悩まされてると
グループメールに報告が。

ヤバい。
洗礼受けてる💦

私もこの洗礼受けて、
メンタルが一時、危機に瀕した。

彼女の前任者も、
もしかしたら、これが原因で退職されたのかも
(また別のお客様)と思ってる。

今回は、会社が迅速に動いてくれた。
自治体に相談して
対応策をまとめてくれたり、
自治体が使用しているマニュアルを
参考に送ってくれたり。

私にとっては、
以前会社が独自にまとめてくれたマニュアルが
すごく良かったので、
それを念のためスキャンして彼女に送った。

他の職場の事例として、
わたしの職場にも対応策やら、
マニュアルやらを情報共有した。

私の不在時に代理を務めてくれるのは、
今年度異動してきた人で、男性だ。

その人は、会社のマニュアルではなく、
自治体のマニュアルがいいと言っていた。
毅然としていてイイと。

私は、会社がまとめた方、
相手に寄り添って、
とか、
共感して、
と書いてある方が良かった。

毅然とする、というのが、
なかなか・・・キビシイ。
普段からお客様との距離が近いので、
どちらかといえば苦手。

そういう、
個人の受け止め方の違いを知ったら、
安易に会社のマニュアルを送ったのは
早まった?と反省した。

特に今回のケースは、
彼の言う通り、
毅然とすべきケースかも、と。

まあでも、どっちが心に刺さるかは
本人にしか分からないので、
選択肢はあってもいいのかな?

どちらにしても、
どちらのマニュアルにも書いてある通り
複数人で対応し、
個人対個人にならないようにした方がいい。

私もこの道はまだ最近抜け出たばかりで、
人にアドバイスできるほど経験も積んでない。

いつまたこの沼に引き摺り込まれるか、
引き摺り込まれないという自信もないので、
ハッキリ言って何もできない。
・・・もどかしい

ガンバレー😭
って、心の中で祈るだけ🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?