見出し画像

謎解き公演イベント『HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD MYSTERY TOURからの脱出』をオススメする記事(WhiteTails初心者向け)

※この記事は、
 WhiteTailsの動画【HOTEL PETRICHOR】(ホテル・ペトリコール)
 シリーズのネタバレを含みます。



 来たる2023年9月2日(土)と9月3日(日)に開催される『HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD MYSTERY TOURからの脱出』
 大宮ソニックシティ大ホールを貸し切っての大型の謎解き公演である。

 しかし、『HOTEL PETRICHOR』(ホテル・ペトリコール)とは何か?
 何を予習していけばいいのか?

 この記事は、公演の情報を見て興味を持ったが、WhiteTailsならびに動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズをご存じでない(主に)謎解きクラスタの皆様に紹介するべく用意したものである。

 『HOTEL PETRICHOR』とは

 まず、今回の公演に関する特設サイトがこちらである。

 イベントタイトルに HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD と記載があるが、これは、謎解き公演が動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズの後日譚であることから来ている。
 イベント情報>あらすじ に記載があるが、今回の謎解き公演の参加者は廃ホテルを巡るツアーに参加したひとりとなっており、その廃ホテルこそ、謎解き公演・動画シリーズのタイトルにもなっている『HOTEL PETRICHOR』 である。

 今回の謎解き公演の原作となっているのは、原作兼ディレクターのNakamu氏が所属する6人実況グループWhite Tails【ワイテルズ】の動画として投稿された 雨滴るホテルから脱出せよ!『HOTEL PETRICHOR』 だ。

 ゲーム【Minecraft】内に建立された、雨滴るホテル『HOTEL PETRICHOR』で目覚めた5人の人物。
 自分たちはいったい何故ホテルに居たのか?ホテル内を駆け回って謎を解きながら、自分の記憶を思い出してHOTEL PETRICHORからの脱出を目指す…。

 という、Minecraft脱出マップの追体験が出来るのが動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズである。
 マップそのものが建築も謎解きも大変作りこまれており、本編にあたるEP.1~EP.10を見ることで謎解き公演の予習ができるので是非こちらの再生リストでEP.1から順に見ることをオススメしたい。

 また、EP.10まで完走した後、プレイヤーにあたる5人と原作兼ディレクターのNakamu氏による感想戦も撮影・投稿されており、こちらは「ゲーム終了直後の各プレイヤー視点のネタバレを含む歓談」となっている。
 お疲れ様でした!からの各プレイヤーの疑義を製作者が答えていくという形式で、ゲームを走り切った後の暖まっている空気が好きな方には、是非こちらまで合わせてお勧めしたい。

 公演に関してはNakamu氏が「White Tails【ワイテルズ】を知らなくても、『HOTEL PETRICHOR』を見ていれば楽しめるように作っている」と言及しているため、動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズを見て何か琴線に触れた方であれば、楽しめることは間違いない。

 とは言え、「謎解き公演主催団体として聞いたことがないな…」とお悩みの方には、今回の謎解き公演を支えている謎制作陣について見て頂きたい。

 謎制作陣について

 リアル謎解き公演の主催こそ初めてだが、原作兼ディレクターのNakamu氏は自身もリアル謎解きが好きで、White Tails【ワイテルズ】のメンバーやそれ以外の友人とよく参加することを公言している。
 ちょうどタイミングよく、2023/8/27に投稿された動画がSCRAPのリアル脱出ゲーム『月夜の変装ホテルからの脱出』をメンバー3人で遊んできた、という、SCRAPの許可の範囲で撮影された動画である。

※『月夜の変装ホテルからの脱出』ネタバレを含む動画なので注意
 
<動画へのリンク>

 Nakamu氏は昨年もWhite Tails【ワイテルズ】で動画として投稿されたMinecraft脱出マップの原作兼ディレクターを行っており、昨年のMinecraft脱出マップ動画『DAYDREAM CIRCUS』シリーズから謎監修として共に作品作りに携わっているのが、常春氏みずなし氏である。
 お二方に関しては、この記事を書いているWhite Tails【ワイテルズ】ファンの私より謎解きクラスタの皆様の方がお詳しいと思うので、ここではお二方の紹介は簡単に留めさせていただくことにする。

・常春氏

・みずなし氏

・えっふぃ氏

 また、今回の謎解き公演は大宮ソニックシティ大ホールという着席型の劇場で、2400人の参加者を見込んでいる大規模なものである。
 そのチャレンジングな企画を成功させるため、常春さんが「自分が知る限り最強のプロデューサー」であるAnotherVision所属のえっふぃ氏にも協力を依頼し、HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD MYSTERY TOURからの脱出』の謎制作チームとして参加したという経緯である。

・Nakamu氏

 同級生6人組で結成された実況グループWhite Tails【ワイテルズ】の発起人であり、今回の謎解き公演の原作兼ディレクターのNakamu氏
 彼はWhite Tails【ワイテルズ】の公式サイトにある自身の自己紹介ページにて

得意なゲームジャンルは、謎解き、パズル系。

https://whitetails.jp/members/Nakamu/

 と公言するに留まらず、White Tails【ワイテルズ】の撮影スタジオとして使用している部屋を丸ごと使った謎を製作し、他メンバー5人をプレイヤーとしてルーム型のリアル謎解きに挑戦して貰うという企画を動画として投稿したこともある。
 (Nakamu氏が制作した謎解きに他メンバー5人が挑む、というのは動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズと同じ構図である)

 「これまでの自分たちの活動やメンバーの発言を問題として組み込む」という作問しやすい分野ながら、準備期間四日でこのボリュームである。
 一方、今回の『HOTEL PETRICHOR』については、動画シリーズとリアル謎解き公演を合わせて構想から一年以上かけて作られており、この記事を書いている前日(8月27日)の公演一週間を切った段階でも準備に忙しいと話しており、本当にギリギリまで謎解き公演『HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD MYSTERY TOURからの脱出』を良いものにしようとしていることが伺える。

 初心者から謎解きガチ勢まで楽しめる公演

 謎解きクラスタの皆様も「謎解き公演主催団体として聞いたことがないな…」とお悩みだろうが、実はWhite Tails【ワイテルズ】ファン側としても、初めてのリアル謎解き公演である。
 White Tails【ワイテルズ】としての謎解きの実績としては、去年と一昨年にアニメイトカフェにて開催されたコラボカフェにて、提供メニューの一部として謎解きが出題されている。
 あくまで提供メニューの一部であり、コラボカフェに訪れた人の中でも自由参加に近い形式(購入型)となっていたが、物語と巧みにリンクする内容と歯応えのある難易度満足度が高いことが購入者から語り継がれていた。

 初心者から謎解きガチ勢まで広く楽しめる公演を
 Nakamu氏が謎解きイベント告知動画や個人の雑談配信で繰り返し話されていることの引用になるのだが、具体的には出題から次の問題までの間、下記のような流れが取られるという。

  •  出題 → ヒント提示(複数回になることも)
          → その出題の回答と解説提示 → 次の問題の出題 … 

 これにより、歯ごたえのある難易度初心者を置いてけぼりにしない作りを両立させるとのことだ。
 腕に覚えのある謎解きクラスタの皆様は是非ノーヒントで解く快感を目指して頂きたいし「謎解き初心者でも大丈夫」謎制作陣えっふぃ氏からも重ねて明言があっている通り、これが初めてのリアル謎解き公演というWhite Tails【ワイテルズ】ファンも、安心して挑戦できる仕上がりになっているだろう。

 公演のネタバレ解禁について(公式発表待ち)

 今回の謎解き公演に関しては、再演がないことが謎解きイベント告知動画でアナウンスされており、また、Nakamu氏の個人配信において「全公演終了後にネタバレ解禁をする”かも”」「詳しくは発表するので待っていて欲しい」と発言があった。
 アナウンスはWhite Tails【ワイテルズ】の公式X(旧Twitter)から発表、または公演当日の場内等で告知があると思われる。

 最後に

 「距離・予算・日程がクリアできるけど迷っている人が居たら、是非参加して欲しい」と個人配信で口にして「照明など演出に至るまでディレクション」しているNakamu氏が「大宮ソニックシティ大ホールだからこそ『再演はない』し『HOTEL PETRICHOR』の世界に浸れるものになっている」と公言している。
 これは動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズの内容に若干触れるが、大宮ソニックシティ大ホールでの謎解き公演が予定されていたからこそ、作中に登場する『HOTEL PETRICHOR』内の劇場が、謎解き公演会場と同じ形で作られていることに由来する。
 謎解き公演の影も形もないMinecraft脱出マップ制作段階から、世界観へのこだわりや謎解き公演プレイヤーの没入感を大切にして作られてきた公演。

 再掲になるが、

 公演に関してはNakamu氏が「White Tails【ワイテルズ】を知らなくても、『HOTEL PETRICHOR』を見ていれば楽しめるように作っている」と言及しているため、動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズを見て何か琴線に触れた方であれば、楽しめることは間違いない。

 である。動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズを見て少しでも気になった方には是非とも動画『HOTEL PETRICHOR』EP.1~EP.10を予習してご参加いただければと思う。

 あなたの『HOTEL PETRICHOR MYSTERY TOUR』が、どうか、良きものでありますように。


 < 枠外 >

 この記事に辿り着いたWhite Tails【ワイテルズ】ファンの方へ

 また、この記事はWhiteTailsならびに動画『HOTEL PETRICHOR』シリーズをご存じでない(主に)謎解きクラスタの皆様に向けて記したものであるが、検索などからこの記事に辿り着いたWhite Tails【ワイテルズ】ファンで謎解き初心者の方には、新人しっぽ会員にして割とガチ寄りの謎解き勢であるかよさんが書かれたこちらの記事が参考になると思われるため、助けになれば幸いである。

 紹介-『ホテペト脱出に参加する謎解き初心者さんへ』

 当記事は上記のかよさん『ホテペト脱出に参加する謎解き初心者さんへ』を受けて「では自分は逆の視点で、White Tails【ワイテルズ】をご存じない謎解きクラスタの皆様への紹介記事を書き上げたい」という一心で作ったものである。
 対となる紹介記事の作成について快諾して下さったかよさんには、改めて感謝の意をお伝えしたい。

 自分の記事の内容の再掲となるが、

 初心者から謎解きガチ勢まで広く楽しめる公演を
 Nakamu氏が謎解きイベント告知動画や個人の雑談配信で繰り返し話されていることの引用になるのだが、具体的には出題から次の問題までの間、下記のような流れが取られるという。

・ 出題 → ヒント提示(複数回になることも)
      → その出題の回答と解説提示 → 次の問題の出題 … 

 これにより、歯ごたえのある難易度初心者を置いてけぼりにしない作りを両立させるとのことだ。
 腕に覚えのある謎解きクラスタの皆様は是非ノーヒントで解く快感を目指して頂きたいし「謎解き初心者でも大丈夫」謎制作陣えっふぃ氏からも重ねて明言があっている通り、これが初めてのリアル謎解き公演というWhite Tails【ワイテルズ】ファンも、安心して挑戦できる仕上がりになっているだろう。

 とのことなので、Nakamu氏の仰る「距離・予算・日程がクリアできるけど迷っている人が居たら、是非参加して欲しい」に当てはまるWhite Tails【ワイテルズ】ファンの方がもしこの記事を見られていたら、どうか著者の代わりにあなたの目で『HOTEL PETRICHOR』の前日譚と後日譚を見て頂けたらと願っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?