見出し画像

2023年の振り返りと感謝

◆感謝

やりとりのある方も、そうでない方も、今年一年ありがとうございました✨

何度かいなくなりましたが、お陰様で何とか今年もnoteを続けることができました。感謝!

やはり、本音で話せるnoteは、貴重な場。

アメブロとかもやったことがあるんですけど、なんか違う。

クリエイターのプラットフォームってうたっているからかな?

リアルよりも、アメブロとかよりも、発想や着眼点、言動が素晴らしいなとリスペクトできる人が多くて、刺激を受けまくり。世の中、こんなユニークでおもしろい人たちがいるんだなーと、いつも思います。

実際、リアルに生きていると、そんなにおもしろい人たちには出会わないんですけど。みんな仮面をかぶって、空気読んで、同調して生きてるから外面では分からないだけで、実際は世の中にはおもしろい人があふれているのかもなんて思ったり笑

いやいや、noteだからこそ、と思ったり。どうなんでしょう。

しかも、次々とおもしろそうな人が登場してくるのがnoteのすごいところ。でも、なかなか時間に限りがあって、交流を広げられないのが悔しいです。仲の良い方の記事も読み切れない……(不義理すみません)。

すでに2年経って、1年目に寝る間も惜しんでやりとりした方々は、会社の同期みたいな感覚で勝手に仲間を思えるところがすごい。本当、当時は生活にめちゃくちゃ支障があったんですけど笑、あの時のパワーはすごかった。頻繁に記事を更新して、互いに読んで互いに更新してw

その方々とは、頻繁なやりとりが無くなっても、記事の更新が少なくなっても、勝手に繋がっている感がありますねー。何人かは今年、人生の大きな変化も経験されてて、そういう転機なり道程なりを知れることも喜びです。


◆昨年の振り返り

めっちゃ、仕事しました! 仕事ばかり笑

お陰様で副業のライター活動は順調です。来年さらに大きく伸びればいいな。そろそろ名前も売りたいと思います。この分野なら……と言った時に名前が浮かぶようになって、地歩を固めたい。アングラ分野ですけどw

それと、ライティングやディレクター業はもう目いっぱいなので、そろそろ次のステージへ。事業化したいですねー。

昨年は何を目標にしてたっけ? ちょっと達成率とか検証しよう。。

今の将来イメージは、次のとおりである。
・エロの分野で事業を起こす(目指せDMM!)
・本社は渋谷か恵比寿
・エロ業の儲けで、真面目系の通信社か出版社をつくる(オワコンじゃないぞ! 新しいメディアを作るんだ!)
・風俗店を経営してチェーン展開する
・泉里香、松本まりか、壇蜜、門脇麦のような秘書を雇う
・すごく儲かったら、記憶遺産を収集して保存する社団法人と、児童養護施設を作る
・広尾で和食店、麻布十番でレストランを経営する

そのための具体策として、2023年はこの2つを目標にする。
1.10人規模のライターグループを作る
2.アフィリエイト収入を見込んだ独自サイトを作ろう

ウラノけいすけ『私のうすっぺらい夢』p.69、リビドー社、2022年


な、何を言っているんだこいつ(@_@)

去年の年末、こんなことを書いていたんだ……。

あ、でもよく読むとあまり変わってないかも笑笑

◎10人規模のライターグループを作る
⇒え、えーと、いま4人くらい…??😅 やってみたら結構大変で、ペイしないかもと思いました💦

でも、そうだ、お陰様でめちゃくちゃセンスが良くて信頼できてしごできのビジネスパートナーができました! どちらかが先に成功したら引き上げる同盟を結んでいます! やっぱりライター募集はやってよかった!

それにグループとかじゃないけど、いろんなジャンルにライター仲間が増えましたね!

◎アフィリエイト収入を見込んだ独自サイトを作ろう
⇒これもできてないけど、ある企業と共同でオウンドメディアを運営することになって、半分達成できたかな。こちらのサイトです。

10月スタートで、今はパパ活記事しかないので、ちょっと恥ずかしくてここで紹介していなかったけど笑笑

今後は「大人のための情報」という視点で、いろいろなジャンルの記事をアップしていく予定。今、ワインの記事を書いています。

企業と共同運営なので、ウラノではなく、なぜか「さいおんじ」という名前です笑 誰だ、さいおんじw

ということで、達成率は60%くらい?


◆来年の抱負

名前を売ることと、事業の開始が2024年のミッションですね。

1.電子出版
テーマは決まっていて、材料はあります。たぶんニーズが高い気がする。3月までに出版したいと思いますが、その前に紙での出版も視野に入れて、いくつかの出版社に持ち込んでみるか悩みどころです。

2.アダルトグッズの開発
思い付いたんですよ。何とか試作品を作って、メーカーに持ち込むなり、自分で販売するなりしたいと思います。法人を作らないとですね。

3.マッチングアプリの開発
こちらも構想があるのです。アプリ開発には1000万円以上かかるので、最初は掲示板スタートですね。管理をしなくてはならないので、来年できるかは微妙です。共同運営者を探さないといけないかもしれませんね。種だけでも仕込みたい。

2、3については、投資してくださる個人様、企業様はいませんか? お話だけでも!

通常のお仕事に加えて、この3つはやりたいですね。もうミドフォーを超えているので、時間がありません。秘書にしたい泉里香さんや松本まりかさんも年を取ってしまいますし!


そういえば、リットリンクというプラットフォームで、ポートフォリオを兼ねたデジタル名刺を作りました。ちょっとだけ顔出ししてます笑

https://lit.link/uranokeisuke


ではでは、2024年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

良いお年をお迎えください✨

(良いお年を…は大晦日の挨拶じゃないそうですがスルー!)


ネットで検索したら「ネット乞食」という言葉に出くわしました。酷いこと言う人、いるなー。でも、歴史とたどれば、あらゆる「芸」は元々「乞食」と同根でした。サーカス、演芸、文芸、画芸しかりです。つまり、クリエイトとは……、あ、字数が! 皆様のお心付け……ください(笑) 活動のさらなる飛