見出し画像

台湾興行を行った話 vol.5〜限定興行初日&六号夜市編〜

いよいよ興行に入ろうという段階になり、横浜武道館大会に突入してしまったため、5月になってもまだ台湾話をしているこのnote。
もうちょっとだけお付き合いください。

朝ごはん(果貿来来豆漿)

興行に入るかと見せかけて、当日の朝ごはんです。
地方に行ったりする機会が減った私ですが、昔から出張の多い仕事をしていたので、宿泊の場合は朝ごはんを食べにお散歩するのが結構好きです。
今回もローカルな朝ごはんを食べに行ってみました。

みんなバイクで次から次へと朝ごはんを買いにきます

今日選んだのは「果貿来来豆漿
いわゆる代表的な台湾の朝ごはんを提供しているお店で、自分で好きなものを取って最後に会計をするシステム。肉包=肉まんですね。これが美味い。

手のひらサイズですが、食べ応えあります

皮がもちもちしてて、肉汁たっぶりです。NT17と言うと約80円。
あと何度か書いていますが台湾では豆乳が美味い。
個人的には少し甘い方が好きです。

日本で流行ったタピオカみたいにカップの上をフィルムで塞いでくれるので持ちやすいです

前回来た時に食べたクレープのような生地に玉子やハムを挟んだものが美味しかったのでそれを頼んだつもりだったのですが、ちょっと違った。
調べたところこの焼いたパン(どちらかというとパイに近い)もので包んであるのは焼餅(シャオビン)と言うそうです。
僕が食べたかったのは蛋餅(ダンピン)でした。
でもこれも美味しいですよ。

香ばしい香りが食欲をそそります

全部合わせて約NT50くらい。日本円で250円弱。
今じゃ朝マックすら食べられない価格でお腹いっぱいになれます。

会場到着

こちらの会場はホテルから車で約10分ほど。
元々は団地のような集合地域の公民館のような施設なので、営利目的の使用はNGらしいです。が、今回は主催者の会社の会員さん限定興行でしたのでOKということになったらしいです。ただしグッズの販売など現金のやりとりは不可ということで弊社社長がガッカリしていたのはここだけの話。

しかし会員限定とはいえ、会場はパンパンなのですよ。
約500人の方をお呼びして、お客様は変わった上で2日間。
日本でもこういうビジネスされている方いたらお客様感謝デー的にプロレスを呼んでみませんか?と宣伝したくなる。
喜ばせる自信あります😎

試合は全4試合。
流れとしては誰が誰かわからないだろうと言うことで入場式をやり、ルール説明。そこから試合という構成でした。正味2時間弱。

詳細は割愛しますが、健康食品の会社ですので、ユーザーは比較的高齢者の方が多いんです。最初は何が行われているのかわからない感じではありましたが段々盛り上がっていき、メインは大興奮となりました。
この日、主催者が空気で膨らますバットのようなものを用意してくれていたのですが、拍手をしずらいと言う難点が発覚。K社長と相談して翌日は配らないことにしました。そして入場式もやっぱりよくわからないと言う話から翌日は無くしてルール説明と声援などの事前説明を行うことにします。

2日間あることで即座に修正点を見つけて対応できるのが良かったですし、会員さんを招待してのイベントということ、言わば無料で見ていただいているようなイベントですが、そこで手を抜くどころか最後まで楽しませようという姿勢はやはりビジネスの基本だなと勉強になりました。

六号夜市

なんか早くも懐かしい感じのSKYと一緒に「六号夜市」に行ってきました。
「日本ではみんな私にご馳走してくれました。ここは私のホームです。なんでも食べたいの言ってください。」
と心優しい律儀な男なのに写真を撮ろうとするとひょうきんな顔になる男。

【餅】
私、真っ先に食べたのこれでした。
焼き餅ですね。白くて柔らかいものは基本旨いはずです。
台湾だと朝ごはんの時にも書きましたが餅と言う字が結構見かけますが、ダイレクトに餅もあるんだとびっくりしました。
日本なら醤油とか海苔、ずんだみたいな味付けだとは思いますが、やっぱり独特。なんとなくハチミツにしてみましたが美味かった!
これは日本でも普通に作れるのでやってみます。

【焼き物】
夜市を歩いているとなんか色々な部位を焼いているんだと思いますが、もはや何のどこを食べ物にしているのかすらわからない。

焼き鳥のように見えてだいぶ違う印象です
まぁ明らかにわかるものもあるんですが、これどこを食べるの?
肉よりも海鮮系の方が味のイメージが沸きやすい。

【臭豆腐】
そして歩いているとどこからともなく臭って来るわけです。
奴が。

いざ食べてみると、決して食べられないものではないのですが、その前の臭いがやっぱダメです。SKYに聞いたら「台湾の人は全然抵抗無い」とのこと。「日本で言う納豆みたいな感じじゃない?」とのことでした。納得できるようなできないような。

【締めのラーメン】
最後は神谷さんが前日も来ていたという麺を食べに。
「今まで食べた麺でも本当に美味い」と豪語していました。

まぁこの時点でみんな結構腹パンパンなのですよ。
締めのラーメンとかそんな気分でもない。
でもほんと美味かったです。イメージ的には油そばみたいな?

そんなこんなで台湾二日目が終わります。
最後に #鴨居アイス研究会 としてアイスをコンビニで買ってみましたが、ちょっとイメージと違いました。
なんかコーンがシナッとしてて、アイスもそこまで甘くなくて冷たくない。
これは台湾のアイスケースの温度がそこまで低くないからか、そういうものなのかはわかりません。

明日は限定興行二日目からの高雄→台北移動になります。
ぜひまたお付き合いください🙇‍♂️

観戦チケット受付中!

大日本プロレスの観戦チケットは当日受け取りで選手・スタッフに依頼することが出来ます(原則事前精算をお願いしております)。
ご希望の大会がありましたら以下のTwitter・InstagramよりDMにてご連絡ください!

🗓大会スケジュールはこちら
https://bjw.co.jp/schedule/

アカウント
https://x.com/bjw_taka

🍥Instagramアカウント
https://instagram.com/bjw_taka

大日本プロレスの活動へのご支援、よろしくお願いします!