見出し画像

20221216足利織姫神社

紅葉が終わり、スキーシーズンが来るまで、
旦那氏は閑散期に入ります。

特に予定もなく、
ダラダラしていると…、
突然…

「そうだ!足利織姫神社へ行こう!!」

と。
彼はスピ子の操縦法をよく知ってます。

そして、なぜ、突然足利か…?
彼は単に聖地巡礼をしたかったから。

まずは、織姫神社へ。
こちらはスピ子が兼ねてから行ってみたいと懇願していた神社。
ご縁結びに特化した神さまです。

長い階段を登って
たどり着いた先は広い境内。

ご祭神
天御鉾命(あめのみほこのみこと)
天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)

スッキリとした空気感。
エネルギーは大きくて勢いがある、
若い感じです。
ご神気は後ろの山からきているようです。
大きい神さまでたっぷり感のある衣を
纏っています。
さすが織物で発展した街、足利です。

ちょっと壮大だったので
お声はわたしまで届きませんでした。

そして…念願の、神さまのエネルギーが入った織姫ブレンドをいただき、満足♡

これが飲んでみたかったの!

帰りは7つのご縁がいただけるレインボー鳥居。ここから急にB級感アップします。

緑の鳥居とか斬新!

次は足利八雲神社へ
これが、旦那氏曰く、(多分)聖地①です。

主祭神
素戔嗚男命(スサノオノミコト)

織姫神社のエネルギーは広くてかるーい感じでしたが、八雲神社はぎゅっと詰まった濃厚なエネルギーです。
あ、重鎮感のあるエネルギーというのがピッタリかもしれません。

エネルギーはどっちが上とか、どっちが下とかそういう判断にはなりません。
神さまも(人間がきめた)社格はありますが、上も下もありません。
「今」の自分に合うエネルギーが神さまと調和するのです。
よく、この神社は私とは合わないとか、
神さまに嫌われているとか、
おっしゃる方がいらっしゃいますが、
神さまは分け隔てないので、お参りした時に調和できるか、できないか。

ただそれだけです。

話がそれました。
八雲神社の参拝後もまだまだ聖地巡礼続きます。
↓ここから先のレポは神社は出てこないので雑です。笑

聖地②床屋の角の公衆電話
聖地③渡瀬川

なんの聖地か…

森高千里さんの曲。
渡良瀬橋。

全部まわって、旦那氏も満足したところで、
足利聖地巡礼の後は…
こちらもスピ子がずっと行きたい!と
訴えていたカフェ。

屋台カフェ、アラジン

創業50年、手回しの大きいコーヒーミルを
使ってコーヒーを挽きます。
もちろん、ネルドリップ。

…って、さっきからコーヒー語ってますが、
コーヒー味オンチなので、よくわからず、
さらにストレートでは飲めないので
ミルクを入れていただきます。笑

イイ雰囲気♡

味オンチでもわかるくらい
雑味が無くまろやかなテイスト!
美味しくいただきました。

数日前に国分太一くんが来ていたとか…
会いたかったーーー(ミーハー)
なかなかの名店でした。

足利は大好きな友人もおり、
カフェも、観光も、
まだまだ発掘できそうなので…、

「また行きたい街認定」しました!

足利織姫神社完。

では、本日の一枚。

また斜めか?笑

迷っていることがあれば、
あなたの心の声に耳を傾けてください。

自分のしたことが正しいか、
答え合わせをしたい時は
神に答えを求めてください。

あなたが心をひらけば、
必ず、あなたにとって正しい方向へ
導いてくれるはずです。

「心を開く」

これがポイントです。

今日もありがとうございました。

こちらからも写真をご覧いただけます♡