見出し画像

彼との距離をグッと縮める会話術 職場のコミュニケーションとの違いを理解する

【セミナー開催時のアーカイブ動画のみ有料にしていますが、情報を得るのに必要な内容は無料で公開していますので、無料部分だけでお楽しみ頂けます】

婚活中で初対面の彼でも、お付き合いする前の彼でも、お付き合い中の彼・旦那さまでも、彼との距離をグッと縮める会話、というのがあります。

仕事であっても、パートナーシップであっても、どちらもコミュニケーションなので、”伝わる””受け取る”ことが大事。

仕事をする私たち(男性含む)はついつい、仕事のコミュニケーションに慣れてしまっていて、「気持ち・感情・想い」の共有が大事な恋愛・パートナーシップにおいては、”伝わる”コミュニケーションになっていないことが多いものです。

普段なかなか意識することのない「仕事」と「恋愛」の違いをひもときながら、彼との距離がグッと縮まる会話術について、解説をしていきます。

「仕事」と「恋愛」のコミュニケーションの違い

仕事(職場)と恋愛のコミュニケーションの違い…

そりゃ違うことだらけ、とお思いになるかと思いますが、
いざ違いを整理することってなかなかないですよね。

「仕事」と「恋愛」は何が違うのか
それによって、コミュニケーションはどう違ってくるのか
ひもといていきましょう。

スライドにまとめると、以下です。

こうやって比較すると、いかに違うかが分かります
仕事は目的が明確な部分が、恋愛との大きな違い

仕事では目的が明確な分、「効率的」であることが求められます。

では、恋愛の目的は何か。

しいてあげるとしたら、ふたりの幸せ(もっというと、自分の幸せで良い)。

だから恋愛は「主観たっぷり」、

つまり「自分のことた〜っぷり!」でいいはずなんです。

効率なんかじゃない(結論から言うとか、簡潔に言うとか、事実ベースで論じる、とかじゃない)

ここまで違いについて見てきましたが、
実は共通点もあります。

それは、「仕事」も「恋愛」も、
コミュニケーションであること。

つまり、
「伝える」「受け取る」が必要である
ということです。

彼に伝わるコミュニケーションとは

では、あなたの気持ち・感情・想いが伝わるコミュニケーションとは、
どんなコミュニケーションなんでしょうか。

結論から言うと、今回お伝えするのは、以下3つのポイントです。

1.前置きする

実は、仕事のコミュニケーションに慣れている、仕事モードのまま聞いている
のは彼(受け手)のほうかもしれません。

なので、今から何を伝えたいのか、目的を伝えるように前置きをします💡

「今から恋愛のコミュニケーションしますよ〜」
「ふたりの幸せが目的ですよ〜」
「だから私の気持ちを伝えさせてね〜」

ということを、冒頭に伝えてあげる必要があります。

2.主語はIで
I=私 を主語にして伝える💡

先にお伝えしたように、恋愛は主観たっぷり・自分のことたっぷりなもので良いのです。

なので、「世間一般的に…」「よそのカップルは…」を主語にするのではなく、私がどう思うか
を伝えたほうが、彼に気持ちが伝わります。
(「一般的に…」「よそは…」と言われると、反抗したくなるのも人間というもの。)

3.過程を省略しない

効率的である必要も、簡潔である必要もありません。
自分の気持ち・感情・想いを、いかにつぶさに・詳細に伝えてあげてください。

解説動画について

本内容について実施したセミナーでは、
よくあるお悩み「彼にもっとLINEしてほしい!」を例題に、
仕事風のコミュニケーション(笑)

3つのポイントを抑えたコミュニケーション
をどちらも具体的な例でお伝えしました。
をどちらも例でお伝えしました。

笑いの嵐

彼へLINEの頻度を上げてもらう依頼を
仕事風に伝えたことにみんな爆笑しながらも、

セミナー当日のチャットは大盛りあがり

主語がIじゃなくなっちゃうこと、
たしかにあるよね、と大納得の様子。

もっと詳しく動画で学びたい方は、ぜひ↓の動画をご覧いただけると嬉しいです^^

*本動画は、2024年3月4日(月)21:00〜より行ったLIVE配信(ウェビナー)のアーカイブ動画となります。
*動画時間:50分弱(倍速での閲覧可能)
*最後に現在開講している講座について5分ほどご案内させて頂いています
https://ameblo.jp/biz-mai/entry-12843306438.html

ここから先は

79字 / 1画像

¥ 380

あなたの応援、嬉しいです!いただいたサポートはすべて、私を支えてくれているスタッフや仲間へのプレゼントに使わせていただきます^^