見出し画像

マインドフルネスが持つ力#1 What you practice grows stronger. What do you want to grow?

人は決して完璧ではないし、常に完璧でい続けることは不可能です。
ただ、変化(transformation)はできます。
その方法として有効な手段が、マインドフルネスです。

今回はShauna Shapiroという、心理学の教授であり、マインドフルネスとセルフコンパッションに造詣が深い方のTED talkを参考にしながらご紹介します。

マインドフルネス瞑想を始めた方は、集中できない、なぜできないんだろう、と自分を責めてしまうことがあると思います。ここで注意が必要なのが、マインドフルネス瞑想をするたびにこのような感想を持ってしまうと、よくないということです。

人は、反復して練習することが強みとなっていきます。マインドフルネス瞑想をする度に自分を責めてしまうと、自責の念をどんどん鍛えてしまうことになります。マインドフルネス瞑想で強化したいのは、注意を向けること、気付き、である方が多いと思いますが、そうではない部分が鍛えられてしまうことになります。

反復して練習することが強みとなっていく現象は、脳の表面にある外側の層である皮質の厚さが増加していくことで生まれます。
何度も反復して練習すると新しい神経を成長させていけることがわかっています。

新しい神経を成長させる、と言う点では、マインドフルネスな時間だけに限りません。マインドフルネス瞑想中の意識の持ち方もそうですが、あなたは何を育てたいのかということを意識して、日々過ごすことが自分の成長につながっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?