見出し画像

開業4年目の私にインタビューする-その⑯ー新しい知識やスキルの身につけ方

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。

経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。

楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/

制作実績はYouTubeチャンネルから👇




残り3回となりました、
開業4年目の私にインタビューするシリーズ
の第16弾です。


Q.副業としてスタートしたビジネスを拡大するために、
新しいスキルや知識を身につける必要がありましたか?
その場合、どのように学習しましたか?


A.開業時に必要だったのは
動画クリエイターとして、
それとマーケティングの
スキルや知識でした。

そこから
案件を獲得するために
どのような行動を取るべきなのか

商品作りや価格設定
販促企画、セールスライティング

青色確定申告や
資金調達のための事業計画

協業パートナーとの条件決めでも苦労しましたし
商標登録や補助金申請も勉強しました。

ココナラにアカウントを作って
サービスを出品してみたり

案件受注の業務委託について
弁護士の先生に契約書を作ってもらったのも
人生初の経験でしたね。


開業してから使い始めたツールは

<クリエイティブ系>
Illustrator
Photoshop
ClipStudio
AfterEfects
Character Animator
Canva
Blender
Unity
BlockadeLabs

<ビジネスツール系>
chatwork
MindMeister
Googleサイト
マネーフォワードクラウド
PowerPoint
eeasy
Notion
ChatGPT

<その他>
OBS
3tene
NiceCamera
cluster
Spatial
Slack
Discord
Webcam Motion Capture
CastCraft
棒読みちゃん
VoiceMod

こんなところでしょうか。
忘れているのが
まだある気がするけど。。


学習方法は
だいたい独学で、

どうしても効率よく
学習が進まないと感じた場合のみ、

有料講座を購入したり
セミナーに参加したり
本を購入したり
してきました。

私の経費の大半が
ここに費やされているように思います(^_^;)


ある程度のノウハウは
YouTubeなどを探せば
無料で拾えますが、

その先が知りたい
正しい情報を知りたい
最新の情報を知りたい
プロが現場で実際に使っているテクニックを知りたい

となったら、
無料で拾える情報では不十分だと
感じています。


なので、
早く新しいスキルを手に入れたいなら、
ある程度は先行投資が必要かなと。

特に私は
40歳を過ぎてからクリエイターを目指し、
起業したので、

そんなにのんびりはしていられません。

時代はどんどん変わっていきますし、
マイペースで
お金をかけずに
とかやっていたら、

自分のビジネスはあっという間に
時代に取り残されたオワコンになってしまうのでは

という焦りというか
危機感は常に感じています。


それだけではなくて、
やっぱり新しいことを学んで
新しいスキルを手に入れるのって

すごくワクワクして
楽しいんですよ。

クリエイターは
ほとんどの人がそうなんじゃないかなぁ(´∀`)


あ、そうそう
国の制度・手続きに関わる疑問や
法律に関する困りごとなどは
専門家の方に積極的に聞くようにしています。

気軽に相談できる人が
すぐに見つかるのも
交流会で築いた人脈があるからこそ
ですね(´ω`)


#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?