見出し画像

父の店を手伝っていた頃-失敗から学ぶ-

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。

経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。

楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/

制作実績はYouTubeチャンネルから👇




ん~、今日はなんだろ、
テンション上がらない1日でした(´ . .̫ . `)

案件の作業は
少しだけはかどったんですけどね。

気圧とかが
影響しているのか、

原因が知りたいなー。


というわけで?


これまでの職歴と、そこで学んだこと、いま振り返って思うこと、などを綴ってみる全13回+@のシリーズ
題して
「職これ」の第8弾

いってみよー!


⑧家業のお手伝いパート2
→父親が営むラーメン屋

①で書いた屋台ではなく
環七通り沿いに出した
路面店の話です。


前回の歴代最悪のアルバイトから
父に非常に恩を感じまして、

頼まれて父の店を
手伝うことになりました。


あまり乗り気じゃなかったのは
お店がそれほど儲かっていなかったので
給料がもらえる確証がなかったんです(^_^;)

まぁ食べるものには困らないはずだし、
人手が足りないあいだだけでも
手伝うかな、という感じ。


仕事内容は主に
ホールです。

券売機を導入していたので
お会計とかは不要で、

お客さんから食券を受け取って
父に注文を伝え、
お冷を出す。


料理ができあがったら
席に運んで、

お客さんが帰ったら
片付ける。

あとは買い出しとかの雑用。


大した仕事ではないんですが、
非常に働きづらさを
感じていました。


まず、父がものすごい気分屋で
機嫌が悪いと
お客さんとも平気で喧嘩します。

もちろん、
家族の私に対してならなおさら、
一切の遠慮なく
理不尽をぶつけてきます。

おまけに人使いが荒い。


時給はそこまで安くなかったように
思いますが、

そもそもお店がそこまで儲かってなかったのに
なぜ1人でお店を回そうと思わないのか。

私が他でバイトをするようになってからは、
弟を来させていました。

片道2時間近くかけて。


父は私たち家族が住む町から遠く離れた
東京の大森というところで
店を出して、
そこに1人で寝泊まりして暮らしていました。


当時はお店は1人でできないもの
なのかな、と
世の中を知らない私は
疑問に思わなかったのですが、

1人で飲食店を回している経営者の方なんて
珍しくないですよね?


忙しいならそうはいきませんが、
正直、ものすごーく暇でした。

せいぜい
ランチ時に一瞬バタバタするくらい。


でもそれだって、
お客さんに料理を取りに来てもらうとか
終わった器をカウンターに置いてもらうとか
お冷はセルフサービスにするとか

いくらでもやりようはあったと
思いますよ。

私ならそうします。


父がそれをしなかったのは、
おそらくですが、
お客にペコペコ頭を下げるのが
できない人だったから
なのでは、と。


「すみませ~ん、1人なんで🙏(^_^;)」
と愛想よくしておけば
よほどのことがない限り
お客さんだって
協力してくれる人
多いですよね?

文句言われたら、
「申し訳ないです~🥹」
って謝っておけばいいんです。

でも父はそれができない。
プライドが高い人でしたから。


だから、
一時的にでも忙しくなるのを
嫌がって、

儲かってもいないのに
人を雇いたがったのではないか、と。


私と弟以外にも
中国人のアルバイトの方を
2~3人雇っていました。
(真面目に働かない!と毎日プリプリ怒っていました笑)


しかし人件費もばかにならないので、
結果的に、お店は潰れてしまいました。

残念ですが、
当然の結果だと思います。


もしあの頃の私が
そういうことがわかっていたら、

父をもっと助けてあげられたんだろうか?


いや、やはり父は
人の話を聞かない人なので、
結果は同じだったと思います。


このことを思うと、
利益が出ていない段階では
できるだけ経費を抑える

というのがビジネスの鉄則だな、と。

自分の行動にも
反省すべき点が多々あります(^_^;)


特に、
固定費は極力抑える工夫と努力は
とっても大切ですね🙏🥹

勉強になります。


#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?