見出し画像

父の仕事とオールディーズ

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。

経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。

楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/

制作実績はYouTubeチャンネルから👇




昨日のブログで
夕方から外出するので
それまでにブログを書いて投稿
といっていたのに、

すっかり忘れて
案件の作業に没頭してました(^_^;)

なので移動しながら
ボチボチ書いていこうと思います。


といっても
今日の用事はそんなに遅くはならない予定
なんですが念のため。


ではでは
今日から、これまでの職歴と
そこで学んだこと
いま振り返って思うこと
などを綴ってみる

そんなシリーズで
お届けしようと思います。


第1回は
①給料はもらえなかったけど
はじめて接客業をした経験
→父親が営む飲食店

です。


いまは亡き私の父は
いわゆる実業家でした🤔
いま思うとね。

私が子供のときは

会社の社長だったり
(会社倒産して)家で油絵描いたり
ヨットの修理やメンテナンスのビジネスしたり
鰹船に乗って漁師したり
ラーメンの屋台やったり
居酒屋やったり
ラーメン屋やったり

とにかく何屋かわからない
そんな人。

改めて見ると
ものすごいバイタリティですよね。


たぶん職替えするたびに

事業に失敗したり
それに伴って借金が増えていったり
してたと思うんですが。

この頃は借金取りから
家に電話がかかってきたり

家の前に借金取りがいて
バレないように無関係なフリをして
通り過ぎたりしたこともありましたね🙃


何かのタイミングで、
どうして普通の会社員みたいな仕事をしないのか
父に聞いたことがあったと思うんです。

それに対する返答は
「お父さんは人の下で働きたくない」
でした。


その時はなるほどねー
と思ってましたが、

大人になるとわかります。

なに言ってんの?www


我が父親ながら、
相当変わってますよねw


いや、気持ちはわからなくないですよ?
かくいう私も
結局は個人事業主になりましたから。

でもそれまでに
20近くの職場を経験して、
いちばん自分に合っている働き方を選択したら

それが自営業だったというだけ、、


そうか、父親も私が知らないだけで、
いろいろな経験を経て
自営に行き着いた
だけなのかも知れませんね🤔


生きてたら
その辺の話を

もっともっとしたかったなーーー⊂((・x・))⊃


あー、話がかなり脱線しましたが、

初めて接客業を経験したのは、
当時住んでいた町で

父親が軽トラを屋台に改造して
海沿いの駐車場で営んでいた
ラーメン屋台でした。


冬は寒く夏は暑かったけど、
CDプレイヤーで
父親の好きなオールディーズをかけて

地元のお客や
バイクツーリング途中の人相手に

ラーメンやおでんや焼き鳥を運んだり
サーバーからビールを注いで出したり

それが私の初めての接客経験でした。


それなりに楽しくもありましたが、
父親がとにかく気性が激しいというか、
気が短い人で、

酔っ払い相手に腹を立てては
私たち家族(母も手伝いに駆り出され)
に当たり散らす

正直ウンザリしてました(^_^;)


どんなに好きでやっている仕事も
自分のメンタルを
自分で上手くコントロールできなくては
楽しい仕事にならない

これは現在自分のビジネスでも
当てはまることです。

作業に忙殺されたり
思うように作業が進まなくて自分にイラついたり
クライアントに理不尽な要求をされたり
パソコンに高額の修理費用がかかって失望したり

したとしても、

自分が好きで始めた仕事なんだ
私はこれが好きで
楽しいからやっているんだ

ということを思い返し

一時的な辛さに飲み込まれないよう
心がけています🙏


そう、父親は明らかに
反面教師でした。

もっと働くことの楽しさを
共有できる時間がもてたらなぁ

そんなふうに思うのでした( ^∀^)


#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?