見出し画像

ホラー好きが集まり青春を謳歌した島

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。

経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。

楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/

制作実績はYouTubeチャンネルから👇




毎日配信をたった今終えて、
これからブログを書きます\(^o^)/

過酷だなぁwww


さて、今日は
これまでの職歴と、そこで学んだこと、いま振り返って思うこと、などを綴ってみる全13回+@のシリーズ

題して
「職これ」の第5弾


⑤バイト仲間と青春した
→期間限定ホラーハウス


高校卒業後、
映像系の専門学校に進学したかった私は、
学費を貯めるために
1年間フリーターをしました。


以前も書きましたが、
うちの実家は父の会社が倒産してから
なんやかんやあったのと、

私以外に兄弟が3人いて、
それぞれに学費がかかる状況だったため

高校は奨学金で、
専門学校は自腹で行く

ということしか
私の頭にはなかったんです。・゚・(ノ∀`)・゚・。


余談ですが
奨学金の返済は27~28歳くらいまで
かかりましたねぇ。




それで、
1年間のフリーター期間の中で、
前回の学生服売り場のバイトも
経験したわけですが、

あれはほんの2~3ヶ月の話でして。

そちらをやめてから
割とすぐに
八景島シーパラダイスの
期間限定ホラーハウスに

オープニングスタッフとして
入りました。


私をはじめ、女性スタッフの仕事は
・入口でチケットをもぎる
・最大6人のグループを作ってロープを握らせる
・注意事項を説明する
・場内の監視カメラを見ながら、1組入ってから次の組を入れるまでの
 タイミングを調整する
・落とし物をしたとか怖くて動けなくなったとか
 そういったトラブルの対応など

男性スタッフは
場内でおどかし役です。


そのホラーハウスは
有名なホラー映画作品をいくつかごちゃまぜにしたコンセプトで
チ◯ッキーとか
スク◯ームとか
ラスト◯マーとか
13日の◯曜日とか

のクリーチャーの仮装をして
お客さんをおどかしていました。


けっこう怖がってくれて、
お客さんが場内でギャーギャー叫ぶ声を
スピーカーで場外に流していたので、

ゴールデンウィークや
夏休みは
1時間以上の待ち時間ができることも
珍しくありませんでした。


その頃は景気も良くて、
オープン前に島内のレストランで
立食パーティ(参加費無料で飲み放題・食べ放題)を
振る舞ってくれたりしていましたよ^^


スタッフもみんな10代から30代くらいで
ホラーハウスで働こう
なんて変わり者の集まりでしたから、

いろんなことを面白がりながら
和気あいあいと楽しくやっていました。


なかには途中から勘違いして
チームを仕切り始める男の子がいて、
お客さんとのトラブルも絶えなかったので
強制退場いただいたりもしましたが。


そうそう、若い男女が集まる職場なので、
スタッフ同士で付き合い始めたり
別れたり

恋愛トラブルもちょっと
多かったですね。。


私も世間知らずで自分勝手なガキだったので、
いろいろと迷惑かけました(^_^;)

でもその年頃のころにしかできない
働き方、人付き合いの仕方
だったと思うので、
これもまたいい経験

と思うことにします笑


ちょっとした
心霊体験っぽいのもあったんですが、
それはまた別の機会に。



#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?