見出し画像

飼育日記「めだかのきもち」‘24雨水☔️🌱🍊文旦が来た🎶

24節気通りの冷たい雨が止まない週末。それでも室内は暖房無しでも20°近く、春の前のひと雨と感じられる。

親メダカをガラス鉢に移してトロ舟と底砂を洗った。網を入れると、逃げる逃げる!なかなか俊敏。窓際だったので、冬眠こそしなかったけれど、冬の間は緩慢な動きで、静かにエネルギーを温存していたのかも。

おまけに1匹も欠けていない!

もう少し陽気が安定してきたら、太陽の下で過ごすことにしよう。

住処の準備が出来るまでの横見は しばしの楽しみ♪
ガラス鉢では 寒天色にカモフラージュ
ミニチュアのシシャモのような 充実ボディ
今にも産卵を始めそう

親メダカメダカの中に、体が小さいメダカが1匹いて、様子を見ている。ガラス越しの横見で、やはり発育不全であることがはっきりする。

兄弟との大きさの差

それでも覗くと真っ先に水面に上がって来る、人懐こいメダカで、餌もよく食べてくれる。長生き出来ないかも知れないけれど、最後まで見届けようと思う。

他のメダカ達は、今や全く見分けがつかない。第一世代は数も少なく、それぞれの個性がはっきりしていて、諍いもあったが、名前まで付けて親しんだ。賑やかになった今は、ヤキモキすることも少なくなり、平穏だけれど、ちょっと物足りない。

気温20°を超える今日 半日ベランダに出す
日差しの元では 動きが俊敏

綺麗になったトロ舟に戻した日、日中だけベランダに出す。数ヶ月ぶりに直の日差しを浴びて、メダカの学校みたいに、群れを成してスイスイ泳ぎ出した。やはり室内とは様子が違う。雨が上がって、気温が安定したら、外に出すことにしよう。

飼育下ではあるけれど、できる限り自然に近い環境を整えてやりたいと思う。悠々泳げるスペース、飼育水の質、酸素を供給する水草…中でも太陽は一番大事。


           ☕️    🍰 🍊

昨年、果肉を食べた後、嵩の多い皮をながめていて思い付いた、文旦ピールとオランジェット。作るのが楽しく、美味しかったので、今年は果肉より皮狙いで、無農薬栽培の農園に早くに注文しておいた。

「皮を亀の子だわしで洗って、タオルで拭いて梱包しました。今宅配便を待ってます。」

栽培農家の方の実直なお人柄が伝わってくるメールにワクワク。リピーターは次から500円引きになるともあったので、この季節の嬉しい便りを継続して送って頂くことにしよう。

果肉はそのまま食べたり、甘過ぎないさっぱりした味はグリーンサラダにも合う。清涼な香りのジャムも良い。

ピールやオランジェットを作るときは、鍋の容量や、広げて乾燥させる場所、賞味期限(1ヶ月)を考えると、一個食べたら、その皮の分だけ作るのが作りやすい。

皮まで丸ごと食すため 無農薬
大きいものは約600g   半分が皮の重量
切って一晩水に晒し 3度湯こぼし
ヒタヒタの水で水分が無くなるまで煮る
一個分の皮/砂糖80%   砂糖は2度に分けて加える
クッキングシートorラップの上で 3〜4日乾かす
丁度一個分並べられる レンジの天板を使用
ノベルビター(上掛け用チョコレート) 富澤商店
甘煮の皮に ビターが合う
  文旦皮一個分に 約100g使用  
3日目 ベトつきがなくなったので 網に移す
肉厚なので 結構時間を要する

🗝テンパリング

チョコレートを上掛けするには、固形のものを湯煎で溶かすのだが、この時の温度管理をテンパリングという。温度管理をしないと、風味を損なったり、艶良く仕上がらない。昨年は、そんなことは構わず適当だった。白っぽくなったりしたのは、やはり手抜きの証だったと知る。

自家用なので、少しざっくり簡略化して、50°程度で湯煎、30°位で上掛けと覚えておくことにする。

形は雑だけど チョコの艶はまあまあ 
時短で仕上がる 文旦ピール
皮が薄めの小さい文旦は 細切りにして煮て 
グラニュー糖を パラリ 
チョコレートが残れば ポテトチップの片面に

オランジェットやチョコ掛けポテトチップが、やけにお高いなあと思っていたけれど、製品として仕上げるにはそれなりに手間を掛けるのだろう。

でも、自宅で食べる分には、そこそこのお味になって、作るのが楽しければ構わない。気取らない手土産にもなるし、何より"もったいない" 気分が晴れる。

あと何度かの試作で、もう少し洗練された見た目のスイーツを目指そうと思う。


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?