見出し画像

自転車用ヘルメット

昨日の入校式で、申請していた自転車通学の人用に
自転車に付けるタグをもらった。
その時に、自転車用ヘルメットは、努力義務だけど
必ず被って来てください。
と言われ・・・

えぇぇぇ~?!
何で、今??
ヘルメット、持ってないから自転車で通学できんじゃん!!!

何で、入校説明会の時に言っておいてくれないかなぁ・・・

どうしよう。
ヘルメット、被りたくないし・・・
一応、車通学の許可も、もらっているから
車通学しようかなぁ。
いや、この近距離で(職業訓練校から割と近くに住んでいる。)
ガソリン代を使うのも、もったいない。
じゃぁ、徒歩?
徒歩でも行ける距離ではある。
でも、学校終わりに、買い物に行きたいんだよなぁ。
そしたら、徒歩だったら遠くの店に行けないし
近くの店で買い物を済ませたとしても
買い物荷物と学校の荷物を両方、持って帰る体力ないしなぁ。
どうしようかなぁ。
うだうだ抵抗せずに、ヘルメット、買おうかなぁ。

と、うだうだ思いながら、
自転車用ヘルメットの検索をしてみたら・・・

な~んと!!
ハット型のヘルメットが売っているじゃないですかぁ~~~(≧▽≦)

何故、私がヘルメットを被りたくないか。
それは、ヘルメットだと、太陽の日差しを顔面に浴びてしまうから(;^_^A

前の職場も同じだったけど
朝陽に向かって行き、夕陽に向かって帰る場所に位置している。
なので、帽子のツバは、大事!

ハット型のヘルメットが売ってなければ
自分のキャップ(又は、ハット)の上からヘルメットを
被ろうかとまで思っていた(笑)。
いや、マジで。
変なおばさんと思われても良い!
そこまでしてでも、朝陽と夕陽を顔面に浴びたくなかったのだ(笑)。

でも、ハット型ヘルメットが売っているのを見つけて
今までの抵抗は何だったのよぉぉぉ~~!!
えぇ、もう、即、ポチりましたよ~(≧▽≦)

とは言え、4月8日(月)には、間に合わないと思われる。

まぁ、教科書やら何やら持って帰る物が多いだろうから
8日は、車で行くかなぁ~♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?