見出し画像

お散歩公園の沼池で野鳥撮影目的の草刈り?

ひな祭りの日曜日、
お散歩コースのカワセミを撮りに行ったが
出会えなかった。

1週間前と なにか変わって見えた。
「水面が見やすくなった」気がした。
よく見ると
この周辺だけ手前の草が微妙に刈られている。
遊歩道から沼池が見やすくなってた。
 先週は たしか まばらな雑草の奥にカワセミが見えてた。

遊歩道から沼池の手前まで見渡せるようになってた。
草の切り口を見ても この1週間以内だと思う。
日参カメラさんの話が聞こえてきた。
「昨日はカワセミ来なかったし、今日も見てない」
カワセミが来る回数が減ったのかもしれない。

雑草の合間からカメラを向ける自分が言うのも変だが
雑草のカーテンがあれば野鳥も少しは安心してたと思う。
あからさまな衆人環視のもとでは
エサのハントはやりにくくなっただろうな。

時間が必要というか、カワセミが
この環境に慣れるまで、、安全と認識するまで、、
飛来回数は減るかもしれない。

人口の池だし、公園だから 
地元地域の大掃除で、バッサリ草刈りするのはしかたないと思うが
今回は
この池の部分だけ刈られている。
 自然の状態の中で工夫して撮ればよいと思う。

人間のエゴで 
「きれいに撮りたいから、じゃまな草は刈る」には
賛同できない。
迷惑鉄チャン・カメラマンと同じだよ!

カワセミさん 慣れたらまた飛んできてね!

同日、遊歩道周辺で見かけた野鳥をパチリ


ジョウビタキ
ツグミ
セキレイ

ほかに周囲で見かけたのは
ヒヨドリ、メジロ
カモ、バン、鵜、シラサギ、カラス

本池側で水鳥やコイや赤耳亀にエサをやってる人が いるんだよなぁ。
私、臆病でビビリだから注意できないんだよねぇ。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?