微人うま女

午年の微人うま女です😽 【#umajo】 毎週、厳選した1R(平場)を予想します🐴 …

微人うま女

午年の微人うま女です😽 【#umajo】 毎週、厳選した1R(平場)を予想します🐴 人気はないけど、力のある馬を見抜けます! 重賞前の軍資金稼ぎにいかがですか?🤗 もちろん重賞の予想もします🤭🤭 予想一覧はnotoでもご覧頂けます👌🙆‍♀️!

最近の記事

京都10R安土城S

京都10R安土城S 本命 ⑥.⑱ ※⑥の予想はInstagramに載せています🙇‍♀️ ⑱シングザットソング 阪神牝馬S組のヴィクトリアMでの着順を考えればシンプルに能力上位です。 京都芝1400mは4角で馬群がバラけやすく、実力馬が能力を発揮しやすい舞台です。 ここなら能力上位ですし、前走後のコメントで鮫島騎手も高野調教師も口を揃えて「次走が楽しみ。」と語っていたようにここは勝ち負け出来る1戦だと思います。 ⑪トーセンローリエ 前走は長期の休み明け初戦でしたが、今回

    • 5/19 オークス

      本命 ⑦.⑮ ※⑮の予想はInstagramに載せています🙇‍♀️ ⑦ステレンボッシュ 安定したパフォーマンスと、能力の高さがあり、NHKマイルCのアスコリピチェーノの走りでこの馬の強さがさらに引き立ちました。 現時点ではアパパネ、アーモンドアイの若駒時代と遜色ないと語っていましたし、オークスに過去最多となる11頭を送り込んでいるトレーナーからも、見て分かる程の余裕っぷりで自信度は高そうです。 距離延長もOKですし、ここは逆らいにくい1頭でしょう。 ①ミアネーロ 父がミ

      • 5/11京都11R'都大路S

        本命 👑ダノンティンパニー👑 ※本命の予想はInstagramへ載せています🙇‍♀️ 相手 ◯ アルナシーム 前走のダービー卿CTは先行勢有利のTBで、4角最後方での通化だったこの馬にはなす術なし。 直線に向いてからの勢いは素晴らしく、脚を余しての9着なので度外視可能。 1600m成績が1-0-0-5に対して、1800mは4-1-0-3で京都の芝1800mは勝った実績のあるコース。 過去にはブローザホーンと僅差の競馬をしており、ここに入れば能力上位。 鞍上は息子から父へ

        • 5/4 東京 11R プリンシパルS

          5/4 東京 11R プリンシパルS 本命 👑ディマイザキッド👑 ※本命の予想はInstagramへ載せています🙇‍♀️ 相手 ◯ メリオーレム 実績からも2000mへの距離短縮はプラス 京都新聞杯を蹴って、長距離輸送のあるプリンシパルSを選んだのは勝ちにきている証拠 最終追い切りでは一杯に追われたハーパー相手に先着。 自身も一杯に追われていますが、最終追い切りでもしっかり動かしてくるのはこの馬の勝ちパターン ▲ アスクカムオンモア デビューが遅くデビュー戦は既走馬相

        京都10R安土城S

          4/27 青葉賞

          4/27 東京11R 青葉賞 本命 👑アバンデル👑 ※本命の予想はInstagramへ載せています🙇‍♀️ 基本的には1番人気を信頼すれば良いレースですが、今年はかなりの混戦模様🤩 相手 ◯ シュガークン 有力馬の中では1番良い枠に入れました。 キタサンブラックの弟でなので、血統的にも距離延長はこなせるでしょう。 前走兄の様な競馬で余力残しの快勝で、スタートしてすぐに落鉄していた事を考えればかなり強い内容でした。 まだ底を見せていませんし、コースや馬場関係なしで、軸に

          4/21 京都10R センテニアルPS

          4/21 京都10R センテニアルPS 本命  デコラシオン ※本命の予想はInstagramへ載せています 相手 ◯ ケイアイセナ 昇級初戦だった2走前の元町Sは、半年の休み明け初戦で、マテンロウアレスが1000mを57.1秒と暴走気味で逃げる展開で、そのペースに付き合ってしまった事もあり直線では早々に垂れてしまっての11着惨敗でしたが、半年の休み明け、自分の競馬が出来なかった事を考えれば見直し可能ですし、先行勢の中では最先着しました。 前走の壇之浦Sでは、タイトな流れ

          4/21 京都10R センテニアルPS

          4/14 中山 11R 皐月賞

          4/14 中山 11R 皐月賞 本命 レガレイラ ※本命の予想はInstagramへ載せています 相手 メイショウタバル  フロックだった可能性はありますが、毎日杯で2着馬のノーブルロジャーに1秒差を付けて快勝している事は評価出来ます。 坂井騎手の好騎乗など恵まれた部分は多いですが、重賞で2着馬に1秒差を付けた事は立派です。 前走重馬場を激走しての中2週と、レース間隔が詰まっていますし、追い切りではハードに追われながらも馬体重を減らすどころか、調教後の馬体重が前走より+2k

          4/14 中山 11R 皐月賞

          4/7 阪神 7R 4歳以上2勝クラス

          4/7 阪神 7R 4歳以上2勝クラス
本命
サトノスカイターフ
※本命の予想はInstagramへ載せています。 ◯ テンノメッセージ 昇級後2戦して3着2回と崩れておらずし突破するのは時間の問題です。 昇級初戦だった2走前のクリスマスCは先行勢には厳しいペースでしたが、先行勢の中で唯一馬券内を確保していますし、相手はコントラポスト(3勝クラス)とサイルーン(OPクラス)だった事を考えると初戦からよく走りました。 直近3戦跨っていた坂井騎手ではなく、ムルザバエフ騎手を確保

          4/7 阪神 7R 4歳以上2勝クラス

          3/31 大阪 11R 大阪杯

          3/31 大阪 11R 大阪杯
本命
タスティエーラ
※本命の予想はInstagramへ載せています。 ◯ プラダリア ディープインパクト×クロフネはレイパパレと同じ配合で、ソフトな馬場もパワーのいる馬場にも対応出来るバランスの良い1頭で大崩れの少ない血統です。 有馬記念こそ惨敗してしまいましたが、宝塚記念ではゴール前の直線で一瞬馬券内を意識させるほどの末脚で伸びてきましたし、イクイノックスやジャスティンパレスと僅差の競馬をした1頭です。 前走の京都記念で今回1番人気想定の

          3/31 大阪 11R 大阪杯

          3/24 中京9R 大寒桜賞

          3/24 中京9R 大寒桜賞 本命 ガイアメンテ ※本命の予想はInstagramへ載せています。 ◯ シュガークン キタサンブラックの半弟という事でデビュー前から注目を集めていた1頭です。 デビューは最後まで勝ち馬のワールズエンドを交わす事が出来ずに2着に敗れましたが、シンプルに勝ち馬が強かったです。 デビュー前に武豊騎手がデビュー戦からと言うよりは先々良くなってくるとコメントしていたので2着なら格好は付けたと思います。 2Fの距離延長で挑んだ前走は、道中好位の外目を追走

          3/24 中京9R 大寒桜賞

          3/17 中山11R スプリングS

          3/17 中山 11R スプリングS 本命 ルカランフィースト  前走の若竹賞は不良馬場開催で慣れない道悪でのレースでしたが、ラスト3Fは36.9秒の上がり最速の末脚で、大外から他馬をまとめて飲み込みました。 ダントツの上がり最速でしたが、道中の進みが悪かった事からも、フロックではなく本来は良馬場でこその1頭だと思いますし、馬場状態問わずに走れるのは能力の高い証拠です。 京都2歳Sは新馬戦とは違い、スタートが決まらず見せ場のないレースになってしまいましたが、能力を出しきれずの

          3/17 中山11R スプリングS

          3/10 阪神9R 天神橋特別

          本命 シュタールヴィント ※本命の予想はInstagramへ載せています。 ◯ ゴートゥファースト 3走前の1勝クラスは8番人気だったアランヴェリテが逃げて3着に残しており内有利のトラックバイアスでした。 大外枠から終始外々を回す競馬でしたが、直線でも垂れる事なくしっかり脚を伸ばせていたので、悲観する内容ではありません。 勝ち上がりを決めた2走前は、開幕週の馬場が向いたとは言え、2、3着馬を0.4秒離しての快勝でした。 3着だったワイドアラジンがすでに3勝クラスに勝ち上が

          3/10 阪神9R 天神橋特別

          3/3 中山8R 4歳以上2勝クラス

          中山8R 4歳以上2勝クラス 本命 ウインレイアー ◯ペリファーニア ▲メタルスピード △ステラバルセロナ 買い目 馬連 本命-◯ ワイド 本命-◯▲△ 弥生賞ディープインパクト記念 本命 ダノンエアズロック ◯ ドロヴァトーレ ▲ シンエンペラー △シュバルツクーゲル ☆コスモキュランダ 買い目 単勝 ダノンエアズロック 馬連 本命-◯▲ ワイド 本命-△☆

          3/3 中山8R 4歳以上2勝クラス

          2/24阪神9R すみれS

          本命 ジューンテイク 相手 1頭目:カーメルタザイト キャリア成績1-0-1-0とまだ崩れていない1頭で底も見せていません。 新馬戦は1000m通過59.5と時計の流れる展開で、先行勢が垂れて行く中この馬だけは3、4番手からの競馬で、直線では楽な手応えで先頭に立ち、2着馬を0.2秒離しての快勝でした。 エリカ賞は前が止まらない展開を新馬戦とは違い、後方よりからの競馬になりましたが、ラスト3F上がり最速の3着に持ってきており、後方勢の中で唯一馬券内に入りました。 新馬戦も前走

          2/24阪神9R すみれS

          2/18東京10R コパノリッキーカップ

          コパノリッキーC 全てのの投票法の払戻率を80%に設定したうえで、「JRAプレミアム」により全ての投票法の払戻金に売上げの5%相当額を上乗せして払い戻されるいつもとは違ったお得なレースです。 本命 レッドラディエンス ◯ トーセンリョウ 新馬戦でダノンギャラクシーに快勝しており、地力の高さ証明済みです。 直近3走は結果が出せていませんが、3走前のむらさき賞では出遅れて、直線では上がり最速をマークするも脚を余しての4着で、勝ち馬のローシャムパークとは0.4秒差の僅差で見直し

          2/18東京10R コパノリッキーカップ

          2/11 京都9R 春日特別

          春日特別 ◎ゴートゥファースト

          有料
          100

          2/11 京都9R 春日特別