マガジンのカバー画像

STORY RIDER

18
BIGHEADの体験を元にした限りなく事実に基づいたノンフィクション小説。
1週間に2-3話のペースで公開中!
¥700
運営しているクリエイター

記事一覧

18.GLOBAL CITIZEN

日本の作曲家が作った曲がサンノゼのスタジアムに轟いた記念的な1日。 まさか自分の曲がアメ…

12

17.この世に不要とされていた人間は「あなたは生きていい」と言われた瞬間号泣する[後…

スタジアムの照明が落ちて低音が轟く いつのまにか肩に力が入り、ステージを凝視する。 女性の…

100
7

16.この世に不要とされていた人間は「あなたは生きていい」と言われた瞬間号泣する。

「あなたが必要です」 そう言ってもらえる人の人生は幸せだ。 子供の頃には両親が側にいて励…

100
15

15.サンノゼでホームレスにカツアゲされる

自分の作った曲がアメリカのコンサートで演奏される。 その瞬間に立ち会うために日本から飛行…

100
19

14.LAX経由で入国しSan Joseでコンサートを観る

生まれて初めてパスポートを取得して Los Angles経由San Jose行きのチケットを買う 航空券と…

100
17

13.アメリカで自分の曲が演奏されるというパワーワード

パソコンが誕生して約50年経った。 インターネットが進化して世界と繋がれた。 その進化の潮…

100
19

12.spread a map

学校で教科書を眺めながら先生の話を聞いていた昔。 「学校で習うことなんて将来役に立たないから勉強する必要ない」 心の底から無意味だと思っていた。 過去に存在していたらしい偉人の名前を暗記したり、隆盛没落を繰り返す帝国や地図の書き換えを覚える意味があるのかと。歴史の教科書、地理の教科書は特段大きく分厚く邪魔だった。 ※当時作っていた楽曲を聴きながらお読みください でも今日もメキシコから「ExpoTNT25」というイベントで楽曲を使いたい。フィリピンのクリエイターがカバーし

有料
100

11.I'll fly away

いつの日か、まだ顔も見たことのない貴方の元へ飛んで行くかもしれない どんな顔をしてる?ど…

100
9

10.cluster

『人は一人では生きていけない。』 産まれた時から家族に守られて、友達、学校、地域、職場、…

100
11

09.World Is Wide

初めてのオリジナル曲をインターネットに公開してから一週間。 SNSや音楽プラットフォームから…

100
24

08.インターネットに飛び込む

生まれて初めて楽曲を完成させたMISAKI。 1日寝て改めて曲を聞いてみた。 「うん、今日聞い…

100
17

07.Giant Step

はじめの一歩を踏み出すには勇気が必要だ でも...一歩さえ踏み出してしまえば足がどのくらい…

100
4

06.物語を描いて行く

自分の人生が1冊の小説だとしたら、今日1ページでも進めることができただろうか 物語の主人公…

100
11

05.変わらない日常

自分に期待する。自分の未来に希望を持つ。 そんな感覚になれたのは何時振りだろう。 子供の頃は全てが未体験で、周りにいる友達も自分と同じ条件で未経験だった。 できないことが楽しかったし、できないことができることへの余白だった。 ※当時作っていた楽曲を聴きながらお読みください 文字を読めるようになったし、書けるようにもなった。 走れるようになったし、大きくなるにつれて何でも実現できた。 親も周りの友達もできないことを責めたりはしなかったし「MISAKIならできる」と

有料
100