マガジンのカバー画像

エッセイ

524
日々感じたことや面白かったことなどを書いていきます。 (駄)多発注意報が 常に発令されています。くだらなくても怒らないでくださいね。
運営しているクリエイター

記事一覧

ときどき5行日記ー22. 2024年6月2日(日)晴れ~午後は大雨

ときどき5行日記ー22. 2024年6月2日(日)晴れ~午後は大雨

9:45am。代々幡斎場にてM氏の出発を見送る。もっと話がしたかったけれど。一人で。なぜ。言葉は尽きないが、M氏の決めたことをリスペクトするのみ/ 帰ると屋根を打つ音響く大雨/ 6:30pm〜 M氏と始めて会ったカフェに。いつの間にかM氏を通した知り合いができていて、どんなふうにM氏と関わったか、どんな話をしたかなど、話すことそのものが 供養になっていたかもしれない/ さようなら。

エッセイ499. 「寅に翼」 第44話の焼き鳥

エッセイ499. 「寅に翼」 第44話の焼き鳥

ドラマを見ていて、どうでもいいことに気がついたり、気になったりします。

「寅に翼」9週第44話、寅子が母から、好きなことしていらっしゃいと、お金を貰って外に出ます。
復興途上の東京。
履いているモンペは、若い娘の頃からよく着ていた黄色っぽい着物をリメイクしたもの。
寅子は屋台店の腰掛けに座り、どぶろくと焼き鳥を注文します。

どぶろくと〜・・はい、焼き鳥・・・と、お店の人がお皿を出した途端。

もっとみる
ときどき5行日記ー21.2024年6月1日(土)晴れて暑い

ときどき5行日記ー21.2024年6月1日(土)晴れて暑い

8am C少年の声優レッスン/ 13:30より姉と実家菩提寺にて施餓鬼法参加。墓参中、小学校同級生S君とばったり、お互いにフルネームで「〜君?だよね?」「tamadocaさんだよね?」と数十年ぶりの再開ってまじか。実家へ戻り、お寺からの信田寿司の助六食べる。姉に付き合って携帯ショップで機種変更。姉に美味しい海鮮居酒屋で奢ってもらい、ほろ酔いで帰宅。明日はMさんをお見送り。

ときどき5行日記−20.2024年5月31日(金)

ときどき5行日記−20.2024年5月31日(金)

来日中の生徒が4人もいて、仕事はしばらく楽ちん/ 夫午前出社、午後半休を取り、名古屋の昔の部下の送別会へ/ 印鑑証明を取りに行った先で、登録カード忘れに気づき2往復、しっかり歩数伸ばした/ 昨夜あまり眠れず、今日は一日中眠い。昼寝して蘇り、この家に越してきて初めての一人の夜をドラマ三昧としようか。コンブチャ育ち過ぎ、どうするか/ 生まれて初めて自分の名前の表札が付いた。

ときどき5行日記ー19.2024年5月30日(木)晴

ときどき5行日記ー19.2024年5月30日(木)晴

6:30am夫とウォーキング/ 7:20am来週3学期中間試験G少年の準備。8:30am、「ノイズキャンセリング」の説明が日本語でできたI 少年。/ ルンバの拭き掃除機能がすごい。さらさらツルツル/ 6:30pm、25年来のママ友4人で地元で集まる。昔話も近況も、話していてとても楽しい。/ 帰り、Tに夫を迎えに行き、Mさんの死去を知る。もうカウンターに斜めに座って よ、と手を挙げる姿は見ら

もっとみる
ときどき5行日記−18. 2024年5月29日(水)

ときどき5行日記−18. 2024年5月29日(水)

夫は午前中在宅勤務・午後半休。我々、二日目で早くも早起きに挫折、歩き出したのが7:30am。昨日の風雨で洗われ、野川も樹々の緑も綺麗。昼食後、警察署で車庫証明申請。ホームセンターで壊れた電気のスイッチカバーを買う。ルンバが届く。「自分は拭き掃除もやります」と本人言っているが、数分動いてすぐドックへ戻ってしまった。なぜ。居間が片付き、版画や鏡などを壁に掛けてみた。

エッセイ498.  今時のテレビ

エッセイ498. 今時のテレビ

私は昔はすごいテレビ・ヴューアーでした。

・・と書いてみて改めて、テレビを視聴する、テレビが好き、というふうに書くことが、今はなんだか古めかしいのに気づきました。

なぜに?

🤔
🤔
🤔

わかりました。
今や、テレビを持たない人も多いですね、これが一つか。
若い方を中心に、スマホかPCかタブレットでドラマその他を視聴をする。

そしてかつてのように、

・一生懸命に、「見たいテレビ」に

もっとみる
ときどき5行日記−17.2024年5月28日(火)凄い風雨

ときどき5行日記−17.2024年5月28日(火)凄い風雨

5時起きで珈琲、夫と初ウォーキング。まもなく日中は暑くて歩けなくなるかも。昼食後バスで市役所。車庫証明に必要な住民票の附票取得し、S耳鼻咽喉科へ。しつこい咳の薬出してもらう。生徒には、「むっつり授業受けてください。笑わせられると咳が出ます」と言ってある。一昨日のローストチキンのボーンブロスで野菜スープ美味しい。あとはビーフハンバーグと茹でベジ。今日も早寝しよう。

エッセイ 497. 「光る君へ」−1.第二十一話:まひろが首からぶら下げているあれ

エッセイ 497. 「光る君へ」−1.第二十一話:まひろが首からぶら下げているあれ

第二十一話まで来た「光る君へ」。
最初から深く考察して書いておられる皆さんが、noteにもTwitter(Xと呼ばない)にもたくさんいらして、私が参加なんておこがましいですが、お許しくださいませ。

いや〜、よかったですね!
あの、伊周の常軌を逸した弱虫君ぶり、マザコンぶり。
すごい演技。
「もう出家したによって、但馬国へはゆけぬ! ふむ!」🤨
と出て来たは良いけれど、素人目に見ても、
あの法師

もっとみる
ときどき5行日記−4. 2024年5月15日(水)

ときどき5行日記−4. 2024年5月15日(水)

すっぽかし系生徒Kさん(US)のために朝活並みの早起きをしたが、またヤラレタ。夫は午前中在宅ワーク・午後風邪で寝込む。表札の見本ができてきた。あまり迷わず決める。字は緑色。ちなみに、日本人なら風邪のときはお粥・おじやが欲しいところ、うちにいる人は、ステーキがいいなと。そこは毎回驚きます。まあ、滋養があって良いのは確かか。食欲あって何よりです。

ときどき5行日記−5. 2024年5月16日(木)

ときどき5行日記−5. 2024年5月16日(木)

昨夜ステーキで滋養をつけたにも関わらず、風邪が治らなかった夫は今日も在宅ワーク。8:30、ほぼバイリンガル少年(US)、9:10、上達著しいHくん(US)、10:15、一番長い生徒Nさん(US)、12:00、ニ番目に長いDさn(US)。使ってみて、ビルトイン食洗機の有り難さに平伏。9年前、名古屋で階段落ちして胸椎圧迫骨折をやった私。この家の階段では手すりをしっかり掴んでいます。

ときどき5行日記−6。  2024年5月17日(金)

ときどき5行日記−6。 2024年5月17日(金)

夫 風邪より復帰してお弁当担いで出勤。授業は今日はM子さんのみ(US)。ジモティーでスピンバイク・クーラーボックス・テレビ台をもらいに来た外国の方。その場でお見せした鍋その他も引き取って行かれた。ときどき意思の疎通が難しいことがある。ヴァンの中にはさまざまな家具。たつきの道にされているのかな。なにかの断面を見た心地。明日も引き取り手が何人か来宅する。

ときどき5行日記−8. 2024年5月19日(日)

ときどき5行日記−8. 2024年5月19日(日)

8:30~10:00、Yさんと自動詞と他動詞・オノマトペの授業。合気道から帰った夫のお土産のパンを食べ、有明の車検屋さんへ。車を置いてバスに乗り、有楽町まで。えらく高層ビルの増えた豊洲、変わっていく築地・銀座。日比谷のホテルで、生徒S君が預けて行ってくれたお土産を受け取り、東京駅前の眼鏡屋さんで、踏んづけて歪んだメガネを直してもらう。「光る君へ」は見損なって残念。

ときどき5行日記−9.2024年5月20日(月)

ときどき5行日記−9.2024年5月20日(月)

9am、Mさん(US )。吉本ばななの「キッチン」。「生命力の揺らぎ」などのばなな文、英訳せずにどう伝えるか。画面のこっちとあっちで一緒に唸る。1pm、Aさん(US)。その後、咳と寒気、筋肉痛で寝込む。アイスパックを取りに行きたいが、起きられない。明日の予定は全てリスケジュールする。NZ時間10:49am、長かった病との戦いを終え、義弟のパートナーMが静かに旅立つ。合掌。