ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca

オンラインでの日本語レッスンは12年を超えました。 教えて面白かったり難しかったりする…

ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca

オンラインでの日本語レッスンは12年を超えました。 教えて面白かったり難しかったりすること、生徒とのやりとり、 28年目になる国際結婚、たまにコミックエッセイなど、できるときに更新します。

マガジン

記事一覧

ときどき5行日記ー22. 2024年6月2日(日)晴れ~午後は大雨

9:45am。代々幡斎場にてM氏の出発を見送る。もっと話がしたかったけれど。一人で。なぜ。言葉は尽きないが、M氏の決めたことをリスペクトするのみ/ 帰ると屋根を打つ音響…

エッセイ499. 「寅に翼」 第44話の焼き鳥

ドラマを見ていて、どうでもいいことに気がついたり、気になったりします。 「寅に翼」9週第44話、寅子が母から、好きなことしていらっしゃいと、お金を貰って外に出ます…

ときどき5行日記ー21.2024年6月1日(土)晴れて暑い

8am C少年の声優レッスン/ 13:30より姉と実家菩提寺にて施餓鬼法参加。墓参中、小学校同級生S君とばったり、お互いにフルネームで「〜君?だよね?」「tamadocaさんだよね…

日本語教師日記183. 「たそがれマイ・ラブ」の時制について

時制というと、英語でしごかれました。 過去に起きたことは、動詞は過去に揃えましょう。 時制を一致させなければなりません。 日本語は必ずしもそうではありません。 一…

ときどき5行日記−20.2024年5月31日(金)

来日中の生徒が4人もいて、仕事はしばらく楽ちん/ 夫午前出社、午後半休を取り、名古屋の昔の部下の送別会へ/ 印鑑証明を取りに行った先で、登録カード忘れに気づき2往復、…

ときどき5行日記ー19.2024年5月30日(木)晴

6:30am夫とウォーキング/ 7:20am来週3学期中間試験G少年の準備。8:30am、「ノイズキャンセリング」の説明が日本語でできたI 少年。/ ルンバの拭き掃除機能がすごい。さら…

日本語教師日記182.それでは辛いでしょう

「生徒は選べない」ということは、ある程度まであります。 もちろんですね。レッスンを始めてみて、一回でも会わなければ、どんな人かはわかりません。 ただ、日時や条件で…

ときどき5行日記−18. 2024年5月29日(水)

夫は午前中在宅勤務・午後半休。我々、二日目で早くも早起きに挫折、歩き出したのが7:30am。昨日の風雨で洗われ、野川も樹々の緑も綺麗。昼食後、警察署で車庫証明申請。ホ…

エッセイ498. 今時のテレビ

私は昔はすごいテレビ・ヴューアーでした。 ・・と書いてみて改めて、テレビを視聴する、テレビが好き、というふうに書くことが、今はなんだか古めかしいのに気づきました…

ときどき5行日記−17.2024年5月28日(火)凄い風雨

5時起きで珈琲、夫と初ウォーキング。まもなく日中は暑くて歩けなくなるかも。昼食後バスで市役所。車庫証明に必要な住民票の附票取得し、S耳鼻咽喉科へ。しつこい咳の薬出…

エッセイ 497. 「光る君へ」−1.第二十一話:まひろが首からぶら下げているあれ

第二十一話まで来た「光る君へ」。 最初から深く考察して書いておられる皆さんが、noteにもTwitter(Xと呼ばない)にもたくさんいらして、私が参加なんておこがましいです…

ときどき5行日記ー16.2024年5月27日(月)

昨夜の残りで、夫の弁当はローストチキンサンド。朝一の子供生徒(US)キャンセル。咳で1週間あまり眠れず、いつも頭痛。13:00中級Aさん(US)。16:00 真宮整骨院。大塚駅前…

ときどき5行日記ー15. 2024年5月26日(日)晴れ

8:30am Yさん(日本)。そのあと荷解きした段ボールが「捨てられない物」一杯で悶々とする。12:15pm, 合気道道場から直行してきた夫と駅前のソフトバンクで合流、いくつか…

エッセイ496.定点観測終了・あるカレー

昨日、5月25日の土曜日は、日本武道館で「第61回全日本合気道演舞会」がありました。夫が東京に戻ってからの初参加なので、夫所属の道場の出演時間に合わせて観に行きまし…

ときどき5行日記−14.2024年5月25日(土)

8:00 C君(US)、9:10 Nさん(US)の2レッスン。荷解きをしばらくしてから家を出、15:00武道館での「第61回全日本合気会演武大会」へ。夫の出番を見て動画撮影し、九段坂を…

ときどき5行日記−13. 2024年5月24日(金)

9am、M さん(US )と「乳と卵」読む。その後市役所で支所で車庫証明のための住民用と印鑑証明を取り、吉祥寺の武蔵野公会堂で「アロハ記者の書きたくなる文章講座」。聴衆は…

ときどき5行日記ー22. 2024年6月2日(日)晴れ~午後は大雨

ときどき5行日記ー22. 2024年6月2日(日)晴れ~午後は大雨

9:45am。代々幡斎場にてM氏の出発を見送る。もっと話がしたかったけれど。一人で。なぜ。言葉は尽きないが、M氏の決めたことをリスペクトするのみ/ 帰ると屋根を打つ音響く大雨/ 6:30pm〜 M氏と始めて会ったカフェに。いつの間にかM氏を通した知り合いができていて、どんなふうにM氏と関わったか、どんな話をしたかなど、話すことそのものが 供養になっていたかもしれない/ さようなら。

エッセイ499. 「寅に翼」 第44話の焼き鳥

エッセイ499. 「寅に翼」 第44話の焼き鳥

ドラマを見ていて、どうでもいいことに気がついたり、気になったりします。

「寅に翼」9週第44話、寅子が母から、好きなことしていらっしゃいと、お金を貰って外に出ます。
復興途上の東京。
履いているモンペは、若い娘の頃からよく着ていた黄色っぽい着物をリメイクしたもの。
寅子は屋台店の腰掛けに座り、どぶろくと焼き鳥を注文します。

どぶろくと〜・・はい、焼き鳥・・・と、お店の人がお皿を出した途端。

もっとみる
ときどき5行日記ー21.2024年6月1日(土)晴れて暑い

ときどき5行日記ー21.2024年6月1日(土)晴れて暑い

8am C少年の声優レッスン/ 13:30より姉と実家菩提寺にて施餓鬼法参加。墓参中、小学校同級生S君とばったり、お互いにフルネームで「〜君?だよね?」「tamadocaさんだよね?」と数十年ぶりの再開ってまじか。実家へ戻り、お寺からの信田寿司の助六食べる。姉に付き合って携帯ショップで機種変更。姉に美味しい海鮮居酒屋で奢ってもらい、ほろ酔いで帰宅。明日はMさんをお見送り。

日本語教師日記183.  「たそがれマイ・ラブ」の時制について

日本語教師日記183. 「たそがれマイ・ラブ」の時制について

時制というと、英語でしごかれました。
過去に起きたことは、動詞は過去に揃えましょう。
時制を一致させなければなりません。

日本語は必ずしもそうではありません。

一つの動詞が現在形、残りが過去形なんてざらです。

日本に行く前に保険に入ってから行った。

このことが起こったのは過去のことです。
行く は現在形ですから、現在形と過去形が混じっていて、英語ではおそらく間違いの文になっています。

もっとみる
ときどき5行日記−20.2024年5月31日(金)

ときどき5行日記−20.2024年5月31日(金)

来日中の生徒が4人もいて、仕事はしばらく楽ちん/ 夫午前出社、午後半休を取り、名古屋の昔の部下の送別会へ/ 印鑑証明を取りに行った先で、登録カード忘れに気づき2往復、しっかり歩数伸ばした/ 昨夜あまり眠れず、今日は一日中眠い。昼寝して蘇り、この家に越してきて初めての一人の夜をドラマ三昧としようか。コンブチャ育ち過ぎ、どうするか/ 生まれて初めて自分の名前の表札が付いた。

ときどき5行日記ー19.2024年5月30日(木)晴

ときどき5行日記ー19.2024年5月30日(木)晴

6:30am夫とウォーキング/ 7:20am来週3学期中間試験G少年の準備。8:30am、「ノイズキャンセリング」の説明が日本語でできたI 少年。/ ルンバの拭き掃除機能がすごい。さらさらツルツル/ 6:30pm、25年来のママ友4人で地元で集まる。昔話も近況も、話していてとても楽しい。/ 帰り、Tに夫を迎えに行き、Mさんの死去を知る。もうカウンターに斜めに座って よ、と手を挙げる姿は見ら

もっとみる
日本語教師日記182.それでは辛いでしょう

日本語教師日記182.それでは辛いでしょう

「生徒は選べない」ということは、ある程度まであります。
もちろんですね。レッスンを始めてみて、一回でも会わなければ、どんな人かはわかりません。
ただ、日時や条件で選択はさせてもらいます。
最初から無理のあるスケジュールでは、レッスンが荒れます。

ただ、しっかり同意をしたうえで、あとから大変になってくる問題というのはあります。

例えば、「私は午後6時以降はレッスンをしていません」と言っておいても

もっとみる
ときどき5行日記−18. 2024年5月29日(水)

ときどき5行日記−18. 2024年5月29日(水)

夫は午前中在宅勤務・午後半休。我々、二日目で早くも早起きに挫折、歩き出したのが7:30am。昨日の風雨で洗われ、野川も樹々の緑も綺麗。昼食後、警察署で車庫証明申請。ホームセンターで壊れた電気のスイッチカバーを買う。ルンバが届く。「自分は拭き掃除もやります」と本人言っているが、数分動いてすぐドックへ戻ってしまった。なぜ。居間が片付き、版画や鏡などを壁に掛けてみた。

エッセイ498.  今時のテレビ

エッセイ498. 今時のテレビ

私は昔はすごいテレビ・ヴューアーでした。

・・と書いてみて改めて、テレビを視聴する、テレビが好き、というふうに書くことが、今はなんだか古めかしいのに気づきました。

なぜに?

🤔
🤔
🤔

わかりました。
今や、テレビを持たない人も多いですね、これが一つか。
若い方を中心に、スマホかPCかタブレットでドラマその他を視聴をする。

そしてかつてのように、

・一生懸命に、「見たいテレビ」に

もっとみる
ときどき5行日記−17.2024年5月28日(火)凄い風雨

ときどき5行日記−17.2024年5月28日(火)凄い風雨

5時起きで珈琲、夫と初ウォーキング。まもなく日中は暑くて歩けなくなるかも。昼食後バスで市役所。車庫証明に必要な住民票の附票取得し、S耳鼻咽喉科へ。しつこい咳の薬出してもらう。生徒には、「むっつり授業受けてください。笑わせられると咳が出ます」と言ってある。一昨日のローストチキンのボーンブロスで野菜スープ美味しい。あとはビーフハンバーグと茹でベジ。今日も早寝しよう。

エッセイ 497. 「光る君へ」−1.第二十一話:まひろが首からぶら下げているあれ

エッセイ 497. 「光る君へ」−1.第二十一話:まひろが首からぶら下げているあれ

第二十一話まで来た「光る君へ」。
最初から深く考察して書いておられる皆さんが、noteにもTwitter(Xと呼ばない)にもたくさんいらして、私が参加なんておこがましいですが、お許しくださいませ。

いや〜、よかったですね!
あの、伊周の常軌を逸した弱虫君ぶり、マザコンぶり。
すごい演技。
「もう出家したによって、但馬国へはゆけぬ! ふむ!」🤨
と出て来たは良いけれど、素人目に見ても、
あの法師

もっとみる
ときどき5行日記ー16.2024年5月27日(月)

ときどき5行日記ー16.2024年5月27日(月)

昨夜の残りで、夫の弁当はローストチキンサンド。朝一の子供生徒(US)キャンセル。咳で1週間あまり眠れず、いつも頭痛。13:00中級Aさん(US)。16:00 真宮整骨院。大塚駅前太陽ラーメンでトマトチーズ坦々。忠犬ハチ子出張で、新宿駅ルミネエストのBergで夫を捕獲、軽く飲む。明日から、引っ越しを言い訳に乱れていた生活と身体を引き締める、つもりは、重々あるから、あとは実行のみ。

ときどき5行日記ー15. 2024年5月26日(日)晴れ

ときどき5行日記ー15. 2024年5月26日(日)晴れ

8:30am Yさん(日本)。そのあと荷解きした段ボールが「捨てられない物」一杯で悶々とする。12:15pm, 合気道道場から直行してきた夫と駅前のソフトバンクで合流、いくつか手続きを済ませ、一旦帰宅。夕方改めて有明へ車検の済んだ車を取りに行く。帰りにスーパーで生協がやっと来るまでの食料買い出し。早く丸一日何もなくい日が欲しい。1.8kg 1800 円→1,100円に値下げのチキンを焼いた。

エッセイ496.定点観測終了・あるカレー

エッセイ496.定点観測終了・あるカレー

昨日、5月25日の土曜日は、日本武道館で「第61回全日本合気道演舞会」がありました。夫が東京に戻ってからの初参加なので、夫所属の道場の出演時間に合わせて観に行きました。
夫が投げられたり投げたりしている動画を撮影してから武道館を出て、私は九段坂を下って行きました。

今日は目的がありまして、それは神田神保町のとあるカレー屋さんでカレーを食べることでした。

このカレーは大変不思議なカレーで、食べる

もっとみる
ときどき5行日記−14.2024年5月25日(土)

ときどき5行日記−14.2024年5月25日(土)

8:00 C君(US)、9:10 Nさん(US)の2レッスン。荷解きをしばらくしてから家を出、15:00武道館での「第61回全日本合気会演武大会」へ。夫の出番を見て動画撮影し、九段坂を下りる。「昭和館」で「今はない昭和の職業写真展」を見る。神保町の共栄堂でスマトラカレー(ポーク)を食べ、改築中の三省堂や、新しい店、古いままの書店を眺めながら小川町駅まで歩き、千代田線で帰宅した。

ときどき5行日記−13. 2024年5月24日(金)

ときどき5行日記−13. 2024年5月24日(金)

9am、M さん(US )と「乳と卵」読む。その後市役所で支所で車庫証明のための住民用と印鑑証明を取り、吉祥寺の武蔵野公会堂で「アロハ記者の書きたくなる文章講座」。聴衆は元気な高齢者が主で、自分史を書きたい感じの人たちのようだった。三鷹へ移動し、観劇友達Kさんと「Bー15 世間を震撼させる事件が起こる」。地元に戻り、一杯だけのつもりが、バスがなくなるまで喋り倒した。