見出し画像

2024/05/17 もっと明るく、もっと暗く

写真教室で露出補正の説明があった際に、全体の露出ではなく、明るいところをより明るく、暗いところをより暗くしたいと言ったら、それはコントラストの設定だと言われた。

あれ?そんな設定はあっただろうか?

おぅ、あった!
ないとばかり思っていたが、使っていなかっただけだった(笑)

RICOHのGR3xの場合は、各イメージコントロール(スタンダート、ヴィヴィッド、ポジフィルム調など)ごとに「コントラスト」が設定できる。

OLYMPUSのOM-Dの場合も同様に、各ピクチャーモード(natural vivid など)に「コントラスト」という設定があった。

これまでもカメラ側で露出補正はやっていたが、細部をより明るく、より暗くしたい場合はLightroomにお願いしていた。

カメラの設定でコントラストを上げ下げするのと、Lightoomにやってもらうのと、さて、どちらが手間がかからず、そして思い通りになるだろう。

写真教室の先生は、カメラでできることはカメラで、と言っていた。確かにそうは思うが、出来栄えが変わらず簡単であるとしたら、撮影後の処理でも構わないと思うのだが…。

まずは、カメラ側のコントラスト設定を使ってみることにする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?