見出し画像

瑠璃光院〜比叡山*ストレングスファインダーの戦略性・収集心フル活用

自分のまんなかを見つけるコーチング
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩

GWには瑠璃光院に行ってきましたよ

瑠璃光院は混むだろうなと朝イチで
阪急、京阪、叡山電車を乗り継いで撮り鉄も
楽しみながら

瑠璃光院はすっと入れて11時には出てきて
さて、せっかくきたので
比叡山延暦寺にいってみようか?と
思い立ち
ふと
比叡山へいくケーブルに乗る前に
往復か片道かどっちの切符を買おうか?と
はたと迷う

瑠璃光院しか考えてない無計画さなので
延暦寺に行ったあとも
また戻ってくるのがいいのか?
片道切符にしたら、その先どんな行き方が
あるのか?
情報がなさすぎて、選択できないなぁと
思い
まず、どんな行き方があるのか?
ケーブル以外徒歩でもくだれるのか?
バスなどほかの方法があるのか?
比叡山で、延暦寺以外に観光するところがあるのか?情報収集をする

情報収集(収集心)して
色んな選択肢を考え、その中で最善を考える
(戦略性)フル活用だなぁ

ケーブルの駅員さんに尋ねて
滋賀県側におりる坂本ケーブルがあり
それは日本一長いケーブルだ!と聞いて
それは体験する価値あり!と思い
片道切符を購入して乗り込んだ

のぼりのケーブル



比叡山ではガーデンミュージアムに入ってみた
モネの銅版画があって、景色もいい場所なんだけど、GWなのに人は少なめ
ちょっとさみしい

ガーデンはネモフィラも満開で美しかった


ガーデン内散策したあと
延暦寺へいく方法
シャトルバスか徒歩
山道を30分ほど歩くと延暦寺へ行けそうで
そちらを選ぶ
途中景色がとてもいい見晴らし台があって
森林浴しながら歩けてGOOD
(日本人はあまり歩いていなかったけど)

延暦寺にたどり着いたけど
東塔、西塔、横川エリアがあって広い
遠い

東塔エリアは根本中堂があり1番メインかな
(ただし根本中堂は工事中、中は入れました)

緑や山桜を見ながら歩くので
歩くこと自体を楽しめて
シャトルバスは乗らずだったけど
自分の足で味わうことを選択〜

そして最後は日本一長いケーブル(10分ほど)
坂本ケーブル

眼下に琵琶湖
写真より目でみた景色がホント壮大でよかった!
坂本ケーブル私にとって正解

ケーブルおりて滋賀県坂本の町におりたのが
15時
まだ日吉大社とか参拝できる時間もあったけど
十分満足したので帰宅することに‥

ちゃんと準備しないのは
ストレングスファインダー®慎重さが下位の私のパターン
でもその都度、収集心使って戦略性で頭の中で
考えて選んで行動してるなぁと思った1日でした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?