見出し画像

やらなきゃいけないことってどんな種類?コーチングの問い

自分のまんなかを見つけるコーチング
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩

「やらなきゃいけないことがいっぱいで、何から手をつけていいのやら‥。」と
ちょっとエネルギーが下がって家族や友人に
話をすることってありませんか?

GWは「やらなきゃいけないこと」も
できたのでよかった!という話をしたときに
その「やらなきゃいけないこと」が
どんな種類?と問われました。

やらなきゃいけないことは
やりたいこと(want to)ではないけど
やろうと思っていること(I will)

やるのはめんどくさい気持ちもあるけど、
やると自分のしあわせにつながるとか
未来につながるものもあるし、
ホントに義務感だけで、やらなきゃと
重い気分のものなど
色んな種類があるのです。

やらなきゃっていう言葉にしているけど
どんな意味で使ってるか?
自分自身で明確にすると
捉え方も変わってくるなぁ。

スタエフラジオでも話しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?