岩﨑恵子@美腸セラピスト

元過敏性腸症候群。25年以上年々ひどくなっていた腸でしたが、腸や栄養の勉強をし改善!『…

岩﨑恵子@美腸セラピスト

元過敏性腸症候群。25年以上年々ひどくなっていた腸でしたが、腸や栄養の勉強をし改善!『同じような悩みの方の役に立ちたい』という思いから、腸もみ専門 プライベートサロンvinakaを7年前にオープン。日本美腸協会のエグゼクティブ認定講師として、健康増進のためのセミナーをしてます。

最近の記事

心臓が痛い!!便秘や下痢との関係

腸もみでカラダの中から美しく 大人の体質改善専門サロン 美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 心臓がドクンドクン。 ギュー。と痛みを感じて怖くなっていたりしませんか? 心配で心臓の検査をしても「少し不整脈があるけど気のせいですよ!」と、お医者様に言われて不安になっていたりしませんか? これ、とても便秘や下痢とも関係しているんです。 お客様のお声 ご紹介で来店されたお客様の2回目の施術後の感想をご紹介させていただきます。 下剤を

    • 更年期かも!?は、腸が原因

      腸もみでカラダの中から美しく大人の体質改善専門サロン 美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 「更年期かも!!」と、不安に感じている方が見てくれているかと思います。 更年期の症状の中でも ・太りやすくなった ・便秘しやすくなった ・寝つきが悪くなった ・イライラしやすくなった ・動悸がしやすい ・生理周期が乱れてきた などある方は、もしかしたら、栄養不足と食物繊維不足かも知れません。 特に、太ってきて食事量を減らしてしまった

      • 1日に体内に何キロの便がたまりますか?

        腸もみで身体の中から美しくする美腸セラピストの岩﨑です。 「身体の中の便を全部出し切りたい!何か方法ないですか?」なんて事を聞かれる方がいます。 身体の中の便を全部出し切るってなかなか難しいんです。 なぜかというと、 食事のたびに少しずつ動くので 食事量が少なかったり 食べる回数が少なかったり 緊張している時間が多かったり 睡眠時間が少ないだけでも 腸が止まって動かない時間ができてしまうから・・・。 無理に下剤などで出そうとすると 腸内に便が残ってしまったり 腸内細菌

        • 腸もみサロンの効果!

          腸もみでカラダの中から健康的に美しく大人の体質改善専門サロン 美腸セラピストの岩﨑恵子です。 ご訪問ありがとうございます。 腸もみサロンを耳にする機会も増え、興味はあるけど不安に感じている人もいるのではないでしょうか? 腸もみとは、 文字通り腸をもむ(マッサージ)ことで、体にさまざまな良い影響があります。 当サロンの腸もみは痛みがなくとても気持ちがいいんです。 腸はリラックスしている時に動く臓器だから! 腸もみの効果 ・消化促進 ・血液循環 ・デトックス効

        心臓が痛い!!便秘や下痢との関係

          GWは癒し時間 ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024

          美腸セラピストの岩崎です。 GWはいかがお過ごしですか? 私は、毎年恒例 東京国際フォーラムで行われるラ・フォル・ジュルネTOKYO2024へ 音楽が詳しい訳ではなくないのですが 音楽と食とお酒を楽しむ空間が癒されるので毎年主人と出かけています。 キッチンカーがたくさん出ていて、いろんなお料理が選べるのです! 外で音楽の生演奏を聴きながら、爽やかなビル風を感じ、食事とアルコール 新緑も綺麗でした。 美腸の専門家として、アルコールを飲む時は、魚介類や酢の物もか

          GWは癒し時間 ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024

          夜中に何度も起きる人は、便通が悪く、オナラが臭くなる

          「便秘や下痢。お腹が張るんです!!!」というお悩みがある方の多くが 睡眠の質もとても悪いんですよ! 寝ている時に腸が動くって知っていましたか? 寝れない人は、腸が正常に動かなくなるため、便秘や下痢。便や老廃物が腐敗しお腹が張ってしまったり、オナラが臭くなってしまいます。 それに、意外と知られていないのが 睡眠も食べ物によって睡眠ホルモンが作られるので、食事が乱れてしまうと寝れなくなってしまうんです。 寝れたら、便秘や下痢。お腹の張りが治ってくる人も多いんです! 睡

          夜中に何度も起きる人は、便通が悪く、オナラが臭くなる

          お腹の不調は食べ物が原因ではなかった!

          便秘や下痢。 食事を変えても全然良くならない・・・。 病院に行っても、治らない。 薬飲んでも治らない。 友達や会社の人や家族が勧めてくれたことをしても良くならない。 なんで自分だけ変わらないのか不思議。 こんなに頑張っているのに、辛すぎる。 と、思ったら食事の見直しだけでなく 睡眠の質や運動量を見直してみると良いですよ。 あとは、これまでの病院にかかってきた既往歴やお薬の影響もあります。 同じものを食べているのに 自分だけが便秘や下痢があるなら 睡眠時間やストレス

          お腹の不調は食べ物が原因ではなかった!

          コレステロールを下げたいと思ったら!!!食事で変わるよ

          美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 「病院でコレステロールが高い」って言われてしまった。 「どうしよう。怖い。」 「何かできることないのかな?」 「コレステロールを下げるサプリがあった♪」と、いう思考になって 小林製薬さんの紅麹を長期にわたり服用され、サプリで腎機能を壊されてしまったり、今不安な毎日を過ごされている方もいることと思います。 知識がないと、どうやって下げたらいいのかわからないですもんね。 悪玉コレステロールが増える

          コレステロールを下げたいと思ったら!!!食事で変わるよ

          意外と知らない!胃が悪いと腸は改善しない!

          美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 便秘・下痢・お腹のはり!!の本当の原因は 「胃」って、ことも多いんです。 こんな症状ないですか? □胃もたれしやすい □ゲップが出やすい □胃が痛くなる □お肉食べると疲れる □逆流性食道炎になったことがある □胃酸を抑える薬を飲んでいる □胃の粘膜を保護するお薬飲んでいる □萎縮性胃炎と言われたことがある □胃下垂または胃下垂かも チェックに1つでも当てはまる人は、腸の不調は胃が原因かも知れませ

          意外と知らない!胃が悪いと腸は改善しない!

          腸活迷子さんが大量発生中!!迷子にならないためには!

          美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 「腸活しているのにうまくいかない。」 「誰の言葉を信じたらいいのか変わらない。」 「みんな言っていることがバラバラすぎる。」 と、結果が出なくて悩んで 最後はサロンに足を運んでくださる方が大発生中!!! 腸活迷子が増える理由発信は万人に良いとは限らないから! みんな食べているものも違うし、食べている量も違う。 寝る時間も起きる時間も違うし 運動量やストレス度合いも違う 生きてきた過程も違え

          腸活迷子さんが大量発生中!!迷子にならないためには!

          知っていれば助けられる!子供さんの生理痛・成長痛・頭痛・慢性鼻炎・花粉症

          美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 今日は、朝から嬉しいご報告がありました! お客様の娘さん(小学5年生)の 不調が全部消えたこと! 娘さんの初来店では ・初潮の心配 ・成長痛が辛い ・首こりからくる頭痛や吐き気 ・一年中の鼻炎と花粉症 まだ身体が成熟してっていないため 全身調整と不調はこうして起きるんだよ! と、それぞれの不調の栄養についてお話をしました。 すると、 1ヶ月後には姿勢が整い 首こりと頭痛や吐き気が

          知っていれば助けられる!子供さんの生理痛・成長痛・頭痛・慢性鼻炎・花粉症

          便秘改善!!水分があれば何の飲み物でもいい!?

          美腸(腸もみ)セラピストの岩﨑です。 ご訪問ありがとうございます。 「水分が必要って聞くから、2リットルはとっているのになぁ」 または、「喉が渇かないからあまり飲まないけど、お味噌汁は飲んでるし、水分になってると思うんだけど!」 とか、「アルコール飲んで、水分はたくさん飲んでるよ!」 「だから、飲んだ翌日は下痢になって、その後便秘になってしまうんだよね」 なんてこと思っていませんか? 残念ながらその思考が、便秘改善ができない原因になっているかも! 水分はお水が

          便秘改善!!水分があれば何の飲み物でもいい!?

          更年期かも!?と思ったら腸が原因かも!

          更年期かも!?と思ったら、胃腸が悪いかも! 更年期の症状で多いもの・便秘や下痢 ・胃もたれ・胸焼け ・生理が短くなる ・イライラしやすい ・ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ) ・頭痛 ・めまい ・不安感 ・動悸や息切れ ・肩こり・腰痛・背中の痛み・関節痛 ・手指の痛み ・うつ がよくあげられるものです。 女性ホルモンが乱れると、自律神経が乱れ腸の動きが悪くなります。 自律神経が乱れると 腸から見ると不調を見ると・便秘や下痢    →大腸と小腸の

          更年期かも!?と思ったら腸が原因かも!

          腸活と出会ったきっかけ

          過敏性腸症候群ってご存知ですか? よく言われるのが、ストレスがかかるとお腹が痛くなったり、電車の通勤途中で腹痛や下痢に襲われ途中下車する。そんな人です! 私は15歳ごろから、テストなどあると、腹痛と下痢に襲われるようになり、学生時代は、どんなに勉強しても、当日のお腹の不調でいつも本領発揮ができませんでした。 毎回腹痛に襲われることで、諦め癖がつくようになっていました。 なので、学生時代は「どうせ私なんて・・・」「諦めも肝心」と卑屈でやさぐれていました。 強いストレス

          腸活と出会ったきっかけ