見出し画像

北京旅行の費用

2019年12月6日~12月9日の3泊4日で行中国・北京旅行について書いていきたいと思います。(1元=16円で計算)

元々は西安に行こうと計画を立てていたのですが、天津航空のセールで天津行きが安かったのでこっちにしました。
天津はもう2回行っているので観光はせずに、留学時代の友達に会おうと天津から北京に行きました。北京でも観光はせず、カフェとかで友達と話していることが多かったです。       
直接北京に行くより天津から新幹線を利用して北京に行くほうが安いこともあるので、中国に慣れていて費用を安く抑えたい人はこの方法もオススメします。

かかった費用は約4.7万円でした!

〈飛行機〉---13,370円

行き 関西国際空港13:00発-天津浜海国際空港16:00着

帰り 天津浜海国際空港12:25発-関西国際空港16:00着

天津航空を利用し、公式HPから予約しました。
機内食はついていないですが、受託手荷物は20㎏まで大丈夫でした。
本当は関西国際空港23:00発のフライトを予約していたのですが、取り消しになり、無料でフライト変更してもらいました。

〈宿泊〉---10,031円(3泊分)

留学中は寮だったので、胡同(古い路地)の中にある四合院という伝統家屋をリノベーションしたところに泊まりたいと考えてたので、100%見た目で選びました。

始めの2泊は”阿来客栈北京前门小凤仙店”に泊まりにました。4人1部屋のドミトリーに2泊で2,320円でした。トイレシャワーは共同だったのですが、汚かったので使っていません。トイレは近くにある商業施設のを利用し、シャワーはしませんでした。

画像1

こちらは1泊7,711円と少し高めですが、各部屋トイレシャワー付き、朝食付き。2人で泊まればそれほど高くないかも?

画像2

両方とも作りがめちゃめちゃわたしの好み❤
欠点としては胡同エリアは外灯がほとんどないので夜は真っ暗という点。あと、全て似たような作りになっているので見つけにくかった。

〈食費〉---390元(=6,240円)

留学中はあまり行くことができなかった(金欠のため)火鍋やスタバなど、毎日cocoのタピオカ飲んでました。
写真は”烤鱼”(辛いけどめちゃめちゃ美味しい!!)

画像3

〈交通費〉---162元(=2,592円)

天津-北京の移動も含みます。
行きはバスで75元(2時間)、帰りは新幹線で54.5元(30分)
新幹線のほうが安いし、速いのになぜ行きはバスで行ったのか………

〈ショッピング〉---858.97元(=13,743円)

双十一という11月11日のタオバオ(オンラインショップ)でのセールがあったのでたくさん買いました。会う約束をしていた友達に受け取ってもらました。
あとは愛してやまない”AD奶””Feiyue”のスニーカーなども買いました。

画像4

〈その他〉---1,300円

中国本土はLINEとかGoogleなどが使えないので、日本で事前に香港SIMカードを買いました。香港SIMカードにすることでVPNを使わず、LINEなどを使用することができます。しかし、ホテルのWi-Fiや公共Wi-Fiに繋ぐとLINEなど使用できなくなります。(2019年12月現在)

〈まとめ〉

約1年ぶりの北京で久しぶりに友達に会え、食べたいものも食べ、たくさん買い物もできて大満足でした。あとはオープンしたばかりの”北京大興国際空港”も見に行きました。空港利用者ではなく、見に来て写真を撮っているだけの人が多かったけどとてもきれいでした。いつか利用したい…。

画像5

画像6

画像7



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?