Bianchi.Sora-chan

2021.11 ロードバイク始めた30代。Bianchi Infinito XE 宙(…

Bianchi.Sora-chan

2021.11 ロードバイク始めた30代。Bianchi Infinito XE 宙(そら)ちゃんが相棒🚲 輪行好き、ロングライド好き、ヒルクライムもまぁ好き。ブルベ始めました。ライド記録中心の食いしん坊ぼちぼち成長記。

最近の記事

Mt.富士ヒルクライム 2024

今回はヒルクライムの投稿です。 2023年が初出場で今回が2回目。 1時間45分切りを目指した去年は1時間49分42秒。 2024も継続目標のまま今回を迎えたのでした。 結果長いので先に結果を。 1時間45分切り目標に対し、1時間48分50秒でした! 今年も目標達成はできませんでしたが、去年の自分を超えられたので満足です(自己肯定ハードルが低いw) 以下、いつもの通り振り返って徒然と書きます。 出走前あと半年、あと3か月、あと1か月…とカウントダウンを意識しつつも特に対策

    • BRM511たまがわ海野宿400

      5月11日(土)、AJたまがわ海野宿400に出走しました。 二子玉川を出発して、群馬や軽井沢を抜け、上田手前まで行って、帰ってくるルートです。 出走前編いつも大抵緊張か憂鬱かになるのに、今回はなぜかならず。 直近の長距離ライドが160kmだったから、若干「400kmなんて、こりゃ走れるのかね~」と諦観していた感じがある。 いつも月曜あたりからソワソワするのに、前々日までたいした用意もせず。 前日にご神器(アミノバイタル・芍薬甘草湯・胃腸薬)、白い粉(グランフォンドウォーター

      • 桜のAACR2024

        4/21(日)に行われた桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2024 "Alps Azumino Century Ride" 160kmコースに参加してきました。お友達から北アルプスと桜が絶景だよ~と聞き初参加。 前日編1週間前には絶望していた雨予報も少しずつ好転。 でも雨の中ゼッケンつけるのに、ジャージにもレインウエアにも穴開けるの嫌だなぁ… と、ここでひらめいた。 反射ベストがあるではないかw ということで反射ベストを着て走ることにした。 4/20(土)の前日受付

        • BRM407たまがわ200定峰

          4/7(日) BRM407たまがわ200定峰に出走しました。 AJたまがわ創設10周年記念ブルベです。 出走前編以前からサイクリングサークルでブルベに興味があるというお友達がいた。 サークルのルール上個人的に誘い合うのは宜しくないため、「これに出ますが興味ある方いれば」と諸々注意事項も含めて企画をあげたところ、経験者も含め10人が集まった。 "興味あると言っていたお友達含めて集まっても3人くらいかな、ハハ( ゚∀゜)" という予想に反する結果。ブルベで人を牽いたことはほぼ

        Mt.富士ヒルクライム 2024

          330-331日本橋Fleche2024

          3/30(土)-3/31(日)にかけてAR日本橋Fleche(フレッシュ)2024に出走してきました。 フレッシュとは事前に申告した時間・ルート(360km以上)を24時間で最高5人のチームで走り、少なくとも3人一緒にゴールで認定されるというものです。 flècheはフランス語で"矢"という意味で、元々は各地からナイスプレイスと呼ばれる終着地点に向かって一直線で向かい集合するというのが趣旨で毎年1回行われています。 認定には各PCの証明と、スタート時間から22時間目・24時

          330-331日本橋Fleche2024

          BRM309日本橋300シン・0.8日間世界一周

          3/9(土) BRM309日本橋300シン・0.80日間世界一周に出走しました。 お台場を出発して、千葉〜茨城〜群馬〜埼玉と周るルートです。 準備編1月振りのブルベ。 ブルベがある週は月曜からすでにソワソワし始める。早めにルートを作り、木曜日に準備完了を目指して久々にガラガラでチェーンも洗い、muonを注油。グランフォンドウォーターの魔法の粉パックを作り、前日に再度ルートをおさらい。前日の金曜日は22時に寝る段取り。 当日編今回のブルベは"全て通過チェック"、"全てコンビ

          BRM309日本橋300シン・0.8日間世界一周

          BRM107日本橋200箱根駅伝100回記念

          1/7(日)のBRM107日本橋200箱根駅伝100回記念に出走しました。 毎年年始に開催される箱根駅伝ルートをほぼなぞり、大手町から芦ノ湖まで行って帰ってくるコースです。 11月に電車で旅行に行った箱根。 バスから眺める坂に慄きながらも「自転車で登ってみたい」と思ったのでエントリー。 お友達の出走時間は埋まってしまっていたので、今回初めてソロで走ることに決める。 準備編毎度おなじみアミノバイタル・芍薬甘草湯・胃腸薬の3点セットに加え、ソイジョイ・グミ・セブンのようかんな

          BRM107日本橋200箱根駅伝100回記念

          しまなみ旅 ライドとキャンプ

          11/23(木)~11/26(日)の4日間でしまなみ海道に行ってきました。 今回は苦労は何もない、ひたすら食べて観るファンライド記録です。 Day1 福山~大三島間の平日をお休みにしたら4連休。 6:30東京出発の新幹線、大型荷物スペースには自転車置けないのではと心配したものの、お隣の方のスーツケースがそれほど大きくなかったので大丈夫だった。新横浜を出るまではいつもドキドキである。 同じ号車のデッキに自転車が2台置かれてるのを見かけ、どちらに行くのですかと気になった。 出

          しまなみ旅 ライドとキャンプ

          BRM1111東京600ウナギ

          11/13(土) のBRM1111東京600ウナギに出走しました。浜名湖まで行ってこいの往復コースです。 準備編9月末の奥日光初600km初完走から約1か月半。 大変だった記憶は色濃く残り、すぐにまた挑戦するのは勇気がいったけど、お友達の「600kmの中で多分最も走りやすい」という声で出走を決めた。 前週の200kmブルベで長距離練習は出来たものの、またあの肉体的・精神的辛さ(そしてその後の体のダメージ)が来ると思うと、そこそこ憂鬱であった。 強制でもなんでもないし、走る

          BRM1111東京600ウナギ

          BRM1105さくら200長瀞

          11/5(日) のBRM1105さくら200長瀞に出走しました。 準備編新しく設立されたブルベ団体「ランドヌールさくら」の初開催。 西東京民には激近のスタート地点。絶対参加しようと思っていた。 エントリー開始は10/1(日)。その日はちょうど東京600奥日光の2日目で死にそうになりながら走っていた。 疲労困憊でエントリーなんてすっかり忘れて翌日10/2(月)の朝に気付き慌ててエントリー。 6時・6時半・7時のスタート時刻の中、6時半の枠だけ空きがあり、なんとかお友達と同じ

          BRM1105さくら200長瀞

          BRM0930東京600奥日光

          Twitter(現X)からいらっしゃった方も、はじめましての方も、こんにちは。 ロードバイク乗ってますSora-chanです。 普段のライド記録は@SoraBianchiのTwitter(現X)に書いてますが、書き切れないので備忘録としてnoteはじめてみました。 今後データとか読み返したいブルベを中心に、書こうかなと思います。 9/30(土) 6時スタートのBRM0930東京600奥日光に出走しました。 準備編【状況】 ・200・300・400kmを完走  全てブルベ

          BRM0930東京600奥日光