見出し画像

借金の道は険しい

こんにちは、アイルです。
春となり花粉の季節となってきました。関東地方でも花粉はかなり飛んでおり花粉症の方にはキツイ季節となっています。
私は花粉アレルギーはなかったのですが、1月上旬に風邪をひいてから咳が止まらず病院へ受診しました、その結果、アレルギー性鼻炎では?と医師に診断されました。鼻の詰まりや鼻水、激しい咳といった症状が治らないため、抗ヒスタミン剤と咳止めのお薬を処方していただきました。
現在、いくらか咳の症状は落ち着いてきたのですが、まだまだ席の症状は時折現れています。花粉症ってこんなに辛いものなのか…。と感じながら春を過ごしています。

借金の返済は相変わらず、毎月約70,000円ほど返済し順調ですが、以前大学院の授業料128,000円をドブにしてしまいかなり痛手を喰らいました。
この事件が自分の中でかなりの精神的苦痛となっており、「どうしよう…。」と気持ちが沈んでいます。妻にも相談し授業料の半分を負担していただきました。順調にいけばクレジットカードの支払いは10,000以内に治るはずが、次の請求額が134,000円となってしまい、苦い思いをしています。

しかし、クヨクヨしている暇はないため、借金返済のために、毎月の家計簿で節約するためにどうしたらいいか?を日々格闘しております。
だいぶ予算内で生活することができたので、自分の中では80点です。
今まで予算を大幅に超えた出費をしていたのでそれに比べたら、かなり改善したと実感しております。余った分は借金へ返済することが可能なので、返済に当てていきたいと思っています。
残1,424,489円
妻への借金+諸々で3,916,489円

以前よりまた増えてしまい約400万円の借金があります。
就職するまでなんとか生活を持ち堪えつつ、働ける状態になったら、妻にも返済を行なっていきたいと考えています。これが0円になる日はまだまだ時間がかかりますが、少しでも多く返済していきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?