見出し画像

一見クールだけど、胸に秘めた熱い思い!九州のロジカルCAゆーたにインタビュー!

前回の奇想天外ふーこの記事に引き続き、第3弾!
22卒のBEYONDCAFE九州支部メンバーを紹介していきます!
今日の主役は九州支部CAの橋本裕太(ゆーた)です!

今回の記事はメモ魔系登山家の西川楓子(ふーこ)が担当します。
九州では一番落ち着きのあるゆーたくん!いつもはクール系ですが、その裏にある熱い思いに迫っていきます😼

目次

1、大学での活動

ふーこ:ゆーたくんはいつも冷静でクールなイメージがありますが今日のインタビューで正体を明らかにします!早速ですが、大学では何をしていましたか?

ゆーた:大学では主に2つ活動をしていました!①海外一人旅と②武者修行プログラムのインターンです!

ふーこ:お〜〜(海外思考強めなのかな?)海外って一人で行くのは怖くないですか?

ゆーた:そうですね!でも周りにお金を持っている友達がいなかったので(笑)1人でバイトでお金をためて行っていました!ヨーロッパ、東南アジア、など10カ国を巡りました!

ふーこ:お金持ち大学生アピールですね!(笑)ちなみに、海外旅行というとトラブルもつきものかなと思うのですが、現地では安全に過ごせていましたか?

ゆーた:それがあったんですよ!激ヤバトラブルが!イタリアで、詐欺師に囲まれてしまったんです!でも僕は、そこで冷静になって、ここは観光地で人がたくさんいるので殺されないだろうと踏んで、どんなに詰められても、NO NOと言い続けました。ブレない姿勢が良かったかもしれません。

ふーこ:さすが、そこで安易に大きな声で「help me!」と叫ばないのがゆーたらしさが出ていますね!②武者修行プログラムのインターンを始めたきっかけはなんですか??

ゆーた:理由は2つですね!「九州から日本をエンパワーメントしたい」「自分の成長角度を高めたい」という思いです。インターンに参加する前にこのプログラムに参加したのですが30人の参加学生のうち、九州の学生が2人しかいなくて(泣)これを見て、日本の経済って関西関東しか動かしていないんじゃない、、?って不安になったんです。また、一緒に活動する仲間も優秀な人が多く、自分の成長につながるんじゃないかって思っていました!

2、就職活動の流れ

ふーこ:貴重な体験をしているゆーたの就職活動が気になりますね、、!いつ頃から就職活動はスタートしましたか?

ゆーた:就職活動は5月にスタートしました!きっかけは2020年Beyond Cafeインターン生のかいとさんからのTwitterのDMでした!そこで本腰入れよう!ってなりましたね!武者修行プログラムの経験から「営業職」という軸を持ってサマーインターンに参加しました!外資IT、日系大手メーカーなど幅広く参加しましたね。

ふーこ:なんとBeyondがきっかけとは!サマーに参加した上で、変化はありましたか?

ゆーた:そうですね!このサマーインターンに参加したことで、10月には就職活動の軸がある程度定まりました。

3、就活の軸

ふーこ:10月に決まっていたとは、、、(さすが)ズバリ!就職活動の軸を教えてください!

ゆーた:就職活動の軸は3つありました!

①裁量権
実力主義というのを大切にしていました!これは、小学校2年生から高校3年生までで強豪校で野球を頑張ってことが影響していると思います!結果出す人が評価される環境で育ってきたからこそ、仕事においても自分の実力次第で道を切り拓ける会社に入りたいと思ってました!

②無形商材
メーカーのインターンでこれは感じましたね!有形商材に対して無形商材って自分の実力が成果に反映されやすいからこそやりがいを感じるんじゃないかと思ったんですよね!

③人、社風
「コトに向かう」チームであるかというのを見ていました!野球を通して関係性が良いチームと悪いチームどちらも経験したんですよね!この経験から、僕が定義する「良いチーム」というのは言いたいことが言える=チームの目標に向かっているチームだと考えたんです!

ふーこ:全て原体験から考えられたゆーたにしかない軸ですね!特に、野球を頑張って来たからこそ生まれた軸が素敵ですね!

4、内定先を決めた理由

ふーこ:軸にあった企業を受けていたと思いますが、最終的に今の内定先に決めた理由はなんでしたか?

ゆーた:色々迷ったんですけど、これはずばり!「自分の人生自分で作っていきたい」に尽きますね!

ふーこ:おおおおお!めちゃかっこいい!(本当に!)もっと詳しく教えてください!

ゆーた:いいよ!僕は先の見えない人生にワクワクするというか、自分の想像できる範囲内の自分を超えていきたいんですよね!実はもう一つの企業と迷ってたのですが、たくさんの人に相談した結果、会社のブランドではなく自分で自分のブランドを作っていきたいと思い、意思決定しました。

ふーこ:内定先で成し遂げたいことはありますか?

ゆーた:成し遂げたいというよりは「どうありたい」っていうのはあるかな!
いつも僕は、ミスチルの櫻井さんを思い浮かべるんです。僕が大学1年生の時に出したアルバムのコメントが震えるくらいかっこよかったんですよね。そのコメントが

「Mr.childrenを聴いて音楽を始めました」
そんな風に話してくれる若手のミュージシャンに出会うことがあります。それはとっても嬉しいことなんだけど、少し複雑な気持ちになります。僕らもまだ目指すものがあるし、今も強い憧れを持って音楽と向き合っているから。
だから、さっき話したような後輩ミュージシャンがこのアルバムを聴いたら、音楽を辞めたくなるような、また、僕らを目標にするなんて思わないくらいの圧倒的な音にしたいと、、、

この言葉にもあるように、何歳になっても成長意欲を持ち続け、結果、背中で見せるような存在になりたいです!

5、Beyond Cafeに入った理由

ふーこ:ゆーたは今、ビヨンドでCAとして活動していますが、そもそもなぜ入ろうと思ったのですか?

ゆーた:理由は2つあります!
①先輩にお世話になったのでに恩返しがしたかった 
②最後の1年、優秀な同期と一つのことを成し遂げたい


特に2つ目は、ちゃんと行動に移せるっていう同期が集まっているのが九州支部だと思います!ただ発言するだけではなくて実際に動く力はみんなありますね!

6、九州支部での活動

ふーこ:ゆーたと活動して2ヶ月くらいにはなりますが、ゆーたもとても優秀ですね!そんなゆーたは九州支部でどんなことのチャレンジしたい?

ゆーた:九州から日本をエンパワーメントしたい!これは武者修行プログラムのインターンの時と似ていますね!CAとして一人でも多くの学生に価値提供できるように早く独り立ちしたいです!

7、趣味

ふーこ:ゆーたのあつい想いが聞けたところで、ゆーた自身についても少し覗かせていただきます!趣味をお聞かせください!

ゆーた:ミスチルを聞くこと筋トレだね!
九州女子はクセが強いので男性陣は筋肉でしか勝てないと思うんだよね!(笑)筋肉を通じて社会人になってもみんなと繋がりを持っていたいな!

ふーこ:論理的だったゆーたが急に変なこと言い出した(笑)😂筋肉でしか勝てないような女子たちの次の投稿が楽しみですね!

8、最後に就活生へ向けて一言!

ふーこ:(時計を見て)おっと、もうこんな時間ですね!最後にゆーたから今から就活に挑む23卒の学生に一言お願いいたします!

ゆーた:「ついてる、よかった、ありがとう、元気はつらつ全力疾走」これは高校野球の恩師からいただいた言葉です!勝負事の前にどんなにマイナスなことがあっても、プラスに捉える。これは就活でも同じだと思うんですよね!就活ってうまくいかないことの方が多いじゃないですか、けど常にポジティブに。どうしても自分一人で厳しい時はBeyond の九州支部のメンバーを頼ってください!と伝えたいですね!

あとがき

ふーこ:今回ゆーたにインタビューをして、九州という地方+野球を頑張ってきたからこそ生まれる価値観に心ときめきました。
ゆーたからのメッセージにあった「ポジティブに物事を捉える」って、大切ですよね!こんなポジティブな学生が九州に一人でも増えるように、九州支部一丸となって九州の就活を盛り上げていきます!
次回の主役は九州のお笑い芸人吉野たいせいくんです!お楽しみに!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?