FURANO BETA大学

北海道のへその街 富良野市で2023年にスタートした地域の輝きを持続させる学びと交流の…

FURANO BETA大学

北海道のへその街 富良野市で2023年にスタートした地域の輝きを持続させる学びと交流の場。

マガジン

  • 享受会コラム

    FURANO BETA大学の享受会メンバーによるコラムです。 毎週水曜日に投稿していきます。

  • 楽生コラム

    FURANO BETA大学の楽生によるコラム。金曜日に隔週でお届けします。

  • FURANO BETA大学授業案内&記録

    FURANO BETA大学の授業案内や記録をまとめています。

記事一覧

享受会コラム#35「"好き”を一人でやるか誰かとやるか」byはじめ

FURANO BETA大学 享受会メンバーのときたはじめです。 毎週の享受会メンバーや隔週の楽生メンバーのコラムを拝見しているとワクワクが止まりません。 僕は皆さんの原稿を…

8

楽生コラム#7 「これから半世紀住む場所のことを考えてみた結果」byオバマ

初めまして。 富良野市山部に住んでいます、オバマと申します。 本名です、と付け加える鉄板ネタを使ってはや10数年。 結婚して姓が変わり、あんまりそれが使えなくなって…

8

享受会コラム#34「twilightという景色とメンバー」byあき

先日なかふらのフラワーパークで開催した 野外フェスイベント「twilight」。 実行副委員長として関わっています。 来てくれた皆さん、本当にありがとうございました! 皆…

13

享受会コラム#33「FURANO BETA大学~みんなで創る8の文化」byまもちゃん

FURANO BETA大学の大曽根 衛(まもさん・まもちゃん)です。 今回は【BETA大学の8の文化】について触れていこうと思います。 BETA大学には決まりごとやルール、上下関係…

FURANO  BETA大学
2週間前
13

β005「楽長プレゼンツ!楽長が皆さんにお見せしたい富良野で最上級スポットへトレッキング」

みなさん、おはようございます。 あっという間に5月!早い。 さて雪が溶けて夏の遊びをどんどんやっていきましょう。 5月は吉田楽長が「ここにみんなで行って最高の景色…

FURANO  BETA大学
3週間前
10

楽生コラム#6 「いけまぜ夏フェス2024inふらの開催!」byねえさん

はじめまして、富良野に生まれ育てられ人生謳歌しております「ねえさん」と申します。 今回は今年の夏、富良野で開催されるイベントについてご紹介させてくださいね。 北…

FURANO  BETA大学
3週間前
7

享受会コラム#32「冷水と情熱のあいだ」byゆーじ

「くまもと水検定3級」の ゆーじ です。 と言っても、熊本どころか、九州に上陸したこともありませんが。。。 わたしは現在、「水」に関わる仕事をしていまして、熊本市で…

FURANO  BETA大学
3週間前
9

享受会コラム#31「比べる」byゴロー

みなさん、みうらじゅん好きですか? みうらじゅん、よく知らない人は、ちょっと調べてみて。日本を代表する漫画家であり、思想家です☺ 僕が好きなみうらじゅんの言葉の…

FURANO  BETA大学
1か月前
8

楽生コラム#5 「シビックプライド」by佐藤 亮

はじめまして。富良野市生まれ富良野市育ちの亮です🙋‍♂️自己紹介という形で書かせていただきます🙇‍♂️ 高校卒業まで富良野市で過ごし、都会に憧れて札幌の学校に進…

FURANO  BETA大学
1か月前
10

映画部β001「副楽長の勝手にセレクション」

みなさんこんにちは。 2024年映画部が動き出します! 自称:映画好きの副楽長が厳選した映画(見たことないけど厳選するらしい)を見て、それについてみんなで振り返る会で…

FURANO  BETA大学
1か月前
4

享受会コラム#30「ワクワクしていること」byワカピー

富良野にも春が訪れた。雪解けの時期がやって来た。白い銀世界が少しずつ緑色に染まっていく。青葉が芽吹き、その鮮やかな色彩が眩しい。自然が眠りから目覚め、生命の息吹…

FURANO  BETA大学
1か月前
8

享受会コラム#29「スマートに」byたくみ

たくみです。3回目の寄稿です。 私は、自治体の職員です。 職場では、総務省が掲げる「自治体DX推進計画」にそって、自治体におけるDX(デジタルトランスフォーメンション…

FURANO  BETA大学
1か月前
10

楽生コラム#4 「俺様の野望」byめう

皆さんお久しぶりです。本日(4月12日)で無事成人を迎えて選挙権をGETしました、めうです。 最初の写真は去年の高文連の絵を手直ししてる時に撮ったやつです。あまりに右下…

FURANO  BETA大学
1か月前
10

享受会コラム#28「150日後に面白いことやるってさ」by副楽長

今、香川県三豊市に勉強で来ています。地元の方々と夜中まで語らい良い刺激しかなくて、おすすめされた美味しい朝ラーメンを食べ、若干の胃もたれを抱えつつブログを書いて…

FURANO  BETA大学
1か月前
9

享受会コラム#27「愛の鐘の裏側」by楽長

富良野市で確か今も季節によって時間は違う?消防署の放送から流れている防災無線の点検のために夕方5時になる鐘。この事を「愛の鐘」と呼んでいたのをご存知でしょうか? …

FURANO  BETA大学
2か月前
10

楽生コラムのコラムニストを大募集!

FURANO BETA大学事務局のはじめです。 享受会メンバーによるコラムを毎週、投稿しています。 楽生のコラムも読んでみたくなり、楽生の皆さんにコラムをお願いし始めていま…

FURANO  BETA大学
2か月前
4
享受会コラム#35「"好き”を一人でやるか誰かとやるか」byはじめ

享受会コラム#35「"好き”を一人でやるか誰かとやるか」byはじめ

FURANO BETA大学 享受会メンバーのときたはじめです。

毎週の享受会メンバーや隔週の楽生メンバーのコラムを拝見しているとワクワクが止まりません。
僕は皆さんの原稿を受け取って、一番最初に読めるという特権を持っています。皆さんの原稿をこのnoteに転記しているのですが、誰にも見られたくないくらいニヤニヤしながら作業をしていると思います。

そんなコラムも今回で享受会メンバーは4周目が終わり

もっとみる
楽生コラム#7 「これから半世紀住む場所のことを考えてみた結果」byオバマ

楽生コラム#7 「これから半世紀住む場所のことを考えてみた結果」byオバマ

初めまして。
富良野市山部に住んでいます、オバマと申します。
本名です、と付け加える鉄板ネタを使ってはや10数年。
結婚して姓が変わり、あんまりそれが使えなくなってきました。

そんな私は鹿児島出身で、富良野に住みたくて北海道に単身移住。2024年で13年目になります。2022年の結婚を機に、富良野に住む夢を叶えました。その辺の話は私のnoteへどうぞ。

今住んでいる山部は、課題だらけ

主人

もっとみる
享受会コラム#34「twilightという景色とメンバー」byあき

享受会コラム#34「twilightという景色とメンバー」byあき

先日なかふらのフラワーパークで開催した
野外フェスイベント「twilight」。

実行副委員長として関わっています。

来てくれた皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんのおかげで
素敵な景色を見ることが出来、
終始ワクワクさせてもらいました🥹

コロナ前と場所を変えて初めての開催でしたが
多くの方に来てもらえて
今年もいい空間が作れたかなぁとまだ余韻に浸っています。

ーーー

「結局

もっとみる
享受会コラム#33「FURANO BETA大学~みんなで創る8の文化」byまもちゃん

享受会コラム#33「FURANO BETA大学~みんなで創る8の文化」byまもちゃん

FURANO BETA大学の大曽根 衛(まもさん・まもちゃん)です。

今回は【BETA大学の8の文化】について触れていこうと思います。
BETA大学には決まりごとやルール、上下関係などはありません。

他の記事でも触れていましたが、教授ではなく享受(きょうじゅ)。
教授会ならぬ享受会は、えらそうな雰囲気ゼロで、文字通り享受し(自分ごととして楽しみ)合います。

それは、FURANO BETA

もっとみる
β005「楽長プレゼンツ!楽長が皆さんにお見せしたい富良野で最上級スポットへトレッキング」

β005「楽長プレゼンツ!楽長が皆さんにお見せしたい富良野で最上級スポットへトレッキング」

みなさん、おはようございます。
あっという間に5月!早い。

さて雪が溶けて夏の遊びをどんどんやっていきましょう。
5月は吉田楽長が「ここにみんなで行って最高の景色を見ながら珈琲を飲みたい」と。
やりましょう!
珈琲はhigashimachi_cafeさんが用意してくれます。自家焙煎の珈琲を最高の景色を見ながら飲みましょう!

富良野スキー場の北の峰ZONEをトレッキングして、楽長おすすめの最上級

もっとみる
楽生コラム#6 「いけまぜ夏フェス2024inふらの開催!」byねえさん

楽生コラム#6 「いけまぜ夏フェス2024inふらの開催!」byねえさん

はじめまして、富良野に生まれ育てられ人生謳歌しております「ねえさん」と申します。

今回は今年の夏、富良野で開催されるイベントについてご紹介させてくださいね。

北海道には「いけまぜ夏フェス」というイベントがあります。苫小牧脳神経外科医の高橋義男先生を理事長とするNPO法人 にわとりクラブが主催し1997年から毎年場所をかえて開催されています。

にわとり→「できないわ」「めんどくさいわ」のふたつ

もっとみる
享受会コラム#32「冷水と情熱のあいだ」byゆーじ

享受会コラム#32「冷水と情熱のあいだ」byゆーじ

「くまもと水検定3級」の ゆーじ です。
と言っても、熊本どころか、九州に上陸したこともありませんが。。。
わたしは現在、「水」に関わる仕事をしていまして、熊本市でおもしろい検定をしていると聞き、興味がわいてWEBで受験してみました。

この「くまもと水検定」、熊本市が主催しているのですが、問題を作った人の情熱(くまもと愛)が伝わってきます。出題されるのは「水」に関係することをなんですが、熊本の歴

もっとみる
享受会コラム#31「比べる」byゴロー

享受会コラム#31「比べる」byゴロー

みなさん、みうらじゅん好きですか?
みうらじゅん、よく知らない人は、ちょっと調べてみて。日本を代表する漫画家であり、思想家です☺

僕が好きなみうらじゅんの言葉の一つに「比較三原則」ってのがあります。
もちろん「非核三原則」をもじったものです。
人はのびのびと楽しく生きていくためには、比べてはいけないものが3つある。すなわち、自分の過去と、他人と、親と比較してはいけないという原則です。

日常の中

もっとみる
楽生コラム#5 「シビックプライド」by佐藤 亮

楽生コラム#5 「シビックプライド」by佐藤 亮

はじめまして。富良野市生まれ富良野市育ちの亮です🙋‍♂️自己紹介という形で書かせていただきます🙇‍♂️

高校卒業まで富良野市で過ごし、都会に憧れて札幌の学校に進学しました🏫
都会が楽しく就職も札幌で考えていましたが、唯一あった内定を自信が無くなり辞退😱

その結果、数ヶ月ほどプ-太郎になってしまい、親がみかねて富良野に帰ってきたらと言ってくれ、しぶしぶ戻ることに。。。

富良野地域を管轄

もっとみる
映画部β001「副楽長の勝手にセレクション」

映画部β001「副楽長の勝手にセレクション」

みなさんこんにちは。
2024年映画部が動き出します!
自称:映画好きの副楽長が厳選した映画(見たことないけど厳選するらしい)を見て、それについてみんなで振り返る会です。
見るだけではなく学びが入っています。

【開催概要】
-日時-
2024年4月27日(土)13時から22時くらいまで(途中参加OK!)
※終了時間はあくまでも予定です。
申込みは不要です。
-場所-
BETA FURAN

もっとみる
享受会コラム#30「ワクワクしていること」byワカピー

享受会コラム#30「ワクワクしていること」byワカピー

富良野にも春が訪れた。雪解けの時期がやって来た。白い銀世界が少しずつ緑色に染まっていく。青葉が芽吹き、その鮮やかな色彩が眩しい。自然が眠りから目覚め、生命の息吹を感じさせられる。森の奥深くでは、小さな鳥たちがさえずり、樹々の間を舞い踊る。そよ風が木々を揺らし、心地よい香りを運んでくる。

息子は物置から自転車を取り出し、富良野の街へと遊びにいく。いつもの水色のヘルメッドをかぶり、鼻を赤くしながら、

もっとみる
享受会コラム#29「スマートに」byたくみ

享受会コラム#29「スマートに」byたくみ

たくみです。3回目の寄稿です。
私は、自治体の職員です。
職場では、総務省が掲げる「自治体DX推進計画」にそって、自治体におけるDX(デジタルトランスフォーメンション)に取り組んでいます。

2年前から順次、全職員にiPadが貸与されました。
会議や打ち合わせにおいて、紙を使わないように取り組んでいます。
昨年からは文書管理における電子決裁システムを導入して運用しています。机の上が少し整理されまし

もっとみる
楽生コラム#4 「俺様の野望」byめう

楽生コラム#4 「俺様の野望」byめう

皆さんお久しぶりです。本日(4月12日)で無事成人を迎えて選挙権をGETしました、めうです。
最初の写真は去年の高文連の絵を手直ししてる時に撮ったやつです。あまりに右下だけ力が入りすぎている…!!

もう高校3年生で、あと約1年しか学割が使えないという事実に焦っています。今のうちにいろんなところで学割を使ってやります。ドヤ顔で学生証出します。

また、受験でデッサンを使うので、勉強よりデッサンのク

もっとみる
享受会コラム#28「150日後に面白いことやるってさ」by副楽長

享受会コラム#28「150日後に面白いことやるってさ」by副楽長

今、香川県三豊市に勉強で来ています。地元の方々と夜中まで語らい良い刺激しかなくて、おすすめされた美味しい朝ラーメンを食べ、若干の胃もたれを抱えつつブログを書いている副楽長YASUです。
三豊市の取り組みが面白すぎて、みなさんに紹介したいのですが、それは今度として、、、

150日後に面白いことやるってさ。

そう、私と言えばこの話題!どうぞお付き合いください。
このブログを書くたびに、おぉ!面白い

もっとみる
享受会コラム#27「愛の鐘の裏側」by楽長

享受会コラム#27「愛の鐘の裏側」by楽長

富良野市で確か今も季節によって時間は違う?消防署の放送から流れている防災無線の点検のために夕方5時になる鐘。この事を「愛の鐘」と呼んでいたのをご存知でしょうか?
調べてみると全国あちこちで曲は違えど「愛の鐘」と呼んでいるようで、私は勝手に富良野だけかな?って思ってました。
母からは、愛の鐘までに帰っておいでよ!
友達とは、愛の鐘が鳴ったから帰ろう!
実はそんな真面目な小学時代を過ごしていたんです。

もっとみる
楽生コラムのコラムニストを大募集!

楽生コラムのコラムニストを大募集!

FURANO BETA大学事務局のはじめです。

享受会メンバーによるコラムを毎週、投稿しています。
楽生のコラムも読んでみたくなり、楽生の皆さんにコラムをお願いし始めています!!!

隔週で楽生コラムを投稿して行く予定です。
ある程度、人数が増えてきたら2回目の投稿もお願いしていきます。
今のところ3名の楽生が投稿してくれて、この先にもお願いしている人が数名います🎵
↓これまでの楽生コラムです

もっとみる