秋葉原ベストセラースタジオ

配信・収録・動画マーケティング 映像制作会社 技術メモや機材検証の記録をメインに投稿し…

秋葉原ベストセラースタジオ

配信・収録・動画マーケティング 映像制作会社 技術メモや機材検証の記録をメインに投稿しています

記事一覧

社内研修レポート

こんにちは! 秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。 昨日は業界のレジェンド、 山本可文さんにお越しいただき セミナーを開催しました! ここでしか聞けないお話、 と…

『Gostream Duet SDI』のワークショップ イベントレポート

こんにちは! 秋葉原ベストセラースタジオの植竹です! 5月14日に Oseeさんの新製品 『Gostream Duet SDI』のワークショップを 開催しました! 直前の告知にも関わら…

「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(2) -StreamDeckの設定

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。 前回記事では GoStream Deck と StreamDeck連携の前準備として Bitfocus Companionの設定を進めてきました。 今回は…

「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(1)-Bitfocus Companionによる機能拡張

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。 前回の記事でご紹介したOsee社の映像スイッチャー、 「GoStream Deck Duet SDI」ですが こちらがUSBデバイスの「Stre…

話題のスイッチャー「GoStream Deck Duet SDI」が届きました!

こんにちは! 秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。 配信界隈で話題のスイッチャー「GoStream Deck Duet SDI」をご紹介します! 初期型のHDMIのみのものはとても熱く…

大型スタジオカメラと同機能を可搬小型ボディに搭載・ライブプロダクションカメラ【Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2】

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。 弊社で普段使用するのは一般的なビデオカメラがほとんどで、一眼レンズのカメラはあまり扱わないのですが、 今回はBla…

光ファイバーでの映像の送り戻し&Blackmagic Design コンバーター Mini Converter Optical Fiber 12Gファームアップデート方法

いつも勉強になります! 秋葉原ベストセラースタジオの鳥居です! 今回は現場で使用した光ファイバーコンバーターと ファームアップデートに関してです。 ■光ファイバー…

[備忘録]Dante接続設定(YAMAHA DM3〜Tricaster 2 Elite)

秋葉原ベストセラースタジオの進です。 今回は、いまさらながらDante(ダンテ)による音声接続を試してみました。備忘録も兼ねて書いていきます。 DanteとはDanteについ…

【Live Multi Studio】次世代の映像伝送システム

秋葉原ベストセラースタジオの進です! 今回は発表時から話題になっている 「Live Multi Studio」(以下、LMS)について調べてみました。 TBS と WOWOW の超強力タッグLM…

【DJI MIC 2】音声収録マイクとしての検証

秋葉原ベストセラースタジオの飯島です! 今回は先日発売された『DJI MIC 2』は、同社の「Osmo Pocket 3」以外でも高性能マイクとして使用できるのか、色々と試してみまし…

【 Hollyland LARK M2】体験会イベントレポート

秋葉原ベストセラースタジオの鳥居です! 1月にHollylandさんの「LARK M2」のワークショップを開催しました! イベントの様子と、LARK M2の紹介をしていきます。 Hollyla…

クロマキー合成のポイント 4つ

こんにちは! 秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。 昨日たまたまある撮影のテストをしていたら、 クロマキー合成できれいに抜くポイントに気づいたので、 記事にまと…

映像の「自然さ」を演出する:スペクトロメーター C-800

秋葉原ベストセラースタジオのススムです! サイバーメディアTVさん秋葉原スタジオにて、 前田さん主催の「照明機材比較会」に参加してきました。 比較会で、ひとつの指…

HDMIスイッチャーに便利な赤いコンバーター

先日Facebookに機材検証の投稿に いただいた質問に回答しながら、機材の説明をしていきます。 いただいたご質問 下記が赤いコンバーターの製品ページですが DMON-4S - D…

『競合は市場を創るパートナー』

こんにちは! 秋葉原ベストセラースタジオの植竹です! 1月26日〜28日にビックサイトで行われた XR・メタバース&コンテンツワールドの おつかれさま会&交流会を開催しま…

セミナー開催までの全行程:企画、告知、集客のポイントと挑戦

秋葉原ベストセラースタジオの植竹です! 昨日、講師の方をお招きしてセミナーを企画・開催しました! セミナーの企画・集客・運営をしてみての気づきをアウトプットさせて…

社内研修レポート

社内研修レポート

こんにちは!
秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。

昨日は業界のレジェンド、
山本可文さんにお越しいただき
セミナーを開催しました!

ここでしか聞けないお話、
とても勉強になりました。

特に印象に残ったのは大きく2つです。

1.知らないは罪

わたし自身は企画やディレクションに興味があり
いまだに機材のことなど分かってないことだらけです。

興味がないからと知ろうとすることから
逃げてい

もっとみる
『Gostream Duet SDI』のワークショップ イベントレポート

『Gostream Duet SDI』のワークショップ イベントレポート

こんにちは!
秋葉原ベストセラースタジオの植竹です!

5月14日に Oseeさんの新製品
『Gostream Duet SDI』のワークショップを 開催しました!

直前の告知にも関わらず ご参加いただきありがとうございました!

そして、今回3Dプリンタで スタンドを作ってくださった
高橋章浩さんがバージョンアップした スタンドを持ってきてくださいました!

電源やSDIのコネクタ部

もっとみる
「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(2) -StreamDeckの設定

「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(2) -StreamDeckの設定

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。

前回記事では GoStream Deck と StreamDeck連携の前準備として
Bitfocus Companionの設定を進めてきました。

今回はいよいよStreamDeckの設定に入っていきます。

【追記】
以前の本記事ではStreamDeckにCompanionプラグインを入れた設定をメインに紹介していましたが、現在はStream

もっとみる
「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(1)-Bitfocus Companionによる機能拡張

「GoStream Deck」&「StreamDeck」連携手順(1)-Bitfocus Companionによる機能拡張

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。

前回の記事でご紹介したOsee社の映像スイッチャー、
「GoStream Deck Duet SDI」ですが

こちらがUSBデバイスの「StreamDeck」でも操作できるということで、早速試してみました。

設定完了した参考動画がこちらになります。

GoStream DeckとStreamDeckを連携して使うにはいくつかステップが必要にな

もっとみる
話題のスイッチャー「GoStream Deck Duet SDI」が届きました!

話題のスイッチャー「GoStream Deck Duet SDI」が届きました!

こんにちは!
秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。

配信界隈で話題のスイッチャー「GoStream Deck Duet SDI」をご紹介します!

初期型のHDMIのみのものはとても熱くなっていましたが、
冷却ファンがつき、熱くなりにくくなっています。

HDMIとSDIは排他利用になっています。
後から入力した方が優先されるようです。
(ソフトウェアコントロールから切り替え可能)

ソフトウ

もっとみる
大型スタジオカメラと同機能を可搬小型ボディに搭載・ライブプロダクションカメラ【Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2】

大型スタジオカメラと同機能を可搬小型ボディに搭載・ライブプロダクションカメラ【Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2】

こんにちは、秋葉原ベストセラースタジオの進です。

弊社で普段使用するのは一般的なビデオカメラがほとんどで、一眼レンズのカメラはあまり扱わないのですが、
今回はBlackmagic Desine社のスイッチャーを導入するにあたり、同社製カメラも導入したので試してみました。

Blackmagic Cameraについて「Blackmagic Camera」は、多種多様な映像機器を扱うBlackmag

もっとみる
光ファイバーでの映像の送り戻し&Blackmagic Design コンバーター Mini Converter Optical Fiber 12Gファームアップデート方法

光ファイバーでの映像の送り戻し&Blackmagic Design コンバーター Mini Converter Optical Fiber 12Gファームアップデート方法

いつも勉強になります!
秋葉原ベストセラースタジオの鳥居です!

今回は現場で使用した光ファイバーコンバーターと
ファームアップデートに関してです。

■光ファイバーを使用するメリット

スタジオで光ファイバーの接続検証をして
出張の配信現場に持ち込みました。

今回はスイッチャーTricaster(トライキャスター)と
組み合わせて使用です。

どういった場合に便利かというと
現場で同軸ケーブル

もっとみる
[備忘録]Dante接続設定(YAMAHA DM3〜Tricaster 2 Elite)

[備忘録]Dante接続設定(YAMAHA DM3〜Tricaster 2 Elite)

秋葉原ベストセラースタジオの進です。

今回は、いまさらながらDante(ダンテ)による音声接続を試してみました。備忘録も兼ねて書いていきます。

DanteとはDanteについて、簡単に説明しておきます。

大まかにまとめると
ミキシング機材同士の煩わしいケーブル配線処理、コントロールを
ひとつのLANケーブル、ネットワークで束ねて一括管理してしまおう、というシステムです。

本来であれば、

もっとみる
【Live Multi Studio】次世代の映像伝送システム

【Live Multi Studio】次世代の映像伝送システム

秋葉原ベストセラースタジオの進です!

今回は発表時から話題になっている
「Live Multi Studio」(以下、LMS)について調べてみました。

TBS と WOWOW の超強力タッグLMSは、昨年11月に開催されたInter BEE 2023でお披露目され
今年2024年3月、正式にサービス提供が開始されました。

過去これまでも、全国複数の拠点の映像を送受信する機器やサービスは存在し

もっとみる
【DJI MIC 2】音声収録マイクとしての検証

【DJI MIC 2】音声収録マイクとしての検証

秋葉原ベストセラースタジオの飯島です!

今回は先日発売された『DJI MIC 2』は、同社の「Osmo Pocket 3」以外でも高性能マイクとして使用できるのか、色々と試してみました。

『DJI』について中国広東省深圳にある会社で、民生用ドローン(マルチコプター)およびその関連機器の製造会社です。「カメラドローン」や「ハンドヘルド」(Osmo Pocket 3)などを生産している『DJI社』

もっとみる
【 Hollyland LARK M2】体験会イベントレポート

【 Hollyland LARK M2】体験会イベントレポート

秋葉原ベストセラースタジオの鳥居です!

1月にHollylandさんの「LARK M2」のワークショップを開催しました!
イベントの様子と、LARK M2の紹介をしていきます。

Hollylandについて

今回紹介する製品を開発・製造しているHollyland(ホーリーランド)社は、
中国深圳(シンセン)のワイヤレステクノロジーのブランド・メーカーです。

幅広い高性能ワイヤレス・ソリューシ

もっとみる
クロマキー合成のポイント 4つ

クロマキー合成のポイント 4つ

こんにちは!
秋葉原ベストセラースタジオの植竹です。

昨日たまたまある撮影のテストをしていたら、
クロマキー合成できれいに抜くポイントに気づいたので、
記事にまとめます。

ポイント1:グリーンバックとの距離

背景のグリーンバックと被写体の距離を1m〜2m程度取ることで、
より抜けがくっきりします。

被写体がグリーンバックに近いと、グリーンから反射した光が被写体に当たり緑がかってしまう(緑か

もっとみる
映像の「自然さ」を演出する:スペクトロメーター C-800

映像の「自然さ」を演出する:スペクトロメーター C-800

秋葉原ベストセラースタジオのススムです!

サイバーメディアTVさん秋葉原スタジオにて、
前田さん主催の「照明機材比較会」に参加してきました。

比較会で、ひとつの指標として用いられた
カラーメーター がこちらです。

映像として記録する際、環境によっては意図していたものとは違う映像になる場合があります
(カメラのミニディスプレイ、モニター用ディスプレイの色味…etc.)
後編集での調整も限界があ

もっとみる
HDMIスイッチャーに便利な赤いコンバーター

HDMIスイッチャーに便利な赤いコンバーター

先日Facebookに機材検証の投稿に
いただいた質問に回答しながら、機材の説明をしていきます。

いただいたご質問

下記が赤いコンバーターの製品ページですが

DMON-4S - Decimator Design - 製品情報 | TACSYSTEM
https://tacsystem.jp/products/decimator_design/dmon_4s

簡単に説明してきます。
これは4

もっとみる
『競合は市場を創るパートナー』

『競合は市場を創るパートナー』

こんにちは!

秋葉原ベストセラースタジオの植竹です!

1月26日〜28日にビックサイトで行われた
XR・メタバース&コンテンツワールドの
おつかれさま会&交流会を開催しました!

お越しいただいた方をご紹介します!

FENDIさんや川口春奈さん、目黒蓮さんの撮影なども手掛けている
加藤さん
MOFO

加藤さんと一緒に仕事している
フランス人クリエイター
NICO ROBIN さん– fil

もっとみる
セミナー開催までの全行程:企画、告知、集客のポイントと挑戦

セミナー開催までの全行程:企画、告知、集客のポイントと挑戦

秋葉原ベストセラースタジオの植竹です!
昨日、講師の方をお招きしてセミナーを企画・開催しました!
セミナーの企画・集客・運営をしてみての気づきをアウトプットさせていただきます!

※この記事は3分ほどで読めます。

⚫️募集ページはPeatixで作成

今回はリアルとオンラインでの開催。
リアルでの開催がメインのため、イベントページはオンラインイベントとして作成。

しかし、後に調べたところハイブ

もっとみる