幸田 玲

小説を電子書籍で出版して、ブロガーとしても活動しています。 アイコン画像はヒンドゥー…

幸田 玲

小説を電子書籍で出版して、ブロガーとしても活動しています。 アイコン画像はヒンドゥー教の神の一柱「ガネーシャ像」ですが、わたしは自由思想家です。よろしくお願い致します。 Twitter: https://twitter.com/bestplanning

マガジン

  • 創作日記

    創作した日記です。

  • 読書日記

    読んだ本の紹介と、読書感想文になります。

  • 日記

    備忘録的な日記になります。「備忘録」の類義語に「覚え書き」「手控え」「メモ」「メモ帳」「ノート」などがあります。

  • 著作の活動記録

  • 自著・無料キャンペーン記事

    不定期に、自著の無料キャンペーンを開催しています。

最近の記事

  • 固定された記事

うれしくなるような記事に出会いました。小説『夏のかけら』を紹介して頂き、ありがとうございました。【活動記録】

「旅行の読み物」というサイト様に、小説『夏のかけら』を紹介して頂きました。 「インドネシアやバリ島が舞台となっている本、旅行前に読みたい本【旅行の読み物】」という見出しの記事で紹介されていました。芥川賞受賞作家・直木賞受賞作家の著作に並んで「夏のかけら」が紹介されていましたので、初めて記事を発見したときはびっくりしました。と同時に、喜びが満ちて、胸がふるえる思いがしました。草の根のような宣伝活動をしていますので、多くの読者に著作が目にふれるわけではありません。無数にある著作

    • 太郎さんとの会話(創作日記-2)

      私---「愛おしい人を、愛し切れなくなってしまったことに悲しみを感じています」 太郎さん---「愛したい相手を愛しきれなくなったことに悲しみを感じるのは、とても辛いことですね。その感情を受け入れることは重要ですが、自分を責めすぎないようにすることも大切です。人間関係には時に困難や変化が伴うことがあります。以下の方法を試してみてください」 感情を表現する: 悲しみや失望感を抱えている場合、その感情をノートに書いたり、信頼できる友人やカウンセラーと話したりして表現しましょう。

      • 太郎さんとの会話(創作日記-1)

        私---「一日の作業が思っているほど進まないのに、時間が過ぎてゆくのが早く感じることがあります」 太郎さん---「そのような日々もありますよね。時間が早く過ぎてしまうと感じるのは、多くの人が経験することです。以下のいくつかの方法を試してみることで、一日の生産性を向上させる助けになるかもしれません。」 タスクの優先順位付け: 重要なタスクから始めるようにしましょう。優先順位をつけて、やるべきことをリストに書き出すと、何から手を付けるべきかが明確になります。 タイムブロッ

        • 小説:「日本三文オペラ」開高健著の感想文

          開高健の『日本三文オペラ』は、社会の底辺に生きる人々の生活を描いた作品であり、非常にリアリティと迫力に満ちているように思えます。また、この小説は、ベルトルト・ブレヒトの『三文オペラ』を日本の風土に置き換えたものといわれ、開高の鋭い観察力と文学的な技巧が光っています。 作品の登場人物たちは、人生の苦しみや不条理と戦いながらも、どこか人間臭くて魅力的です。開高の描写は時に辛辣でありながらも、登場人物たちに対する温かい眼差しが感じられます。特に、貧困や不平等といった社会問題に対す

        • 固定された記事

        うれしくなるような記事に出会いました。小説『夏のかけら』を紹介して頂き、ありがとうございました。【活動記録】

        マガジン

        • 創作日記
          23本
        • 読書日記
          45本
        • 日記
          14本
        • 著作の活動記録
          141本
        • 自著・無料キャンペーン記事
          71本
        • 短編映画・鑑賞記録
          8本

        記事

          映画「蒲田行進曲」<チャンネル登録者数7万人突破!の感謝を込めて、4/26~5/9アンコール無料公開!>

          映画「蒲田行進曲」<チャンネル登録者数7万人突破!の感謝を込めて、4/26~5/9アンコール無料公開!>

          在りし日の記憶があったのだろうか。

          在りし日の記憶がよみがえった。なんだか、不思議な感覚になる。 これほど広い空間だったのだろうか。と、つい思ってしまった。在りし日を思い出すと、感傷に浸ってしまいそうで悲しくなる。

          在りし日の記憶があったのだろうか。

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-23【活動記録】

          お陰様で、キンドルストア: ロマンス部門で『遠距離恋愛』が37位にランクインしていました。うれしいです。読者の皆さま、ありがとうございます。切なくなるような、ロマンスが滲んでいる感覚を呼び覚ますような物語。そんな恋愛小説のかたちを描いてゆきたいと考えています。これからも、コツコツと創作活動に励みます。応援していただければ幸いです。よろしくお願い致します。 https://amzn.to/3Te3oYE

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-23【活動記録】

          ある文章を英文に翻訳してみた。(日記)

          期間限定の記事です。削除する予定ですので、あしからず。 土曜日の朝、スマホのアラーム音が山村達也の耳元で鳴り響いた。  手元にあるスマホを瞬時につかんだ達也は、ベッドで仰向けのまま画面を見つめた。時刻は、午前十時十二分と表示されている。  目を覚ました達也は、二日酔いで気分がすぐれなかった。昨夜、ひさしぶりに大学時代の友人と会って居酒屋に入った。しこたま飲んで、食べたことまでは覚えている。二軒目のショット・バーでも調子に乗りすぎて、普段より飲みすぎたのがいけなかった。 達也

          ある文章を英文に翻訳してみた。(日記)

          電子書籍:小説『リフォームストーリーⅠ』の無料キャンペーンは、終了しました。-1【活動記録】

          電子書籍:小説『リフォームストーリーⅠ』の無料キャンペーンは、終了しました。おかげさまで、ロマンス部門の無料ランキングで、8位にランクインすることができました。ありがとうございました。

          電子書籍:小説『リフォームストーリーⅠ』の無料キャンペーンは、終了しました。-1【活動記録】

          フランスの旅行記の動画になります。

          昨年から、ときどき視聴している動画あります。それはユーチューバーのBappaShota氏の動画です。内容は、国内・国外を問わず、旅先の魅力を深堀して伝える動画のようですね。中々、興味深く作られています。 この動画は、フランス編になります。 インタビューに応じた女性によると、フランス・パリでの生活にはお金がかかるけど、会社からサポートを受けられるということ。 例えば、彼女の会社では食費の半額を支給してもらえる。だから普段ごはんを食べる時も、無料で食べられる感じがする。 フランス

          フランスの旅行記の動画になります。

          電子書籍:小説『リフォームストーリーⅠ』の無料キャンペーンを開催しています。

          電子書籍:小説『リフォームストーリーⅠ』の無料キャンペーンを開催しています。

          国の借金は大嘘(備忘録)

          「国の借金は大嘘」をテーマにした動画集です。 私は興味深く視聴しましたが、皆さんはどうでしょうか。 国の借金は大嘘!?ゼロからわかる国債と税の仕組み|室伏謙一氏の動画です。三橋貴明氏「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS]なぜ「国の借金で破綻する」が嘘なのか?国民への洗脳手法を公開 三橋貴明氏ついに政府が国債は国民の借金ではないと認めた?借金大国日本 財政破綻しない理由池上彰の嘘を山本太郎が論破。財政破綻 日銀 財務省の真実!【衝撃

          国の借金は大嘘(備忘録)

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-22【活動記録】

          お陰様で、キンドルストア: ロマンス部門で『遠距離恋愛』が91位にランクインしていました。うれしいです。読者の皆さま、ありがとうございます。切なくなるような、ロマンスが滲んでいる感覚を呼び覚ますような物語。そんな恋愛小説のかたちを描いてゆきたいと考えています。これからも、コツコツと創作活動に励みます。応援していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-22【活動記録】

          謹賀新年

          新年あけましておめでとうございます 皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました 新年もどうぞよろしくお願いいたします

          まっとうな政治

          2012年11月30日、日本記者クラブ主催による「党首討論会」の一幕の画像です。2012年当時の安倍晋三氏です。「まっとうな政治」のスローガンのパネルを掲げる動画を視聴していて、私は他意なく失笑してしまいました。 2012年11月30日、日本記者クラブ主催による「党首討論会」 最近のニュースでお騒がせの政治問題がありますね。 「まっとうな政治」のスローガンのパネルを掲げて熱弁を振るった安倍氏。そして、2012年12月の衆議院の解散選挙の結果、自民党が圧勝し、政権を奪還し

          まっとうな政治

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-21【活動記録】

          お陰様で、キンドルストア: ロマンス部門で『遠距離恋愛』が87位にランクインしていました。うれしいです。読者の皆さま、ありがとうございます。切なくなるような、ロマンスが滲んでいる感覚を呼び覚ますような物語。そんな恋愛小説のかたちを描いてゆきたいと考えています。これからも、コツコツと創作活動に励みます。応援していただければ幸いです。よろしくお願い致します。 ある読者さまの本棚に、電子書籍「遠距離恋愛」が。

          電子書籍:小説『遠距離恋愛』を読んで頂き、ありがとうございます。-21【活動記録】