はせ

承認欲求から解放された自由な場。 このネットの大海で俺をみつけられた知人は感想くれ。

はせ

承認欲求から解放された自由な場。 このネットの大海で俺をみつけられた知人は感想くれ。

マガジン

  • メキシコ&キューバにsalud!

    Ora!ラテンな空気を纏いに日本を出る者たちがいた。ゴールデンウィークをフルに使い11日間の自由を手にした男3人のミドルトリップ。

  • 映画

    観た映画(ドラマ)の記録。 2019.05.29から。

  • インドを翔けて🇮🇳

    ナマステ。 翔けると言う言葉がぴったりの5日間。 人、動物さん、宗教、貧困。 行ってみないと分からない世界がそこにはあった。

  • きまぐれDiary

    自分の感じたいろいろをshare。 死んだときにこいつ日常こんなこと考えて過ごしてたんだとなってもらえれば。

  • 島日記

    島って最高。 俺が訪れた島々。

最近の記事

【映画】ファインディング・ドリー

リメンバーミーをみた勢いで、メキシコキューバ旅行の帰りの飛行機内で観る。 選んだ理由はディズニーはアマプラ、ネトフリではみれないからという理由で。 ドリーは忘れん坊すぎだし、魚がトラックを操作するのはやり過ぎ感あるけど。 結論ハートフルな映画だった。心が穏やかになった。 リメンバーミーとこの映画を飛行機内でみたと友人に行ったら、お前は小学生かと突っ込まれた。 26歳、こころは小学生だって悪くないさ。

    • 【映画】リメンバー・ミー

      メキシコキューバ旅行の帰りに飛行機でみる。 そとは真っ暗。寝過ぎて眠くなく、友達や周りの人たちが爆睡している中観る。 メキシコが舞台と聞いていたけど、想像よりメキシコだった。ルチャのお面やグアナファトのカラフルな旗、お花が描かれている骸骨など。旅行前ににみておけば良かったと思ったけど、旅行後にあそこが出てると思い返すのもそれはそれで良かった。 そして、リメンバーミーということの意味を知る。この世の人から忘れられると、あの世でも消えてしまうということ。だから、私を覚えてい

      • 【映画】NORTH HOLLYWOOD

        スケーターを夢見る不器用な青年の右往左往。関わり合いから大切なことを学び、前に向かって歩む物語。 正直、そこまで響きはしなかった。mid90sの方が共感する面があったように思える。 ただなぜ響かなかったのか。それは、彼と生き様が全く違うこと。つまり、俺が夢を追って自分に正直に、相手にも正直に生きられていないからだ。 つまるところ、自分を曝け出すような不器用さを出せていない俺には響かなかったって訳だ。 国柄を出すのは好きではないけど、俺みたいな日本人的な精神を持つひとはあ

        • 【映画】ゴジラ-1.0

          社会人金曜夜初映画。 事前情報は何も入れずに観る。 きっとゴジラが人間を攻撃して、人間が倒すストーリーかなとは思っていたけど、しっかりその通りで笑った。 人間の感情の起伏、切り替えが凄まじいところや、ゴジラの衝撃波で飛ばされた浜辺美波が傷ほぼ無しで生きてることなどツッコミどころは満載だったけ。 だけど、ゴジラに求めているのはそこではない。少しでもストーリー性を求めた自分を恥じた。 ゴジラの音楽が流れた時は胸が躍ったし、最後の浜辺美波の頸からゴジラの呪印がはってきたと

        【映画】ファインディング・ドリー

        マガジン

        • メキシコ&キューバにsalud!
          0本
        • 映画
          171本
        • インドを翔けて🇮🇳
          6本
        • きまぐれDiary
          10本
        • 島日記
          10本
        • こころと考え
          23本

        記事

          インドを翔けて🇮🇳DAY5

          〜Seeing is believing〜 2024.2.25 最終日。夜中の0時発なので夜中。 昨日風呂に入る時間はなかったので汚い髪の毛をニット帽に押し込める。インド人はあまり風呂に入らないらしい。気づけばインド人になっていた(村野は汚人殿堂入りなので例外)。 ベトナムのハノイ経由で日本へ。ハノイまでは飛行機席セパレート。寝るだけだし2000円はケチった。機内食はあんまり上手くない。ルーがなくてモチが入ってる変なカレーだった。 ハノイに着くと島田が見当たらない。ま

          インドを翔けて🇮🇳DAY5

          インドを翔けて🇮🇳DAY4

          〜他人の墓にブス風を吹かせる〜 2024.2.24 6時半くらいに目覚める。5時間睡眠は多過ぎて、寝疲れ。この旅行で感覚バグっているので、体力は全回復してる。余裕。村野、カースト下の目線から見えるものがあったらしい。 ジャイプールモーニング。New Zolocrest- Hotel Clarks Amerというホテルのカフェ。コーヒーとクロワッサンを頼む。村野からカルダモンチャイティー貰う。美味しいけどかなり刺激。今際の際のカルダモンはお腹の中で暴れ始める。今日はお土産

          インドを翔けて🇮🇳DAY4

          インドを翔けて🇮🇳DAY3

          〜アラバスタ王国でジャップ旋風〜 2024.2.23 朝5時出発。約3時間睡眠。高速充電バッテリーを搭載しているとはいえ、全回復していて驚く。26歳まだまだやれる。今日はジョードプルへ行く。 空港で名前の生い立ちをクロークの人に聞かれ、俺は大陸のようにビッグなると答えるも、しっかり鼻毛ハサミを没収された。搭乗口に着いたのは1時間前。ネットで書いてあった、インドの飛行機は最低2時間前までにいるべき、なんてのは既に守るわけもない。ただこの気の緩みが最後の面白出来事に繋がる。

          インドを翔けて🇮🇳DAY3

          インドを翔けて🇮🇳DAY2

          〜齢二十六の人生観はそう簡単に変わらない〜 2024.2.22 2時起き。1時間半睡眠。何故か全員一致で快眠。まだお腹は大丈夫そう。部屋の温度は暖かめ。この時間の部屋の温度が1日の最寒だろうとのことで上着は何も持たず、半袖一丁羅で街へ繰り出す。外に出てから島田が靴下を履いていないことに気づく。おっちょこちょいな島田純一さん。 空港で村野のうんこ待ちをしていると蚊に刺される。怖すぎて最高。痺れるね。チェックインは一瞬で終わり空港で2時間睡眠。島田は靴下を買った後に寝ずにバ

          インドを翔けて🇮🇳DAY2

          インドを翔けて🇮🇳DAY1

          〜息をするようにクラクションを〜 2024.2.21 雨が降っている。 日本が雨だろうと、富士山が噴火し、隕石が落ちようとも関係ない。俺らはインドに向かう。 成田空港発は篠崎住みが好手となる数少ない集合場所。朝サラリーマンどもをかき分けて大荷物を持って移動する気持ち良さを久しぶりに体感しながら、うっきうきで成田へ向かう。 9時に集合。到着が10分遅れてしまい、Wi-Fi回収諸々で30分遅れる。すまぬ。村野が事前チェックインを済ませてくれていたので荷物を預ける。村野はオ

          インドを翔けて🇮🇳DAY1

          インドを翔けて🇮🇳プロローグ

          〜人生観変えたくない?〜 俺の中のブルゾンちえみがそう囁く。最近の日常が退屈だと思ってしまっていた俺に、だめウーマン、あなたインドに呼ばれてるわよ、と。 気づいていなかったけど、俺はガンガーに呼ばれていたらしい。 初めはガーキさんこと村野と2-3月に海外行きたくねと年末に話していた。ジョジ物語の序章と同様のフロー。 1/24、バカがきマリオ&ルイージ2人によって口火をきる。 村野:クソども黒玉(俺のこと)から伝達あるよ 長谷川:2/23金-26月あたり空いてたら小海

          インドを翔けて🇮🇳プロローグ

          【映画】君は月夜に光り輝く

          【希望】 永野芽郁の作品みまくるシリーズおそらくラスト。 希望があれば人は生きれる。その希望がどれだけ大切かは分かるけど、何が希望なのかを知れていない人が沢山いる気がする。 俺がそうだから。俺は特出してる才能はないから俺ができる事は他の人もできるし、俺ができない事は他の人も大抵できない。 ちょうどこの前生きる希望を考える機会があったけど、ぱっと出てこなかった。だから、漠然と生きてしまっている。 まみずはタクヤがきた事で生きる希望を持てた。最期は若くして死んでしまうけ

          【映画】君は月夜に光り輝く

          【映画】地獄の花園

          こんなコメディしてる映画初めてみた。 無論永野芽郁はかわいいし、キャストも面白い。バカリズム脚本なのが分かりすぎるくらいコメディしてる。 ヤンキー女子への偏見が詰まった作品で、その世界を知らない人もそうなんじゃないかと思える良い塩梅の表現満載だった。 こんなに頭を使わずにみれた作品は久しぶりだ。 良かった。

          【映画】地獄の花園

          【ドラマ】ユニコーンに乗って

          起業欲、挑戦欲を掻き立てられるドラマだった。 永野芽郁はかわいすぎるし、演技うますぎる。西島も演技うまいし、何より言葉が刺さる。 スタートアップに入りたいというか、仲間とアツくなりたい。そんな思いは前から抱いているからドラマのストーリーが効いた。 挑戦することの怖さ、友人とのいざこざとそれに向き合う強さ、仕事の面白さ、達成感など。 働きたいとさえ思えさせてくれるいいドラマだった。 ただ、大企業にはない面白さがそこにあり、俺自身もそんな環境に身を投じるのアリではと。

          【ドラマ】ユニコーンに乗って

          初めて見るじいちゃんの元気のない姿、困惑と感謝と願いと

          実家に来ている。 15時くらいから藤沢じじばばの家へ、飲み会までお話しに行く。 入っても物音一つしない。居間に入ると聞いていたけどリビングにはじいちゃんのための介護ベッド。その脇にじいちゃんは座っていた。 じいちゃんが弱っているとは聞いていたけど、思っていた以上に弱々しくなっていて、見た目もかなり痩せている。会った瞬間、いつもなら笑顔でおおと言ってくれていたけど全く。最近気力がなくて、話す気も起きない、と。 どう接していいかわからない。ただ驚き、動揺した。悲しいとも寂

          初めて見るじいちゃんの元気のない姿、困惑と感謝と願いと

          【映画】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

          見始めはアニメというものに癒しを貰っていたけど、今の荒んだこころにささらず。 社会人生活への嫌気が最大級におとづれている今見終わるものではなかった。 なんの感情も湧かない。 この気持ちのせいなのか、俺の性格なのかはわからない。 ただ映画館で見なくてよかった。 今日のところはこのくらいで許してくれ。

          【映画】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

          好きなところが不変的か、それがmost important

          昨日は大学の友人宅で鍋。女2男2だからか、男友達と遊ぶ時とは違って恋愛の話がかなり多めだった。 そんなこともあり、朝から結婚について考える。そして、人は不変的な部分を好きになったひとであればやっていけるのではないか、という教えが降りてくる。 ただ、不変を見極めるのと、そもそもそういう人に出会う率が極めて低いんだけど。 性格は基本的に不変だ。だけど、自分に対する対応を偽ってるかもしれないし、環境によって立場によっては変わるかもしれない。それが同棲した時に現れるのかもしれな

          好きなところが不変的か、それがmost important