マガジンのカバー画像

映画感想記事集。

21
ドンブラザーズからゴダールまで。映画鑑賞後の雑感記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

息子と「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」鑑賞。

息子と、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観ました。 こちらは公式ページ。 あとから気づいたの…

稲庭うどん
4週間前
12

東出昌大「Winny」と、穴熊・狐の止め刺し、解体。

東出昌大主演の「Winny」をPrimeで観ました。 こちらは公式サイト。 ひとりの天才開発者が警…

稲庭うどん
1か月前
14

「ゴッドファーザー」、「ゴッドファーザー PARTⅡ」連続鑑賞。

先週、気分が沈んでしまい、「ゴッドファーザー」を観ました。 因果関係が変かもしれませんが…

稲庭うどん
1か月前
11

家族の映画(いまさら系)ふたつ。「パラサイト」「ブルックリン横丁」

最近、家族を描いた映画を2つ見ました。 どちらもアカデミー賞受賞作です。 パラサイト 半地…

稲庭うどん
1か月前
11

ロードムービーが好き⑥「友だちのうちはどこ?」

そろそろ日本映画のロードムービーを見たいなと思いつつ、イラン映画です。 Amazon Primeで見…

稲庭うどん
2か月前
12

最近見た映画、ひとことずつ。

いつもに増して備忘録的な記事ですm_ _m 最近見た映画について、ひとことふたこと、感想を。 …

稲庭うどん
2か月前
13

「愛と哀しみのボレロ」を観てきました。

名作ですが、観たことがなかった映画。 「愛と哀しみのボレロ」は、1981年製作のフランス映画。クロード・ルルーシュ監督作品。 観る前に、登場人物が非常に多く、数十年、数カ国にまたがる大作、であることだけ了解した上で、頑張って理解しようと(笑)観てきました。 自分が下手にあらすじを書くのはやめて、今回は引用で・・。 note以外にも、いろんなブログで感想が書かれています。 昔の映画なのに、大変な人気、名作であることがわかります。 もちろん、私も堪能しました。面白かっ

ロードムービーが好き⑤「ミッドナイトラン」

「ミッドナイトラン」は、1988年製作のアメリカ映画。 主演は名優ロバート・デ・ニーロ。 こ…

稲庭うどん
2か月前
12

ロードムービーが好き④「霧の中の風景」

「霧の中の風景」は、1988年製作、ギリシャのテオ・アンゲロプロス監督作。 かなり久々に見ま…

稲庭うどん
2か月前
12

映画館での少し変わった思い出。

今は年にせいぜい2〜3本しか映画館で映画を観なくなってしまったのですが、学生時代はよく映画…

稲庭うどん
2か月前
11

ロードムービーが好き③「あの子を探して」

「あの子を探して」は、1999年製作の中国映画で、巨匠チャン・イーモウ監督作。 中国の動画サ…

稲庭うどん
3か月前
6

ロードムービーが好き②「都会のアリス」

「都会のアリス」は、ヴィム・ヴェンダース監督初期のロードムービー。1973年製作。 DVDを持…

稲庭うどん
3か月前
11

ロードムービーが好き①「スケアクロウ」

最近やや気分が低調気味で、今日は久しぶりに映画でも、とリバイバル上映されていた「スケアク…

稲庭うどん
3か月前
5

イーモウか、カイコーか。結局ジャンクーを観る。

中国の大型連休(国慶節)中に、有名映画監督の最新作が封切られました。 ・・ということを、散歩中に映画館のそばを通り過ぎた時に知りました。 イーモウ。 「HERO」や「初恋のきた道」のチャン・イーモウ(張芸謀)の最新作、「堅如盤石」。 闇組織の犯罪に捜査官が迫る、みたいな内容のようです。 映画タイトルは、”磐石の如く揺るがない”という意味なので、闇組織の磐石の犯罪に迫る、みたいな内容なのかな。 予告編で流れている、火鍋にスマホのシーン、怖そう・・。 カイコー。