稲庭うどん

40代馬オヤジのごった煮note / もうすぐ丸3年 / 主には競馬の話(非予想系)・…

稲庭うどん

40代馬オヤジのごった煮note / もうすぐ丸3年 / 主には競馬の話(非予想系)・積読、映画、プロ野球、ごはん1割ずつ。家族と子育て小匙半。

マガジン

  • 映画感想記事集。

    ドンブラザーズからゴダールまで。映画鑑賞後の雑感記事です。

  • 競馬歴。

    ぼんやりと競馬を意識したこどもの頃からの競馬歴を記憶を頼りにまとめています。

  • よくぼう備忘録。

    行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)

  • ケイバ読書録。

    競馬関連本の読書録。

  • 騎手を読む。

    騎手について書いた記事、騎手本の読書感想記事。

記事一覧

固定された記事

競馬を25年つづけてきました。(はじめの記事)

noteをやってみよう。 ・・と思いたち、何かしら書きやすそうなテーマに特化して書きたいと思った時、思いついたテーマはいろいろあったけど、競馬について書くのがやは…

53

持つべきものは、競馬友。

明日の安田記念、残念ながら現地観戦できません。 で、今日府中出陣の競馬友にロマンチックウォリアー単勝馬券をお願いしました。 ネットで買っても同じなのですが、紙馬…

稲庭うどん
1時間前
2

ロマンチックウォリアー、名勝負が多すぎ・・。(安田記念参考)

週末の安田記念が楽しみすぎて・・ 表題の通りなのですが、昨日の記事につづき、安田記念出走予定のロマンチックウォリアーの過去のレースから”BEST 3"を選ぼうと思っ…

9

安田記念に海外馬(香港馬)が久々に出走予定。

おはようございます。 先週末の日本ダービーを終え、競馬ファンはちょっとぐったり。 しかし、今週末はまたしてもビッグレース、安田記念があります。 ダービーでとった…

11

週末は無錫旅行に。(ゆるい観光記事)

一泊二日で、無錫旅行に行ってきました。 上海からは、バスで3時間弱でした。 ほとんど予備知識がなく、ツアーに参加したのですが、楽しかったです。 名所の「霊山大仏…

19

今年は現地観戦できませんが、いろんなドラマが楽しみ。〜第91回・日本ダービー。

日本ダービーが週末に迫ってきました。 しかし、今年は残念ながら中国滞在中で現地観戦は断念です。 このダービーと、年末の有馬記念は万難を排しても現地で味わいたいレ…

稲庭うどん
10日前
11

ザッツ(雑)男料理、オイスターソース混ぜそば。

ついに顔出ししてしまいました。 ・・というのは冗談でして・・、こちらの方は中国の伝統話芸「相声」で有名な郭徳綱さんです。 なんとなく、男料理というワードに合って…

稲庭うどん
3週間前
14

馬照跑、舞照跳。〜摘読日記_67

長らく積読していたこちらの本を読了。 「馬照跑、舞照跳」とは鄧小平の言葉で、「馬は走り続け、ダンスは続く。」という意味。 中国の香港に対する姿勢を示す名言として…

稲庭うどん
3週間前
13

息子と「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」鑑賞。

息子と、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観ました。 こちらは公式ページ。 あとから気づいたのですが、「PG12」という年齢区分対象作品ということで。 親・保護者の助言、…

稲庭うどん
4週間前
12

わたしの「馬・🐴雑文」ポートフォリオ。

「馬雑文ポートフォリオ」を整理してみました。 ポートフォリオ(=資産構成)といっても、お金ではなく、「思い出」と、「思い出にまつわる文章」のことなのですが😅 も…

稲庭うどん
1か月前
8

余りの焼きそばソースの素を使い切る。

駆け足男料理記事です。 いつも余ってしまう「焼きそばソースの素」。 どうしたもんかいの〜と思いつつ、捨てられない。 中国の市場で生麺を買い、焼きそばを作るのに使…

稲庭うどん
1か月前
15

東出昌大「Winny」と、穴熊・狐の止め刺し、解体。

東出昌大主演の「Winny」をPrimeで観ました。 こちらは公式サイト。 ひとりの天才開発者が警察(≒世間?)に抹殺されてしまう、本当にあった物語。 殺人に使われた凶器…

稲庭うどん
1か月前
14

「ゴッドファーザー」、「ゴッドファーザー PARTⅡ」連続鑑賞。

先週、気分が沈んでしまい、「ゴッドファーザー」を観ました。 因果関係が変かもしれませんが、「ゴッドファーザー」はやっぱりいい。気力を盛り返したい時に。 ゴッドフ…

稲庭うどん
1か月前
11

十年ぶりに皐月賞観戦。

中山競馬場に行ってきました。 メーンレースは、3歳牡馬の三冠ロードの第一弾、皐月賞。 皐月賞を現地で観戦するのは、イスラボニータが勝った2014年以来、十年ぶりでし…

稲庭うどん
1か月前
11

「調教師になったトップ・ジョッキー」蛯名さんの本、読了。

競馬ネタ、連投💦 蛯名正義調教師の本を読み終えました。 蛯名さんというと、騎手時代の成績は超一流。 通算2500勝、G1もエルコンドルパサーやバブルガムフェロー、アパ…

稲庭うどん
1か月前
10

当たり、当たり、ハズレ。

週末、ちょっとした快挙がありました。 場外馬券売り場(WINS)のくじ引きで、土曜、日曜と、連続でA賞が当たりました! 土曜のA賞、「イクイノックス(2022年、2023年・…

稲庭うどん
1か月前
7
固定された記事

競馬を25年つづけてきました。(はじめの記事)

noteをやってみよう。 ・・と思いたち、何かしら書きやすそうなテーマに特化して書きたいと思った時、思いついたテーマはいろいろあったけど、競馬について書くのがやはり楽しいだろうと思った。 タイトルをどうしようかな。 今日、最近始めた趣味であるランニング中、「競馬を25年つづける方法」というハウツーっぽいタイトルを思いついた。ただ、すぐに、これはちょっと生意気な感じもしたし、そもそも“長くつづけたい”という視点を持って読み物を探している人がいるかな?と思った。 (”当て

持つべきものは、競馬友。

明日の安田記念、残念ながら現地観戦できません。 で、今日府中出陣の競馬友にロマンチックウォリアー単勝馬券をお願いしました。 ネットで買っても同じなのですが、紙馬券が欲しくて。(日本馬名は規定で九文字までなので、十一文字表記というのも貴重です。) 当たればお金に、外れてもコレクションに、という算段です😊 (おまけ) ロマンチックウォリアーの馬主さん、ピーターさんの昨秋のインタビューが、youtubeにありました。 馬主としての苦労、喜び、日本遠征への思い、日本のUM

ロマンチックウォリアー、名勝負が多すぎ・・。(安田記念参考)

週末の安田記念が楽しみすぎて・・ 表題の通りなのですが、昨日の記事につづき、安田記念出走予定のロマンチックウォリアーの過去のレースから”BEST 3"を選ぼうと思ったのですが、改めて見直してみると、名勝負だらけでした。 改めて、ドラマチックな馬です。 香港では、同年代のカリフォルニアスパングルがいて、2歳年上に世界の賞金王・ゴールデンシックスティという強力なライバルがいる。 この2頭との対決もドラマチックなのに加え、日本から香港に遠征した数々のトップホース(プログ

安田記念に海外馬(香港馬)が久々に出走予定。

おはようございます。 先週末の日本ダービーを終え、競馬ファンはちょっとぐったり。 しかし、今週末はまたしてもビッグレース、安田記念があります。 ダービーでとった人はその勢いと資金で、負けた人(自分)は、この東京G1春の最終戦でなんとか取り戻そうとなけなしのへそくりで、挑みます。 安田記念は国際レースなので、海外調教馬も参戦できるのですが、ここ数年は海外からの参戦がなく、日本馬同士の争いとなっていました。 しかし、今年は香港から2頭が挑戦予定です。 特に、そのうちの

週末は無錫旅行に。(ゆるい観光記事)

一泊二日で、無錫旅行に行ってきました。 上海からは、バスで3時間弱でした。 ほとんど予備知識がなく、ツアーに参加したのですが、楽しかったです。 名所の「霊山大仏」は、世界最大の青銅製の仏像だそう。 何枚か写真を。 高さ88メートル。 ビルにすると25階建て相当だそうで。 かなり手前でもう見えてました。 というか、入り口からもう見えてました。 おみ足の真下まで行きました。 ご利益があるのだと思いますが、巨大な足の指をみんなさすったり、両手で包み込むように抱い

今年は現地観戦できませんが、いろんなドラマが楽しみ。〜第91回・日本ダービー。

日本ダービーが週末に迫ってきました。 しかし、今年は残念ながら中国滞在中で現地観戦は断念です。 このダービーと、年末の有馬記念は万難を排しても現地で味わいたいレースなのですが、残念です。 この記事では、去年のダービー観戦をさらっと振り返ります。 (去年のこの時期、noteを休んでいたので記事にしていませんでした。) ◆ 昨年は、息子と一緒に現地観戦しました。 パドックもいい場所から見られました。 かわいいな〜と思って見ていたら、このあと、ベストターンドアウト賞と

ザッツ(雑)男料理、オイスターソース混ぜそば。

ついに顔出ししてしまいました。 ・・というのは冗談でして・・、こちらの方は中国の伝統話芸「相声」で有名な郭徳綱さんです。 なんとなく、男料理というワードに合っているなと思い使ってしまいました。 (ケンドーコバヤシ似ですよね。好きなんですよね、ケンドーコバヤシ・・) ◆ さて本題、ザッツ(雑)男料理です。 こちらのレシピを見て、作りたくなりました。 確かに、旨そう。 しかし、食材、調味料、非常にざっくりとした作り方しか書いてないレシピです。 心許ない感じを持ちつ

馬照跑、舞照跳。〜摘読日記_67

長らく積読していたこちらの本を読了。 「馬照跑、舞照跳」とは鄧小平の言葉で、「馬は走り続け、ダンスは続く。」という意味。 中国の香港に対する姿勢を示す名言として、歴史に残るものだそうです。 どういう文脈で語られたのか、鄧小平が語ったと言われる言葉を引用します。 本書にもありますが、中国と香港の関係は、1997年の返還後、良好な時期もありました。 2000年から2002年にかけては、むしろ香港政府より中国政府への信任度の方が高かった時期もあったそうです。 その後、一

息子と「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」鑑賞。

息子と、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観ました。 こちらは公式ページ。 あとから気づいたのですが、「PG12」という年齢区分対象作品ということで。 親・保護者の助言、指導が必要らしいです。 たしかにおどろおどろしい描写が多かったですね。 息子(8歳)は、あまり気にしていないようでしたが。 でも、助言、指導と言っても、具体的に何をすればいいのか・・。 「ここはみちゃダメ」と目をふさぐとか、早送りとか? まあ、もし息子がこの映画を見たせいで悪夢にうなされたりしたら、

わたしの「馬・🐴雑文」ポートフォリオ。

「馬雑文ポートフォリオ」を整理してみました。 ポートフォリオ(=資産構成)といっても、お金ではなく、「思い出」と、「思い出にまつわる文章」のことなのですが😅 もしも自分が大馬主だったら、それこそサラブレッドのポートフォリオを考えたいなんて妄想もありますが・・。 (種馬、繁殖牝馬、現役馬、現役馬は距離別で仕分けたり、血統で仕分けたり🧐)。 話を「馬雑文ポートフォリオ」に戻しまして、、 ①このnote。 まず、このnoteでは、元々競馬のことばかり書こうと思って始めたの

余りの焼きそばソースの素を使い切る。

駆け足男料理記事です。 いつも余ってしまう「焼きそばソースの素」。 どうしたもんかいの〜と思いつつ、捨てられない。 中国の市場で生麺を買い、焼きそばを作るのに使ってみました。(ただいま中国滞在中)。 なお、生麺は、これで約60円。 重さで買うよりは、値段で適当に注文します。 「3元分売ってください」と注文。 肉はこれで130円ぐらい、椎茸と玉ねぎは、他で使う長葱や生姜込みで150円ぐらいでした。 中国は物価高くなったとは言え、食材は日本より安いですね! 作ります

東出昌大「Winny」と、穴熊・狐の止め刺し、解体。

東出昌大主演の「Winny」をPrimeで観ました。 こちらは公式サイト。 ひとりの天才開発者が警察(≒世間?)に抹殺されてしまう、本当にあった物語。 殺人に使われた凶器、 しかしそれは、かつてない素晴らしい性能を備えたツール。 その発明者が罰せられるのはおかしくないか? という問いをはらんだ映画でした。 今思うと明らかにおかしい判断がまかり通ってしまった不気味さを感じました。 法廷でプログラミングのデモをしているときに、いいアイディアを思いつくシーンが好きでした

「ゴッドファーザー」、「ゴッドファーザー PARTⅡ」連続鑑賞。

先週、気分が沈んでしまい、「ゴッドファーザー」を観ました。 因果関係が変かもしれませんが、「ゴッドファーザー」はやっぱりいい。気力を盛り返したい時に。 ゴッドファーザー(1972年) これだけの超名作。あらすじとかはさすがにいいかな、と。 好きなシーンを羅列すると、、 ビトが果物屋で撃たれるシーン、次男フレド、何もできずただ泣き崩れる。フレドは本当にマフィア向きじゃない優しい人。 ビトの見舞いにきたパン屋がブラフで殺し屋を追い返す。手が震えて、たばこに火がつけられ

十年ぶりに皐月賞観戦。

中山競馬場に行ってきました。 メーンレースは、3歳牡馬の三冠ロードの第一弾、皐月賞。 皐月賞を現地で観戦するのは、イスラボニータが勝った2014年以来、十年ぶりでした。 今日はふたつのサヨナラがありました。 ひとつめのサヨナラは、JRA通算12,373騎乗(967勝)の、勝浦正樹騎手。 今日が最終騎乗日でした。 私、競馬場で名前を”叫ぶ”と気持ち良い騎手が三人いて、田中勝春騎手、武士沢友治騎手、そして勝浦正樹騎手です。 この三人が、去年の暮れから次々と引退してし

「調教師になったトップ・ジョッキー」蛯名さんの本、読了。

競馬ネタ、連投💦 蛯名正義調教師の本を読み終えました。 蛯名さんというと、騎手時代の成績は超一流。 通算2500勝、G1もエルコンドルパサーやバブルガムフェロー、アパパネやフェノーメノとのコンビで何回も勝っています。 エルコンドルパサーやナカヤマフェスタとのコンビで日本競馬界の悲願、凱旋門賞で2着が2回と、今のところ騎手として最も栄冠に近づいた男ですね。 ・・という、トップジョッキー出身で今は調教師、という方の本。 最近だと、福永祐一調教師(元騎手)も本を出したば

当たり、当たり、ハズレ。

週末、ちょっとした快挙がありました。 場外馬券売り場(WINS)のくじ引きで、土曜、日曜と、連続でA賞が当たりました! 土曜のA賞、「イクイノックス(2022年、2023年・年度代表馬)」Tシャツ 日曜のA賞は、モバイルバッテリー。 しかし、クジに参加していながらなんですが、 こういうの当たった瞬間いつも思う、 「ああ、これで運使っちゃったかも・・」。 ◆ 案の定、日曜メインの桜花賞、本命は3着、穴狙い馬券(↓)は着外・・😭 JRAさん、当てて欲しいのこっち