ひがとつ鉄道フェア

画像1 東戸塚、略してひがとつ。って西武東戸塚のSNS以外では見ない略称だけどメジャーな言い方なんだろうか。
画像2 東戸塚駅は何年か前に券売機をだいぶ減らしておかげでよく列ができてる。その跡はというとこんなポスター貼られてたりする。しかもみどりの窓口が3月に廃止された。
画像3 こどもの日にやるだけあって基本お子様向け。ミニ列車は長年この時期の名物イベントかも。
画像4 LINE友だち条件でのラリーってなんだろ?
画像5 フードコートとイオンを結ぶブリッジに連休前から設置されてた横須賀線パネル。この車両って山手線のと同じらしい。
画像6 そして5/5当日息子氏と行ってみる。お子様に大人気のミニ電車は西武方がサフィール。
画像7 駅方が成田エクスプレス。ってどっちも東戸塚では見かけるけど停まらないやつ。
画像8 連休前といえば神奈川県内にエキタグ導入駅大幅拡大で東戸塚にも設置された。改札出る時には目に入るかもしれんが、外から来るとたぶん見つからない位置。
画像9 初日にも押したけど5/5付でもう一度押す。
画像10 ラリーは西武の7階、4階、1階で設置されたパネルを見て用紙に丸を3つつける。なにげにダミーのまちがいパネルもあり。
画像11 JRグッズかお菓子のどちらか一つ、何種かあって選ぶのは不可、ということだったが早めの時間帯だったためか選べた。息子氏ともどもこのマルス券そっくりのパウチ加工されたレアな切符を選ぶ。裏は電車の写真でそれも何種類かあり。
画像12 1階の高級スーパーで駅弁フェアもやってて、息子氏はE5はやぶさでも江ノ電でもなく貨物コンテナという渋めのチョイス。すき焼き美味しかったらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?