寒川神社⛩(寒川町)[令和3年12月]

画像1 鶴岡八幡宮と並んで相模国の一の宮である寒川神社。一の宮を集中してお参りしてた時以来。
画像2 第2第3の駐車場から来ると脇から境内に入ってしまう。駐車場に停めると参道を通らないのはあるある。9時半頃到着。
画像3 参道の半ばにある境内案内。
画像4 平成13年に始まった神門の迎春ねぶたは22回目。
画像5 迎春ねぶたのテーマは風神雷神。EXILEにRising Sunて曲があるけど、あれがいつも雷神さんに聴こえて仕方ない。
画像6 楼門ごしに見える拝殿。
画像7 最近は注連縄がビニールっぽいところが多い。藁が調達できないのだろうけど、プラスチック減らす世の流れからするとどうなのか。
画像8 初詣に向けての準備がたけなわ。こちらは客殿。
画像9 御朱印は書き置き。社務所にて。いくらというのは決まっていなくてお気持ち、と言われる。完全に自由なのは珍しい。
画像10 南門。第1駐車場に停めるとこちらから参拝になる。
画像11 三の鳥居と神池橋。
画像12 参集殿。御朱印帳がこっちにあると聞いて行ってみたが初詣準備真っ最中で見当たらず。
画像13 駐車場横の売店でも御朱印帳袋はあるようだが御朱印帳は見当たらず。
画像14 参集殿と駐車場の間にある宮山神社。境内社ではなさそうだが似たようなものかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?