見出し画像

やさしく、温もりのある「手」で歌おう ~手話歌の入口へ ようこそ~

(写真:参加者(5歳)の手で、手話の「つながる」)

実は「手話をやった事がありません」という人は、殆どいないと思います。
早ければ0才~手話をやっています。

「バイバイ」と手を振る動きは、「さようなら」という手話です。

これも手話って知ってましたが?

「手話」と聞いて、どんなイメージをお持ちですか?
ちょっと難しそう、と思いませんか?

私たち「ハニポ (honeypaw.music 読み:ハニー・ポー・ミュージック)」
は、「Be One 手話歌」という企画に参加したメンバー数名で組織・構成されています。

「BeOne手話歌」を企画し、その為に「BeOneプロジェクト(旧:BeOne手話ソングプロジェクト)」というチームを結成したのが、
全く手話の知識も、難聴ろう者さんの知識も縁もない私でした。

当初、「難聴」と「ろう」の区別もつかず、
DEAFという言葉も知らないままに、急に手話歌をやろう!と思った背景には
日本の音楽業界を揺るがすような、奇跡の様な出来事と
私自身に様々なドラマがありました。

そして、一度、みんなで手話歌のリモート動画を作って終わり!
と思って企画した「BeOneプロジェクト」を続けるようになったきっかけにも、様々なドラマ・背景がありました。

BeOne手話歌で使われている手話は
3才くらいのお子様からでも出来る振付パートから

タットダンス(※)のようなカッコいいパートまで
(※ 手首や指先、肘などを使って組み合わせて踊るダンスのスタイル)
様々な人に楽しんで頂ける振付になっております。

手話の表現は、
実際に手話を使われる難聴者の方に監修をして頂き
手話としても、伝わるものとなっていると感想を頂いております。


コロナ禍の終息が見えない今、
マスクの使用で口話(読唇)が出来ずに
生活が不便になっている難聴者の皆さんの 
お役に立てばという思いもあり、

合唱が出来ずに
音楽の授業に苦慮されている学校の先生などに、
私どもが携わった手話歌の振付をFreeに提供して行きたいと思います。

もちろん、お子様の手遊びや 
振付を楽しむ目的でも、マネして頂けたら嬉しいです。

「この振付をやってみたい!」[手話歌をやってみたい!」と思ったら 
お気軽にご連絡ください。 2020.10

『ハニポ』
活動拠点➡ 『ハニポ』手話歌の入口コミュニティ @honeypaw.music (Instagram)

元々は「BeOne手話歌」の活動をきっかけに「BeOneプロジェクト」という企画で繋がったメンバー数名が、BeOneプロジェクトの活動のサポートをする目的で2021年に発足。

その後「手話に特化した活動」に幅を広げ、ボランティアで手話を教える、
教育機関への手話歌活用の投げかけなど、様々な活動と啓蒙を行うチームへと進化。

テーマは「手話への壁を低く、楽しく」
1000の単語でネイティブな手話言語が出来る人を10人作るより
10の単語で簡単な挨拶が手話で出来る人を1000人作る
という活動を行っています。

『BeOneプロジェクト』
 (旧:BeOne手話ソングプロジェクト)
発信拠点➡ 
参加型 音楽コミュニティ♪『BeOneプロジェクト』 BeOne手話歌公式
@miura0824yuka.beone
 (Instagram)

「音楽で繋ぐ」 をテーマに、誰でも共に音楽を楽しめるようにと願いを込めて2020年4月に発足。

楽曲 「BeOne~僕らにできる事~」 をきっかけに、代表作「BeOne手話歌」のほか、ダンス、歌、演奏、手話歌 等 様々な表現方法で音楽を奏でる 「リモート動画制作」 を行い、誰でも参加できる、誰とでも音楽で繋がれる場を作っている、SNS上の 音楽サークル。 (非営利団体/参加費無料)

2023年現在までに 参加者延べ人数700名を越え、
動画制作だけでなく、多様性を認めあうきっかけ作りの交流の場ともなっています。 

(2024.3)☆~☆を加筆&修正

※このサイトは2023年まで「BeOneプロジェクトの管理人日記」として機能しておりました。
当時までの投稿には「ハニポ」としてではなく、
「BeOneプロジェクト」の立場で投稿している記事も含まれます。

※「ハニポ」は、一般的な手話や手話歌のチームをは目的が異なり
「手話が上手になること」ではなく「手話の壁を低くすること」
「手話や、難聴ろうに縁がなかった聴者が、難聴ろう者さんに気付くきっかけづくり」
を目的としています。

#手話
#手話歌
#難聴
#ろう
#ろう者
#DEAF
#日本手話
#日本語対応手話
#手話勉強中

#BeOne
#BeOneプロジェクト
#BeOne手話ソングプロジェクト
#僕らに出来る事
#僕らにできる事





この記事が参加している募集

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?