受験生が東大入学式を見に行く意味あるの?

東大受験芸人改め、ただのガリ勉のTAWASHI君が東大入学式を武道館の外から見に行ったそうです。こういうイベントは普通合格者でないと入れないでしょうし、今回はコロナの影響もあって合格者本人だけしか入れなかったはずです。

そういう入学式を近くに行ってただ外側から景色を見る、というのはどうなんだろう?と思いました。明らかに時間の無駄としか言えません。

そんなことまでしないとモチベーションが上がらないようなら東大受験を諦めて、芸人に戻った方がマシでしょう。

受験生で東大入学式を見学する人は聞いたことがありません。まだ大学祭、五月祭や駒場祭に参加する方がいいですし、そこで受験勉強を教えてくれるイベントもあることもあります。

入学式は、今年受かった人達ばかりで、人生で一番輝いているといってもいい若い学生達の明るい笑顔を見れますが、浪人生がそういうのを見て、ファイトがわく性格ならともかく、落ち込む可能性の方が大きいんじゃないかと思います。

実際、TAWASHI君も何か落ち込み気味な印象を受けました。

TAWASHI君の場合は、学力的にはあと20点足りないだけで、もうやるべきことをやれば十分合格できる可能性はあるので、そのあたりをしっかりすればいいだけでしょう。それを優先すべきです。

武道館の東大入学式を少し離れたところから見学し、合格者にインタビューする、というやり方は受験生がやるのはあまりよくないな、と感じました。

とはいえ、終わり良ければすべて良し、なので、来年合格できるなら何も問題はありません。これからの1年弱をうまく活用して、合格して欲しいと願っています。

よろしければサポートお願いします。サポートは、情報収集に使わせていただき、より価値の高い記事を書くために使わせていただきます。