見出し画像

便利屋✖️Canva やりたい事が簡単にできる!

便利屋を開業してまず行ったのはオリジナルのチラシを作成する事でした。
サラリーマン時代はよくプレゼンの資料を作成していましたが、チラシは初めて。
そして、集客の上で今では外せないSNSでの情報
発信。目を引く画像を初心者でも簡単に作れるソフトウェアを探しました。

条件は、
1.無料である
2.操作が簡単である
3.テンプレートが豊富である
4.商用利用が可能である
5.パソコン、スマホ両方で使える
6.各SNS投稿画像も作れる

Canvaというアプリケーションが条件にピッタリでした。

Canvaについて

Canvaとは、無料で使えるオンラインのグラフィックデザインツールです。
チラシ作成はもとより、各SNSの投稿画像、プレゼンテーション、ポスター、動画、ロゴ、アイコンなども簡単に作成する事ができます。
CanvaのAI画像ジェネレーターを使えば、作成したい画像のイメージを入力するだけで、勝手に画像を生成してくれる便利な機能もあります。

Canvaで作成したチラシです

特に便利に感じたのはパソコン、スマホそれぞれ編集や新しいデザインの作成が出来る事。
自宅パソコンで作成途中のプロジェクトを出先で確認・編集ができ、その逆も可能。

SNSの縦動画作成にも最適

便利屋Smile Bee のTikTok動画は、ほぼCanvaで作成しています。
用意されたテンプレートや素材を組み合わせて、自在にデザインし、オリジナリティあふれる動画が簡単に作成できます。

Canvaで作成したTikTok動画です



Canva Proでバズらせよう

Canva Proにアップグレードする事で、無料では使えなかったコンテンツや強力なAI機能を利用可能になります。

Canva Proの料金体系
月額1,500円
年額12,000円

背景除去やマジック消しゴムなどの強力なエフェクト機能が使えるようになります。

無料プランでは使えなかったテンプレート、画像などが使い放題。

デザインを作成した後でも簡単にサイズの変更ができる。SNS毎に違う画像サイズを自在に変更できるようになります。

無料プランではデータの保存容量が5GBですが有料プラン(Canva Pro)では1TBなります。

この他にも沢山の機能が使えるようになり、クオリティの高いコンテンツを作成する事が可能です。

私のような個人事業主の方には、特におすすめします。情報発信をこれからはじめてみたい、低予算で自社のアピールをしたい、グラフィックソフトや動画編集ソフトは難しそう、といったニーズにピッタリのアイテムだと思います。

Canvaホームページはこちらから

https://www.canva.com/ja_jp/

便利屋Smile BeeのホームページからもCanvaで作成したコンテンツを閲覧可能です。
是非、ご覧下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?